
北海道の「味」と「癒し」を求めて~北海道夏旅プラン第2弾~
北海道北海道の「味」と「癒し」を求めて~北海道夏旅プラン第2弾~
第1弾は現地ツアーを利用したプランでした。 今回は、JR北海道乗り放題切符で巡ります。「北海道はでっかいどー」を実感する片道2~4時間ほどの電車旅(笑) 稚内も行こうとしましたが、お天気が悪く、日帰りだとかなりきついと予想できたので今回は諦めて。いつかリベンジしようと思います!自転車で宗谷岬行こうかな~♪
-
いつもの旅の拠点です。お気に入りのホテルがこのすぐ近くで(第1弾で紹介)、朝イチの特急にもサクッと乗れるのでめっちゃ早起きしました(笑) 写真は駅構内にある人物像。アイヌの男性をモデルにしています。
-
格安乗り放題切符
JR北海道の特急も乗り放題だったこの切符。 札幌→帯広でも片道7,260円(自由席)かかるので、往復でもう元が取れてます。しかも利用期間中4回は指定席も乗れるというおうばんぶるまい。(漢字だと読めないw) またぜひ、販売してほしいです!
-
北海道の車窓から
ハスカップおいしいですよね。 旅のお供はハスカップ味の「いろはす」か飲むヨーグルト。 ぼやっと外を眺めて、長旅も楽しみます。
-
-
札幌駅から帯広駅までは特急で約2時間半。 Twitterで投稿をみかけて、どうしても会いたくて。。。行っちゃいました帯広動物園!
-
バスの往復と入園券のセットがお得
バス乗り場の案内所で、往復乗車券と入園料のセットがお得だと教えてもらい、購入しました。 いくらだったか記憶がないです、すみません(笑)
-
園内には観覧車もあります
動物園と遊園地がセットって、子供たちにはパラダイスじゃないですか! 帯広動物園は全体的に平地なので、バギーとかでも問題ないかなと思います。 余談すぎますけど、その昔、姪っ子たちにサプライズしようと「ちょっと遠い動物園いくよー」ってディズニーに連れて行ったら、「どうぶつえんは。。。?(´・ω・`)」と言われた経験があります。泣イチャウ。
-
会えました。
Twitterでみかけた、アメリカンビーバーの親子です。(カメラフラッシュは使ってません) 可愛すぎる姿にひとめぼれ。 会いにきちゃいました♡ ちょっとビーバー画像が続きますけど、お付き合いください。
-
親子
ちょうど、上の写真を撮ったあと、プールに出てきてくれたところです。 子煩悩なアメリカンビーバーのお父さんやお母さん、常に声をかけたり近寄ったりしてすごくほっこりしました。
-
飽きない
可愛すぎて30分くらい眺めてました(笑)
-
ぷかぷか
赤ちゃんビーバーは、ぷかぷか浮いたり、水中にもぐったり、まだまだ泳ぎの練習中だったようです♪
-
北海道も夏は暑い
バターになりかけの虎(?) やっぱりお昼間は暑かったですね。第1弾の旭山動物園の時が一番暑かったんですが、この日も夏らしい暑さでした。
-
原型をとどめてるあらいぐま
じーっと何かを見つめて動かないあらいぐまさん。
-
落ち葉に埋もれるたぬきさん
最初にTwitterで見かけたのは、落ち葉に埋もれるもふもふ狸さんの写真でした。 夏場はもふもふ具合が減っちゃうので、次は冬に会いに行きたいなと思ってます。
-
-
帯広駅から徒歩約6分の場所にある、六花亭帯広本店。カフェも併設されていて、すごくおしゃれな雰囲気でした。1階はショップになっています。
-
1階ショップ
広々とした店内です。空港で売ってない商品も置いてありました。
-
端から端までください
ケーキが200円台という驚きの安さでした。夢の「端から端まで」が叶っちゃいます♡
-
カフェは2階
大きな窓から見える景色は、街なかだけど、森の中みたいです♪雰囲気もゆったりしててすごく落ち着きます
-
季節限定
ブルーベリーのあんみつを頂きました。何食べてもおいしい北海道。。。
-
-
六花亭でケーキを端から端まで食べなかったのは、こちらにもお邪魔する予定だったからです(笑) 帯広といえば、豚丼♡ その老舗、「ぱんちょう」さん。 お昼時は過ぎていたので、スムーズに入店できました。
-
メニューは松<竹<梅<華
こちらは「松」 はみ出るお肉が食欲をそそります。 おいしかった~! 十勝地方は明治時代末頃に養豚が始まりました。食材や調理器具などの制限のためトンカツのような手の込んだ料理の提供は困難だったそうで、この「ぱんちょう」の創業者さんが豚丼を考案したのが始まりだそうです。
-
-
帯広から札幌に戻ったあと、最後の1泊を新札幌のホテルで過ごすことにしました。 理由は、温泉に入りたかったから♪ 本当はバスで1時間ほどの、天然温泉の公衆浴場に行きたかったのですが、バスが予約制ということもあり、予約を取りそびれて( ノД`)シクシク… 調べたら、モール温泉の施設があるということで、その近くのホテルを選択。 歩いていけるかーと高を括っていたら、徒歩20分くらいの距離でした(笑)
-
モール温泉とは?
植物が長い時間をかけて蓄積され、出来上がった地層を通って湧き出る温泉です。 ちょっと茶色がかったお湯の色が特徴的。ここは一般的な公衆浴場と、貸し切りできる家族風呂があります。 入ったあとはお肌つるつる♪ぽかぽかとしっかりと温まりました。
-
-
ホテルから温泉へ向かう道中にあった回転ずしのお店。北海道好きな旅仲間がおすすめしていたのを思いだし、温泉上がりどすっぴんで入店してしまいました(笑)
-
新鮮!リーズナブル!
一人だったので、そんなに食べなかったのんですが、ネタは新鮮だし、お値段もそこまで高くない。サイドメニューも豊富(いももちとかもあります♪)。 満足度高ーい! チェーン店なので、見つけたときはぜひ利用してみてください。
-
- アプリで地図を見る
-
函館でラーメンが食べたい! という自分でもよくわからない衝動にかられ、向かいました(笑) 新札幌から約4時間、片道8,910円(自由席)の旅。(もちろん、乗り放題切符使用) 途中、ウポポイがある白老を通ったり、登別、長万部(おしゃまんべ)、大沼国定公園を通ります。 景色を楽しみながらだったので、4時間もあっという間。楽しい電車の旅となりました♪
-
朝市には間に合わず
ちょっと閑散とした雰囲気ですが。。。 1万坪の敷地に250店舗が立ち並び、朝早くから活気のある声が飛び交っている函館の観光名所の1つです♪ 函館朝市は駅から徒歩1分ほど。新鮮な海産物のお買い物や、イカ釣り、海鮮丼も人気みたいなので、次は泊まりで行ってみたいですね。
-
-
たくさんあるラーメン屋さんから口コミで選んだお店がこちら♪カウンターだけの小さなお店ですが、芸能人のサインも飾られている有名なお店だったみたいです。
-
メニュー
全部おいしそう。。。
-
ウニ!
悩みに悩んで、ウニ味噌ラーメンをチョイス。ちょっとピリッとしたスープにウニを少し溶かして、濃厚な旨味が幸せな一杯でした~。
-
-
せっかく函館に来たので、某ゲームのお土産をゲットしに五稜郭にもいきました。 タワーはお休みだったので、下から見上げるだけ(笑)公園は空から見下ろすと星形になっているみたいですね。 歴史は江戸末期からと古く、城塞として造られました。 星形なのはヨーロッパの城塞都市にみられる形なんだとか。
-
最寄り駅?
特急が止まる駅に「五稜郭駅」があるんですが、タクシーの運転手さん曰く、「意外と遠い(笑)」です。 五稜郭タワーからタクシー乗ってみましたけど、確かに遠い。 タクシー使わないなら、函館駅から路面電車に乗るほうが近くまでアクセスできますよー。
-
-
北海道土産でわりと定番(だと思っている)スナッフルスは、函館では街のケーキ屋さん的な存在のようで。 チーズケーキ以外も食べてみたくて、「五稜郭公園前駅」降りてすぐにあるデパートに立ち寄りました。チーズオムレットもいろんな種類があるんです。。。悩む!
-
帰り道のおともに♡
ブルーベリーのタルトと、チョコムースを購入。
-
チョコムース
軽くて甘すぎず、ペロッと食べてしまった。。。 函館に行かれた時は、ホテルでのおやつにぜひ~♡ なんて、結局ラーメンとケーキを食べただけの函館弾丸ツアーでした(笑) ラッキーピエロも行きたかったなぁ
-
-
北海道の自然、歴史、文化を学べる施設として2015年に開設されました。森の中にある博物館といった感じで、近くには北海道開拓の村もあります。 入ってすぐのマンモスとナウマンゾウの骨格標本の迫力に圧倒されます。かっこいい~
-
北海道の地図
こちらも大迫力の北海道鳥瞰図。 実はこれ、屏風に描かれています。 鳥瞰図とは、俯瞰図ともいわれ、鳥が空から見下ろしたように描かれています。山の起伏なども描かれていて、迫力がすごいです。
-
アイヌ文化
アイヌ文化についても、その生活様式や歴史が展示されています。 和人(本州の人)との交易の歴史なども紹介されています。
-
開拓時代
畑を耕すための道具や、ニシン漁の道具なども展示されています。
-
北海道の生き物
剥製を使った現代の北海道で生きる動物の紹介コーナー。生き物たちが繋がりながら北海道の自然を支えていることを伝えています。 北海道博物館全体はすごく広いので、ゆっくりと時間を取って見て回るのがおすすめです。
-
- アプリで地図を見る
-
午前中はゆっくりと博物館を回って、札幌に戻ってきました。 ここは札幌ランチでおすすめのお店ナンバーワン。 おいしいお肉が食べたい方はぜひ訪れてほしいです!
-
待機
サラダバーを食べながらメイン待ち。ここのスタッフさんはみなさんとてもやさしい雰囲気で、ひとりでも気まずくありません(笑)
-
日替わりランチ
「今日はステーキ丼ですよ♪」とスタッフのお姉さんが教えてくれたので、「それにします」と食い気味にオーダーしました。 そして、運ばれてきたのがこちら。
-
お肉は飲み物です。
柔らかいお肉が最高でした。 旅の締めに最高のランチ。ひとくちひとくち噛みしめながら頂きました。
-
大通公園も近いので
食後のお散歩も。色とりどりのお花と爽やかな風が吹くお天気で、何度帰りたくないって思ったことか(涙)
-
-
第1弾と合わせて1週間ほどの北海道旅行でした。 いつも食べてばかりですが、北海道は本当においしいものしかないですね。 次回は道東や稚内、利尻、奥尻島などの離島にも足を伸ばしてみたいです。お付き合いありがとうございました♪
-
飛行機は窓際派
雲の隙間から見えた夕日がとても綺麗でした。
-