
原宿・表参道の雑貨屋8選*効率よくまわる!!
東京原宿・表参道の雑貨屋8選*効率よくまわる!!
【ASOKOは●●から!フライングタイガーは××持参で節約!続きは本編で】おもしろ系、デザイン系、POP系まで様々な雑貨SHOPがひしめく原宿・表参道エリア。とにかく雑貨を見るだけでも楽しいという方におすすめ!明治通り沿いから表参道方面へ、ひたすら雑貨屋さんをめぐるお出かけプラン!
-
まずは明治通り交差点からスタート。東急プラザ表参道原宿の最上階にある「Tokyo's Tokyo」は"マンガとアニメに新しく出会う編集型ショップ"をコンセプトとしたお店。
-
入り口で記念撮影も。
自分がマンガの表紙になったような写真が撮れます。外国人にうけそう!
-
吹き出し拡大。
吹き出しの中の言葉が定期的に変わります。この時の言葉は「僕と契約して魔法少女になってよ!」です。
-
店内の様子
棚がすべてマンガのコマ割りになっていて、各コーナー、本と合わせた雑貨の提案がされています。とってもオシャレ。
-
OPEN前の様子
こっちのほうがコマ割り棚がわかりやすいですね。
-
マンガメモ
マンガの1ページのようなメモ帳。
-
日本をテーマにした雑貨も多数。
「Tokyo's Tokyo」ですからね!
-
-
アメリカ・ヨーロッパなどから買い付けためずらしい文房具がたくさんあって、とってもかわいいです。アパートの一室にある隠れ家的な文房具SHOPなので、初めて行く人はびっくりするかも。
-
所狭しと並ぶ文房具!雑貨!
オンラインショップもあるようです。 http://freiheit-web.com/
-
小道を入った先のアパートの2階にあります
迷う可能性が高いので調べてから行きましょう。
-
-
明治通り沿いのお店はここまで。話題のASOKOです!POPでかわいい雑貨ばかり!土日はまだ混雑しているかもしれません。
-
大きいロゴが目印
.
-
懐かしの消しゴム
1個21円
-
アウトドアグッズもあります
.
-
店内の様子
2階建てで、レジは1階の出口付近のみです。なので、入店後はすぐに商品量の多い2階へ行き、1階へ戻ってくるのがマル◎
-
-
ここから表参道へ。キャラものならここ!ディズニー・キティちゃん・スヌーピー・ジブリ・ムーミン・その他もろもろ!リニューアル後、だいぶ店舗の横幅が狭くなっちゃいましたが、地下1階から4回まで雑貨づくしです!
-
流行キャラもおさえてます
入ってすぐのコーナーは今流行りのキャラクターで企画を組んでることが多いです。
-
階段もかわいい
エレベーターで最上階まで上がって、階段で降りて見てまわるのがオススメ!でも階段含め、店内はとっても狭いので大荷物では行かない方が良いかも。
-
-
ニューヨーク近代美術館のミュージアムショップが表参道にあるんです。オシャレな雑貨や、アクセサリー、食器などもありますよ。
-
デザイン性の高いアクセサリー
.
-
時計や椅子も。
.
-
おもしろいアイデア商品が多数
.
-
-
デザイナーであるマーク・ジェイコブスが手掛けたブックストア。本だけでなくステーショナリー、アクセサリー、バッグなどもあり。
-
オリジナルノート
.
-
ペンなどの雑貨
ハート型ミラーとリップ型ペンシルがかわいい
-
- アプリで地図を見る
-
新しいスタイルのリサイクルショップ。リサイクルと聞くと使い古しなイメージがありますが、ここは表参道。すごく洗練されたアイテムばかりなのです。
-
店内の様子
陳列からしてとってもオシャレ。
-
REMAKE
DEAN & DELUCAのトートバッグをオシャレなロゴをあしらってリメイクした商品を販売したりしてます。
-
-
ASOKOとよく比較される話題のショップ。低価格でオシャレな商品がいっぱい。ASOKOより商品量が多く、好みもありますが私はこっちのほうが断然好きです。買い物袋の提供はなく、有料のエコバッグを買う必要があるので、それが嫌な人は自分でバッグを持っていきましょう!!
-
入り口の様子
こちらも土日はまだ混んでいると思います。
-
超ヒゲ押しです
.
-
店内の様子
まわり方はIKEA方式というか、棚の配置によってルートが決められているので基本、一方通行です。何周してもOKですが、長いので1周で済ませたいところ。混雑の中逆戻りするのは迷惑なので避けたほうが良いです。
-
エコバッグ
大きさによるけども200~500円くらい?忘れちゃいました。小さいビニール袋なら20円くらいであったような気がします。
-