未就学児と行く!1泊2日横浜旅行モデルプラン【子供とおでかけ】
神奈川未就学児と行く!1泊2日横浜旅行モデルプラン【子供とおでかけ】
3歳長男、0歳次男を連れて行ってきました。 都内から横浜は日帰りも出来るのですが、行きたい所が多すぎるので1泊2日の小旅行にして色々回ろう!と思って組んだプランです。遠方からお越しの方は、1日目午前のズーラシアを削って移動時間に当てても良いと思います。
-
今回は都内から車を使って出発しました。 まず午前中はズーラシア。 園内は広く、まだ歩くのが遅い子供にはベビーカーがある方が便利です。 動物の他にも遊具が置いてある所が沢山あり、遊具で遊びながら回ったら一日中遊べそう! 今回は午前中だけのプランなので、さくさくと動物を見るだけで時間いっぱいでした。
-
スポット内のおすすめ
ライオン🦁
-
スポット内のおすすめ
キリン🦒
-
スポット内のおすすめ
アビシニアコロブス
-
スポット内のおすすめ
チンパンジー
-
スポット内のおすすめ
シロクマが泳いでいる様子を間近に見ることが出来ました🐻❄️
-
スポット内のおすすめ
ズーラシアはオカピ推しらしく、園内にもオカピの遊具が置いてありました。
-
-
ランチはズーラシア園内のレストラン「オージーヒル グリルレストラン」で。トイレが広く子供用トイレも有(もちろんオムツ替え台も有)。子供向けメニューが充実していました。 フードコートのような自分で座席を確保するスタイルで、お昼時は混雑していて満席だったのですが、席数が多いので少し待っていればすぐ空きました。 ランチ後は回りきれなかった動物を少し見て、車で移動しました。
-
ズーラシアを車で出発。子供たちは車中で昼寝。 寝ている間にホテルのチェックインを済ませて荷物を預けました。(次男はホテル着いた時起きたので、夫が抱っこしていき、私と寝ている長男はそのまま車の中で待機。) チェックイン後、長男が起きたので合流してトイレを済ませ、車はそのままホテルへ駐車し、私達はバスで移動し横浜アンパンマンこどもミュージアムへ向かいます。
-
インターコンチネンタルホテル目の前から、横浜アンパンマンこどもミュージアムすぐ側まではバスが出ているので便利でした。 横浜アンパンマンこどもミュージアムは、午前が混雑するという話を聞いていたので、14時入場のチケットを予め予約していました。 ミュージアムは、 1階 ショップ 2階 受付 3階 ミュージアム という構造です。 14時以降の比較的遅めの時間は、午前中からいる人がミュージアムを出てショップが混雑してくる時間でした。特にパン屋さんはこの時間行列が出来ていました。我が家はパンはこの日は買わず、次の日午前中に再訪するプランです。
-
スポット内のおすすめ
ショーは一時間に一回ペースで行われています。 前の回が終わると、次の回の場所を取って皆んなずっと座っています。子供を遊ばせる夫と、場所取りする私で分かれて行動しました。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
おやつは、横浜アンパンマンこどもミュージアム内のポップコーンを食べました。 おやつを探したところ、ポップコーンかアイスかくらいしかありませんでした。(パン屋は混んでるし…。) アンパンマン号のポップコーンケースはお土産に。 おやつ後はショップでお土産を見て、その後タクシーで移動です。
-
中華街にある小さな水族館。 今までも建物を通り過ぎたことはあったので、こんなところに水族館があったのか!と驚きました。 小さいですが、満足度が高かったです。 特に、いつもは長男のおでかけに抱っこ紐で連れ回されているだけの次男がすごく楽しめたこと! つかまり立ちで目の前を泳ぐ魚に釘付け🐟 おもしろ水族館はギャグ混じりで魚を面白く展示。 赤ちゃん水族館は赤ちゃん目線でハイハイで楽しめる水族館です。
-
おもしろ水族館
お寿司屋さんのような展示
-
おもしろ水族館
メダカの学校
-
赤ちゃん水族館
子供でないと見にくい位置に小窓が。
-
赤ちゃん水族館
今回は次男が主役に!(もちろん長男も楽しんでいました)
-
赤ちゃん水族館
魚を追いかけてハイハイ
-
- アプリで地図を見る
-
夕食はおもしろ水族館から歩ける位置で中華を。 2020年9月5日からお店が移転しています。 [中山路(山下町139番地)から香港路(山下町138番地)] すぐそばでの移転なのですが、迷ってお店の人に迎えに来てもらいました😅 お料理は、少量ずつ出てくるので色んなプレートが楽しめて良かったです☺️
-
夕食後はタクシーでホテルへ。 一日お疲れ様でした。おやすみなさい🌙
-
スポット内のおすすめ
翌日は京急ミュージアムへ9時前到着するように出発。 ホテルの朝食で食べたお粥が、7ヶ月次男はとても美味しかったよう。旅行中の離乳食は食べなかったりして困ることが多いので、やっぱり良いホテルだとこういう所が楽。
-
-
2020年1月にオープンしたミュージアム。 なんと、無料! 人気すぎて、土日は整理券に結構並びます…! 9時前 整理券に並んで、15番目くらい。(9:45〜配布開始) 建物の中で待てるので暖かいです。 10時入館。 ・鉄道シミュレーション体験 ・マイ車両工場体験 の二つが抽選でき、我が家は鉄道シミュレーションが当選🎫 11:30までの入館チケットなので、11:15くらいには次へ出発しました。
-
鉄道シミュレーション体験
コースが、初級〜上級まであるので、小さい子でも楽しめます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
1日目午後に来たアンパンマンこどもミュージアム。 アンパンマンこどもミュージアムと、京急ミュージアムは目と鼻の先でものすごく近いので、パンだけを買いに京急ミュージアムの帰りに寄りました。1階のショップエリアは入場無料です。 1日目午後の時間は並んで行列が出来ていましたが、2日目午前中の時間は空いていて並ぶことなく購入できました。 2日目に買うとお家にお土産で持って帰れるという利点もあります。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
この4つのパンをお土産に買いました🥐
-
-
アンパンマンのパンを買った後は、タクシーでカップヌードルミュージアムへ。 ランチはミュージアム内のワールド麺ロードで。 カップヌードルミュージアム、カップヌードルを作ること以外を3歳の長男が楽しめるかどうか不安だったのですが、展示も楽しんでいました(^^)
-
ワールド麺ロードでランチ
こちらは数量限定の謎肉丼
-
スポット内のおすすめ
どのラーメンにしようかな〜と楽しんでいました☺️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
カップヌードル作り
まずはカップを自分風にアレンジ!
-
カップヌードル作り
好きな具材を選びます。
-
カップヌードル作り
フタをしてパッキング
-
マイカップヌードル完成〜!!
紐をつけてバッグに出来ます😆嬉しそうでした♫
-
- アプリで地図を見る
-
カップヌードルミュージアムの後は徒歩でホテルへ戻り、停めていた車をピックアップして帰宅。 子供たちは車中でお昼寝しながら💤 楽しい旅行でした🚗