
【阿蘇・小国郷】わいた温泉に泊まって子連れで楽しむファミリー体験旅ルート
熊本【阿蘇・小国郷】わいた温泉に泊まって子連れで楽しむファミリー体験旅ルート
岳の湯、はげの湯、山川温泉など6つの温泉地で構成されるわい た温泉郷。温泉地ごとに湯の泉質は違うけど、広い湯船の貸切風 呂を持つ宿が実に多い。温泉はもちろん、自然豊かな小国郷の暮らしや文化も、家族みんなで遊びながら体験できます。
-
農園とポニー舎を持つキャンプ場にて土日祝限定 (2日前までに予約)で行われるおにぎり作り体験。大きなお釜に無農薬の合鴨米を入れたら、昔ながら のかまどの上に。蒸らしている間はポニーと遊んで、 蓋を開ければピカピカの銀シャリ!みんなでお にぎりを作っていっぱい食べよう! 電話番号:0967-44-0275 営業時間:11時~15時 料金:かまど炊きおにぎり作り体験1500円、小学生未満500円
-
体験
薪を入れて火をつけて、竹筒でふ~と空気を送って火力アップ
-
おにぎり
できたおにぎりをキャンプ場のお母さんお手製のいろんなお漬 物、お味噌汁と共に味わえます。
-
-
川や地面から温泉蒸気がもくもく噴き出すわいた温泉郷。旅館では温泉蒸気で蒸しあげた鶏料理など、ここでしか味わえない夕食が!
-
杖立温泉のもみじ橋のたもとにある 竹と木工細工の工房。オーナーの高村さんと一緒に竹を切って曲げて磨いてコップやお皿などを計5品の竹細工を 作ろう。ママは、ネットで大評判の自家製「竹炭石けん」788円もチェック。 電話番号:0967-48-0211 営業時間:9時~22時 料金:竹細工作 り体験1000円(前日までに要予約)
-
体験例
コップやお皿 の他、足ふみ竹 や花瓶も制作
-
外観
杖立温泉ひぜんやの横、もみじ橋の入口にあり。願掛けの絵鯉なども 高村さんが作成。
-
-
阿蘇のあか牛と黒豚を使ったボリューム 満点のメニューで評判のお食事処。テーブ ル席のほか、約20畳の畳の間もあり、小さ な子ども連れでも安心。しかも全メニュー とも地元小国米のご飯をお替りし放題!定食には小国ジャージー牛乳ヨーグルトも付く。写真は黒豚を使ったメンチカツ定食900円。
-
組み木作家・小黒三郎氏の世界を紹 介するミュージアム&ショップ。館内 の「つちのこ工房」では組み木のおもちゃ制作も可能。小学校にもある電動 糸ノコで、板に貼った小黒先生デザインの動物たちをカット。緊張~! 電話番号:0967-46-3387 営業時間:10時~16時(木工体験は 15時まで) 料金:入館 料200円、小中学生100円、木 工体験840円~
-
小国郷のお宿や飲食店も愛用する大 正8年創業の七福醤油。1週間前の予約で醤油、味噌の製造現場の見学がOK。見学後は試食タイム。さらに記念ラベル 付きのミニさしみ醤油もプレゼント。なんと!無料です! 電話番号:0967-46-2066 営業時間:8時~17時 (醤油工場見学は1週 間前に要予約)
-
工場見学
仕込みタンクがズラリ!見学は約30分。地元で愛される美味しい お醤油の作り方、教えます!
-
- アプリで地図を見る
-
南小国の天然素材を使って手づくりリース作り体験。世界で1つだけのオリジナルリースを。 電話番号:0967-42-1553 営業時間:10時~ 17時 定休日:火曜日 料金:リース作り体験材料 費+500円(講習代)
-
風のもり
無農薬、無化学肥料で育てた野菜をたっぷり使ったランチ&スイーツが味わえる農家レストラン。可愛いお子様メニューも充実!
-
-
黒川温泉の手前にある高台に建つスイーツカフェ。オープンキッチンで作られる九州産の素材を活かした生菓子、焼菓子は約20種類。また、店内奥の壁際に並 べられている座面の大きな椅子は、赤ちゃんを寝かすのにも便利と評判。
-
スイーツ
タルトフロマージュ、フォレノワール各410円。広いウッドデッキもあり。
-
-
帰る前にもう一度、家族 みんなで大きなお風呂を貸切!源泉かけ流しの天然温泉を大きな湯船に満た す貸切風呂が8つ。おすすめは「滝風呂」。その名の通り、湯船のすぐ先に滝がドドドー!迫力 のシーンを楽しみながら、家族みんなで温まろう。 電話番号:0967-44-0908 営業時間:平日9時~15時(ただし、宿泊客が少ない場合 は18時まで入浴可)休前日9時~18時 料金:貸切風呂1時 間1500円(内湯)、2000円(笹のしずく)
-
帰る前にここでお買い物を!旬の新鮮野菜やお米、石窯 パンや加工品、乾物類、豆腐など、南小国町はもちろん、阿蘇エリアのお土産類も豊富に揃っています。入り口入ってすぐのジャージ牛乳のソフトクリーム(300円)も絶品!
-
外観
国道212号線沿いのピラミッド型の建物です。
-