-
音響が抜群です。オケを囲む座席配置。
-
屋上庭園
実はサントリーホールの屋上には庭園が広がっています。普段は関係者以外立ち入り禁止なのですが、春と秋には一般開放の日が1日ずつあります。春のバラがきれい。2014年、初めて夏公開もしたそう。とても素敵な庭園です。
-
-
サントリーホールを含む複合施設。六本木ヒルズとか虎ノ門ヒルズとかの起点。ヒルズ系の中で個人的に一番好きです。
-
サイクルマルシェ
カラヤン広場で不定期開催。これは楽しいです。自転車に関するフリーマーケット。自転車のみならずパーツ、ウェアー、工具やアート本まで。2014年も体育の日に開催のはずが台風で延期中。
-
桜坂
アークヒルズの周りを囲む坂。桜の季節でなくても、のんびりお散歩コースです。
-
-
桜坂の途中。オープンテラス席がたくさんある開放的なお店。サントリーホール真裏です。ここはよくお店変わるけど、今はRANDY。
-
ホテルオークラといえば、フレンチトースト。外がカリッとしてて中がプリンみたいな極上の逸品です。
-
2015年9月にクローズ
オークラの本館改修の為、オーキッドルームもクローズです。しかも再開は未定とのこと!
-
-
ホテルオークラといえば、レモンパイ。
-
絶対の一品
”シンプルな素材で「できうる限り贅沢な味」を追求した、創業当時の職人たちのケーキへの憧れと夢がつまっている一品です。”という生い立ちも素敵。
-
-
キャピトル東急といえば、ORIGAMI。ここには幾つかの伝統的なメニューが有るのですが、やはりジャーマンアップルパイかパーコーメンの2択かなと思っています
-
ジャーマンアップルパンケーキ
パンケーキと言いつつも、厚めのクレープみたいな生地です。これは本当に美味しくて大好き。
-
パーコーメン
油っぽさがなく上品な味です。
-
- アプリで地図を見る
-
ルースクリスで早めのディナーをしてからサントリーホール、か、サントリーホールでお昼のコンサートをきいてからお茶してルースクリス。
-
約260℃のお皿
派手な焼き音を立てながら運ばれてきます。
-
ロブスター
お肉と一緒に。
-
-
アークヒルズの道向かいにあるオレンジ色の小さな建物が長野ベーカリーです。昔ながらのパン屋さんで、お惣菜パンをはじめとするパンが並んでます。ただ、土日祝日はお休み。
-
コロッケパン
長野ベーカリーの名物です。
-
ロッククッキー
手のひらサイズで、ボリボリするスコーンという感じです。これ大好きです。チョコorレーズン。
-
-
オーストリア最高位マイスターのお菓子屋さん。クッキーが一番人気で行列ができます。これを冷蔵庫で冷やして食べるのがすごく好きです。特にチョコレートクッキー。
-
プレゼントや手土産に
クッキー缶もパッケージも素敵です。素朴なのに洗練されててかっこいい!子供の頃、たまに父が買って帰ってきてくれた時はテンションあがりました。プレゼントにもすてき。
-