
うち、京都が好きなんよ。
京都うち、京都が好きなんよ。
えーと、、、題名に京都弁を使いたくなるほど、京都の余韻に浸っているわたし。東京もですが、京都もカフェが多い。そして、お店ひとつひとつが個性的。 とにかく早く誰かにシェアしたい!ということで、わたしのだいすきなお店をピックアップしました。食べ物ばかりです(笑)参考にどうぞ(´-`).。oO
季節ごとの旬の食材でアレンジされたカレーが味わえる本格カレーのお店。この写真は、長期成熟鳥とキーマほうれん草の合いがけ。2種類楽しむことも◎ 白米ではないところにもこだわりを感じますね! とても食べやすいカレーでした🍛
かわいい赤い自転車
お客さんが次々入っていきます。お店のお姉さんは、どんなに忙しくても終始明るく笑顔で対応してくれます。元気❤︎
店内には
緑がいっぱい。まさに森林!これなら、料理を待っている間も飽きません。カウンター、テーブル、座敷があります。 1人でも入れるお店かな〜と。 アクセス 地下鉄東西線・JR二条駅3番出口より徒歩8分 営業時間 11:30〜22:00(HP要確認) 定休日 不定休(HP要確認)
2012年にオープンした今どきのお店。扉がアンティークでかわいいですよね。リーズナブルなところも◎ BGMがないので、コーヒーを淹れる音が響きます☕️
壁には、、、
コーヒーチケットが。喫茶店要素もあるんですね。たくさん貼られていて、この店が愛されていることを感じました❤︎近所にあったら、確実に買っているなあ。
フードもおいしい
お菓子とコーヒーのセットは850円。豆は、ウィークエンダーズコーヒーさんのものを使用。 下鴨の人気店「中川小麦店」のパンを使ったサンドイッチなどのセットメニューもオススメです。 アクセス 叡山電鉄本線一乗寺駅より徒歩7分 営業時間 9:00〜18:00 定休日 日曜日
築150年の町屋を利用したブックカフェ。くつろぎたくなったら、ここへ。おばあちゃんの家へ遊びに行って、お茶を出してもらってゆっくりする感覚です。
本がたくさん。
猫、旅、鉄道、日本文学などジャンルはさまざま。 わたしは、いつも「黒糖入り黒胡麻きなこ豆乳」を飲みながらいろんな本を読みます!オススメ。
話し声は小さめに
というルールが設けられています。 静かな場所で、本を読んだり、物思いにふけったり、特別な時間を過ごせます♩この家に包まれているかのような安心感があるんですよね、この空間。
にゃんこパフェ
1日20食限定なので、完売してしまうこともあります。この顔、たまりませんよね…この目… パフェは13時からオーダー可能です。 アクセス 地下鉄烏丸線丸太町駅より徒歩20分 JR京都駅より市バス9、50系統で堀川下長者町下車徒歩3分 営業時間 11:30〜19:30(19:00LO) 定休日 月・火
姉妹で、築100年の町屋を改装して運営しているカフェ。和食だけでなく、パンやデザートも。 一汁一菜、一汁三菜などボリュームを選べます! 細かい気遣いがうれしいですね❤︎
ごはんを食べるならここ
とてもおいしく、優しい味。心にしみる料理です。 調味料からこだわり抜いているんだとか。温かい接客にもほっこりします( ⸝⸝⸝ ˆᴗˆ ⸝⸝⸝ )
趣のある空間で、ゆったり。
大人数用の離れもありますが、基本的に広々とした町屋を4組のみで使うかたち。んーおなかいっぱい。そのままここで寝ちゃいたい!そんな空間。 アクセス 地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩8分 営業時間 10:00〜22:00(21:00LO) 定休日 月曜日
持ち帰り用わらび餅のお店。予約が必須なので、注意が必要です。必ず事前予約を。 1パック(8個入り) 540円!お手頃価格! とてもやわらかく、忘れられないおいしさでした。 リピートしたいお店です◎ アクセス 京都駅より市バス9系統で上堀川下車徒歩3分 受取時間 11:30~
スペシャルティコーヒーの焙煎所。築約100年の町屋を改装してできたんだとか。ブレンド5種、シングルオリジン12種揃っています。
おみやげに
店内だけではなく、缶や箱、ラベルにもこだわっています。とてもかわいいので、おみやげやプレゼントに最適です♩
サーカスの原点とは、
「コーヒーのある所に人は集まる。人が集まるところにコーヒーはある。美味しいコーヒーを中心に世代や立場を超えた人々が囲み、集うところ」だそう。 明るい店構えにはこんな理由があったんですね❤︎ アクセス 地下鉄烏丸線北大路駅より市バス北1、北8系統で下緑町下車すぐ 営業時間 10:00〜18:00 定休日 日曜日・祝日
- アプリで地図を見る
京都で最も名高い居酒屋。運よく予約がとれたので、行ってきました♩ご主人の細かい心遣いがとにかくすごい。店員全員が、お客さんひとりひとりをきちんと見ていることが伝わってくるような接客でした! 初めてでも気軽に入れます◎
カウンター
使い込まれていて、渋い。電球がまた雰囲気を醸し出しています。やだ…帰りたくない…そんなお店。普通に食べていれば、1人3000〜4000円で収まります。
おでん
ほとんどのお客さんがオーダーする人気料理。関西なだけあって、味は割と控えめ。素材そのものの味がうまく活かされています。んー違う具も!とまた頼んでしまいますね❤︎ アクセス 京阪本線三条駅12番口より徒歩3分 営業時間 17:00〜23:00 定休日 日曜日、日曜日に続く祝日
鴨川で食べました🍩きなこを袋にいれてふりふり❤︎ パウダーが別添えなところも好きです。一口食べたその瞬間から思わずにんまり(笑) 自家製天然酵母を使ったふんわりドーナツと、減農薬発芽玄米を練り込んだもっちりドーナツの両方が楽しめるお店。
ひっそりと佇む
黒ごま、きなこ、さつまいもなど和をうまく取り入れたドーナツ。おみやげに買ったラスクは、苦さと甘さが絶妙でした♩ アクセス 地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩約7分 京都市営バス 裁判所前から徒歩5分 営業時間 11:00~18:00 定休日 日・月・火(Facebook要確認)
スタンディングカウンターで飲むスタイルのお店。 路地裏の駐車場の奥にあるので、見つけにくいかもしれません。中はとても盛り上がっていました。次回は、テイクアウトではなく、中で飲もうと思います❤︎
目の前で
淹れてくれました。豆は、神戸の萩原コーヒーさんのものを使用。店主さんがとても優しいです。 ホットサンドやケーキもあります◎ アクセス 地下鉄二条城前駅より徒歩1分 営業時間 11:00〜20:00 定休日 火曜日
オーナーの実家や契約農家から届く旬の野菜中心の料理を楽しめる居酒屋。焼き野菜に特化していて、ヘルシー。女性の心を鷲掴みするお店!野菜を使用したカクテルもおいしいです。
行く際には必ず予約を
いつも混んでいます。野菜そのものの味を楽しみたい!新鮮な野菜が食べたい!そんなときにまた訪れたいお店◎ アクセス 地下鉄京都市役所前駅より徒歩1分 営業時間 18:00~翌1:00(L.O.翌0:30) 定休日 不定休
喫茶と持ち帰り生チョコレートのお店。 この写真は、持ち帰り用で1箱1980円。商品を待っている間、お店の方が生チョコとお茶を出してくださいました❤︎個人的に、持ち帰りの方がオススメ。 シェフである旦那さんは、元大使館の料理人で、奥さんはカナダ人の童話作家だそう。 立地はよくないですが、ここまで訪れる価値あります!非常になめらかでやわらかく、おいしいです。 持ち帰りで確実に購入するためには予約が必要かも。 アクセス 市バス 岡崎道より徒歩3分 京阪 丸太町駅より徒歩15分 地下鉄 東山駅より徒歩15分 営業時間 12:00~18:00(LO) 定休日 火曜日
- アプリで地図を見る
今宮神社の門前茶店。あぶり餅は、1000年以上の歴史を誇る名物。1人前500円!何本でも食べれる気がしてきます。白味噌のタレがたまりません。やみつきになる味!
炭でしっかり炙る
お店の人の「おおきに〜」がよく聞こえてきます。 ほんわかした京都弁に和みます❤︎ アクセス 京都市バス46系統今宮神社前より徒歩2分 営業時間 10:00〜17:00 定休日 水曜日 (1日、15日、祝日が水曜の場合は営業し、翌日休業)
本が好きな人必見❤︎ここは、1人客専用のカフェ。席はすべて窓向きカウンターです。2人で行っても大丈夫ですが、話ができる雰囲気ではないので、それぞれが別々に楽しむかたちになります。
控えめな看板
これが目印です。ほんとにこんな所にあるの?と疑ってしまうような場所です。階段を上がるとすぐ。
秘密の扉?
レトロなビルの一室なんです。まさに、隠れ家。 ケーキセットのNYチーズケーキがおいしいです。 渋いコーヒーとの相性抜群◎
本棚には
フランスや日本文学、旅行記が並んでいます。 読みたい本を持って行くのもよし。ここにある本を読むのもよし。1人の世界に没頭しましょ〜! このお店オリジナルの文庫本ブックカバーがお持ち帰りできます。レジ近くにあります。お忘れなく♩ アクセス 地下鉄烏丸線ほか烏丸御池駅より徒歩8分 営業時間 12:00〜20:00 定休日 日曜日・祝日・月1不定休
京都に初めて誕生したグラノーラ専門店。ほぼすべての素材をオーガニックに。グラノーラは全部で約9種類。サイズは、大(200g)小(80g)2つ。 店員さんが、丁寧にひとつひとつ説明してくれます。
イートインも
グラノーラを使ったアサイボウルやスムージーなども味わえます。朝食に、おやつに、トッピングに!贅沢グラノーラ◎ アクセス 地下鉄東西線烏丸御池駅3-2口より徒歩5分 営業時間 11:00〜19:00 定休日 火曜日
老舗和菓子屋さん。中でも「州浜」がとても有名。 「州浜」とは、大豆粉を飴蜜で練り上げたもののことだそう。この写真は、ひと口州浜「春日乃豆」です。 これが本当においしいんです。ハマるんです。1箱あっという間になくなっちゃうんです(笑) あなたも思わず手がのびますよ?(´・_・`)❤︎ 「州浜」「押物」は事前予約が必須。「春日乃豆」もしておいたほうがいいかもしれません。 アクセス 京都市営地下鉄丸太町駅4番出口徒歩すぐ 営業時間 10:00〜17:00 定休日 日曜・祝日
2015年8月に鴨川の近くにオープンしたカフェ。 仲よし夫婦がお出迎え〜ご主人が趣味で集めていたアンティークが溢れるとってもステキな店内!
鴨川でピクニックも◎
ポットやマグカップ、焼き菓子、リネンを詰めたピクニックセットの貸し出し有。椅子も借りられるので、ピクニックに行く人も多く見られました❤︎ (ドリンク込みで1.5時間〜1人1080円)
独学、、、?
店主さんは、もともと紅茶専門であったそう。 独学でコーヒーを学んだのだとか。飲みやすいという印象でした☕️ケーキもおいしすぎますね( ⸝⸝⸝ ˆᴗˆ ⸝⸝⸝ ) 地下鉄 北大路駅下車 徒歩4分 バス 烏丸北大路下車 徒歩3分 営業時間 10:00〜17:00 不定休
- アプリで地図を見る