
【宮城】シーズン到来!紅葉の名所🍁栗駒山を訪れる1泊2日
宮城【宮城】シーズン到来!紅葉の名所🍁栗駒山を訪れる1泊2日
去年の10月初旬に行った栗駒山🏔の登山についてまとめました👀 栗駒山は「日本百名山」の1つに数えられる名峰です。有名な山ではありますが、初心者でも登りやすい山なので、気軽に挑戦することができます。 今回一緒に登った友人は全くの登山初心者だったのですが、片道1時間弱で無理なく頂上に辿り着くことができました。 栗駒山は「神の絨毯」と称される絶景が評判である、東北有数の紅葉スポットなので、ぜひ足を運んでみてくださいね🤩✨ 【宮城県のおでかけプラン】 栗駒山の他にも、県内の見どころをいくつかまとめています。プロフィールからご覧ください! ▶︎仙台空港付近のおすすめスポット ローカルな朝市に地元グルメ!旅行のついでに立ち寄っておきたい仙台空港✈️周辺のおすすめスポット👀 ▶︎日本三景・松島も訪れてみたい方 地元民がオススメする👀日本三景・松島を満喫するお出かけコース ▶︎蔵王に行ってみたい方 仙台から日帰りで行く🚗宮城の人気観光地「蔵王」ドライブ ▶︎仙台から車で30分で行ける温泉地♨️ 【1泊2日】仙台の人気観光地「秋保温泉」を楽しむ週末旅行プラン
このプランの行程
空港付近のレンタカーを利用するのが便利
31分
2分
20分
10分
10分
2日目
1時間44分
最寄りの駐車場: いわかがみ平駐車場
このプランのスポット一覧
今回の旅は、仙台空港からスタート‼️ 友人とはこちらで待ち合わせをしました。 まずは、仙台市中心部でお昼ごはんを食べることに🍴 仙台空港は、仙台市中心部から車で約35〜40分程でアクセスできます🚘 JR仙台駅から仙台空港アクセス線を利用して行く場合は、片道25分です🕓(運賃 : 670円)
仙台の名物グルメといえば、牛タン🐃‼️ …ということで仙台牛タン発祥のお店「味太助」へ ここは昭和23年創業の老舗です。 牛タンといえば、仙台だけでなく今や全国的に親しまれる人気の食材。 中でも仙台の牛タンは厚くて食べ応えがあることで知られ、観光客からも高い人気を誇ります。 私は地元の人間なのですが、今回初めて味太助を訪れました。ちなみに、地元の人間はそんなに頻繁に牛タンを食べないです😂 まあ、安いものではないので、そう頻繁には食べられないというのも事実ですね。
スポット内のおすすめ
牛タンを食べた後は、仙台駅前を少しぶらぶら🚶♀️ こちらは、昭和10年(1935)創業の蒲鉾店。 「県内では知らない人は居ないのでは!?」と思うほど有名なお店なので、ぜひ1度足を運んでみてください。 仙台には、牛タンの他にも「ずんだ」や「笹かまぼこ」などの地元グルメがいくつかあるのですが、笹かまぼこはお土産としても非常に人気のある逸品なんですよ🐟 甘いものが苦手な人って意外と多いけれど、おつまみ系のお土産なら職場の方に渡しても外れにくいと思います。
ひょうたん揚げ(250円税込)
こちらのお店では通常の販売コーナーに加え、笹かまぼこの手焼き体験コーナーと食べ歩きグルメを販売するブースが併設されています。 今回は「ひょうたん揚げ」を購入しました。 アメリカンドッグの中身をかまぼこに代えたような食べものなのですが、意外とクセになる味わいでとても美味しいんですよ。 地元では密かに人気のあるグルメで、時々無性に食べたくなる時があります。
今回の "旅" では、仙台ロイヤルパークホテルに宿泊しました。 仙台市は、駅前のエリアを中心に様々なホテルが立ち並んでいるため、駅近なのにコスパが良いホテルが結構多くあります。 しかしながら、今回は「杜の都・仙台」ならではの自然豊かな立地というか、少しだけリゾート感のあるホテルをチョイスしてみました。
西洋風の外観
日本...ましてや仙台に居るとは思えないほどオシャレな雰囲気の外観は必見です。 敷地内には緑豊かな庭があり、ピクニックや朝ヨガなどを楽しむことができます。
ロビーエリアの雰囲気も素敵
正面玄関のすぐ先にある素敵なロビー空間。 シャンデリア下の装飾は、季節によって変わります。 右側にはフロントがあるので、早速チェックインを済ませます。(イスに座ってチェックインするタイプなのも嬉しいポイント)
客室へ向かいます🚶♀️
こちらはエレベーターホールの写真。可愛すぎて思わずパシャリ! 実は、ホテルの建物中にオシャレなスポットが点在しているので、正直どこに居ても映えるレベルです。
宿泊する客室は、こちら‼️
かなりリーズナブルな料金の客室を選びましたが、期待以上のクオリティーで大満足です。 客室の様子が分かりやすいように、動画を乗せておきますね。
宿泊者専用エリア
ホテルの宿泊者はこちらで無料のドリンクやお菓子が食べられます。 また、夕方はワインなどのアルコールも指定時間帯は飲み放題になります🍷 非日常的な環境でゆっくりとした時間を過ごせて幸せな気分になりました🥺
TeaEATのフルーツティーが無料🥺🍓
宿泊者専用ラウンジにある「ティートのフルーツティー」が無料で飲み放題◎
スポット内のおすすめ
自宅用に買おうとしてるタイミングで見つけたので、思わず「あ!!嬉しい」と声が出てしまいました🤣 お仕事のお供にピッタリ。
ミモザ🍊
スパークリングワインがあったので、オレンジジュースで割ってミモザ風のカクテルを作ってみました。 ドリンクやお菓子はセルフですが、スタッフの方がいない方が気を遣わないので良い気がします。
ホテルの1階にあるカフェレストランにて🍰 天気が良かったので、お庭が見えるテラス席に案内していただきました。 県産のイチゴを使ったエクレアなのですが、間に挟まっている求肥が食感のアクセントになって、本当に美味しかったです🥺 お財布事情を気にしなくて良いなら、確実にもう1つオーダーしているところでしたね😂
スポット内のおすすめ
仙台ロイヤルパークホテルから歩いて10分程の場所にある県立図書館。 すぐ横にある地形広場をライトアップしているという噂を耳にしたので興味本位で見に行ってみたら意外と良かったです。 この図書館にはPANORA(パノラ)というカフェが入っているのですが、この日は定休日でした。 次回、この辺りを訪れる際にお茶しに行こうと思います。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
今回の旅のハイライトは「栗駒山」です🚶♀️🏔 県北、秋田との県境にそびえる山で「日本百名山」の1つに数えられています。 標高は1,626mですが、1,113m地点に位置する駐車場までは車で真っ直ぐ行くことが出来ます。 紅葉シーズンは登山客が多く、大変混雑するのでなるべく早い時間帯に行くことをオススメします。 宮城県内からアクセスする場合は、「いわかがみ平駐車場」が最寄りです。 紅葉の時期は7:00~15:00にマイカー規制が行われ、いわかがみ平周辺の臨時駐車場等に駐車して、そこからシャトルバスを利用して登山口まで向かいます🚌 ▶︎ 環境保護協力金 500円/台
山頂までの所要時間は、片道60〜90分が目安🕓
足元は写真のような感じです。 登山靴が必要なほど本格的な登山ではないので、普段使いのスニーカーでも全然大丈夫だと思います👞 雨が降った後は足元が滑りやすくなるので気をつけて下さいね⚠️特に、「雨+落ち葉+岩」という3要素が揃うとめちゃくちゃ滑ります! 登山道の1/3くらいはこんな感じの道です。 下の方は少し紅葉しているくらいですね🌿
山頂付近になると階段が整備されています👀
運動不足だと「うわ!最後に階段とか地獄だ!」ってなるかもしれません。 靴底がフラットすぎると下り道で小石を踏んで滑る可能性があるので、気をつけてくださいね。
雲の上にやってきました!
運が良ければ雲海も見れるそうです! この日は雲に入ったり出たりを繰り返しました☁️
山頂に到着〜🏔✨
カップヌードルを持参するべきでした。 とりあえず、山頂にあるやつ(名前分かりません)と記念撮影📸 ちょうど雲の中に入ったタイミングで撮影したので、背景は真っ白ですが本当はかなり見晴らしの良い場所です。
スポット内のおすすめ
栗駒山といえば「神の絨毯」と称されるほど見事な紅葉が見られることで有名なスポット🍁🍁🍁 駐車場から山頂へ向かう途中には、このような絶景が広がっています。まさに、神の絨毯!!! 赤・黄・緑・オレンジなど鮮やかな色合いは、このままジャンプして飛び込みたくなるくらいふわふわして見えます。(見えるだけですw)
ちなみに、服もバックパックも暖色です。
紅葉と被りました😂🍁