
【広島ひとり旅】宮島グルメ食べ歩きマップ@表参道商店街
広島【広島ひとり旅】宮島グルメ食べ歩きマップ@表参道商店街
世界遺産・厳島神社がある「宮島」⛩ 宮島は広島でも国内有数の知名度を誇る人気観光地で、国内のみならず海外からも多くの旅行客が訪れています。 今回は、広島ひとり旅のついでに宮島へ🚢 参拝帰りに表参道商店街で食べ歩きをしたので、訪れたスポットをまとめました。 宮島を訪れるのはこれで2回目なのですが、なんだかんだ時間が足りないわ、胃袋のキャパも足りないわで、既に再訪確定な雰囲気です😂
このプランの行程
このプランのスポット一覧
-
宮島のフェリー乗り場から厳島神社へと続く約350mの商店街。 参道沿いには様々なお店がお店が立ち並んでおり、名物グルメからお土産まで、ありとあらゆるものが手に入ります。 今回は、旅行雑誌やSNSで紹介されている話題のグルメスポットを中心に巡ってみました👀‼️
-
参道を歩いていたら雨☔️が降ってきたので、雨宿りを兼ねてこちらのカフェで休憩することに☕️ ドリップコーヒーを飲みながら、贅沢なひと時を過ごしました。 コーヒーの匂いって本当に癒されますよね。宮島には気になっているカフェがもう1ヵ所あるので、次回はそちらにも足を運んでみようと思います。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
広島といえば、もみじ饅頭🍁! 宮島では色々なお店がもみじ饅頭を販売しているのですが、こちらのお店ではサクサク衣の「揚げもみじ」が食べられるんです🥰 1つ190円〜とお手頃な価格ですし、棒に刺さっているので揚げたての状態でも食べやすいのが嬉しいポイント⭐️ 前回宮島を訪れた時に食べて美味しかったので、今回も立ち寄りました❤️リピート必須のお店です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
三遊姫と書いて「みゆき」と読む宮島のかまぼこ店へ🐟 店頭には「にぎり天」という棒状のかまぼこが10種類ほど並んでいました。 にぎり天は「青ねぎ生姜」や「アスパラベーコン」、「牡蠣」など魅力的なものばかり🥺❤️ ひとり旅って楽しいけど、こういう時にいつも困りますよね😅「2人以上だったら、色々シェアできるのに」って思います🥲
-
たこねぎ天 350円(税込)を購入
色々悩んだのですが、たこねぎ天にして大正解‼️ 注文したら店頭で1度揚げ直してから提供してくれます。熱々の状態で食べられるのは嬉しいですね😊
-
スポット内のおすすめ
-
-
老舗旅館「錦水館」がプロデュースする蒸し饅のお店。 蒸し饅の種類は、牛肉・穴子・鶏の3種類です。 イチオシは宮島名物の穴子を細かく刻んだゴボウなどの具材と混ぜてたっぷりと詰めた「アナゴ蒸し饅」。 「え?」と思われるかもしれませんが、鶏肉が好きなので「鶏蒸し饅」にしました😂 本当に今更なのですが、名物なら穴子を買うべきでしたね🤣笑
-
広島赤鶏の鶏まん 430円(税込)
ふっくらとした生地が食べ応え抜群で、旨味たっぷりの餡との相性が絶妙でした🥰
-
-
表参道商店街を歩いていたら、なにやら行列が出来ているお店を発見しました👀‼️ すぐにお店の情報を検索してみたのですが、どうやら宮島で人気のコッペパンのお店らしいです🥖 ここは、2018年4月にオープンした比較的新しいお店なのですが、かつては宮島で30年以上もみじ饅頭作りを営む老舗として長く親しまれていたそう。 残念ながら、もみじ饅頭のお店そのものは店主が体調を崩したことを理由に閉店してしまったのですが、現在ではもみじ饅頭に使用していた餡のレシピをお孫さんが引き継いで、こちらのパン屋さんを営んでいます。
-
もみじ饅頭の餡を使った「勝谷あんマーガリン」が人気
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
最後に訪れたのは、牡蠣祝(かきわい)。 ここはインスタで見てから、ずーっと気になっていたお店なんです✨ 運良くテラス席に案内されて、上機嫌♪ 宮島の町並みと瀬戸内海を一望する景色は、ため息が出るほど美しかったです🥺 宮島といえば、海上に佇む鳥居⛩が有名ですが、あえて少し坂を登ったところに来てみるのも良いと思います。 個人的には、この場所が宮島で1番好きです。 美味しいお酒もおしゃれなおつまみもあるので、少し渋めの「大人の贅沢」を味わってみたい方は、必見です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-