
高知の有名どころ観光&美味いもの
高知高知の有名どころ観光&美味いもの
四万十川ポタリングの帰り道、美味いカツオの塩タタキを求めて高知に立ち寄りました♪ 高知といえば、坂本龍馬に桂浜、四万十川にホエールウォッチング、カツオのタタキなどなど、歴史に自然に美食にととっても盛りだくさん! でも、一番のオススメは高知人の人情に触れることかな~
別名鷹城(たかじょう)とも呼ばれる高知城。 江戸時代には土佐藩の藩庁が置かれ、江戸時代に建造された天守や本丸御殿、追手門等が現存し、城跡は国の史跡に指定されているそうな。 日本100名城に選定されているなかなか立派な名城です。
山内一豊像
土佐藩初代藩主。秀吉や家康に仕え、関ヶ原の戦いの功績により土佐国9万8千石を与えられたそうな。
本丸から天守閣をのぞむ
山内一豊の絵
寄り添うのは、内助の功で知られる妻の千代でしょうか。千代紙の由来になった人物だそうな。
ジオラマがありました
当時の様子がイメージできていいですね~
天守閣からの眺め
幾重にも重なる屋根瓦が見事です
月の名所として名高い桂浜。よさこい節の一節でも唄われてますね。当日はあいにくの曇り空でしたが、雄大な砂浜と高い波が印象的でした。
坂本龍馬像
高知県の青年有志が募金活動で建立したという竜馬像。 和服姿にブーツ姿なのが当時の流行りだったのでしょうか。
平成10年に建設された「ひろめ市場」。 もうすっかり高知の観光名所として定着していますね!
屋台村のような市場のような
昔の市場のような、一時流行った屋台村のような・・・ いろんな店があって楽しいですね~
好きなものをチョイス!
高知名物の田舎寿司や海鮮物など、お好きなものをチョイスして
即席うに丼
購入したウニをご飯にのっけて即席うに丼の完成です! もうお味は最高~♪
土佐名物のウツボのたたき
珍しいウツボのたたきを食べました! 歯ごたえあって意外と美味いっ!
三大がっかり名所りで有名な「はりまや橋」。 でも、以前の欄干だけの時より立派になりました(笑) もちろん人気の撮影スポットです!
なぜだかキティちゃん
いわゆるご当地キティってことでしょうか。 でもカワユい
日本三大鍾乳洞の1つで国の天然記念物と史跡に指定されている龍河洞。 鍾乳洞の総延長は約4キロメートルもあって迷路のようですね~ 見学コースは神秘的な自然美の世界が繰り広げられます。
たまたま通りかかって入った高知よさこい交流館。 よさこいの歴史がよくわかります。
館内のパネルが楽しい
踊り手の豊かな表情がいいですね~
- アプリで地図を見る
地元の方に教えていただいた、高知の美味しいものが楽しめる人気居酒屋です!
高知市内の人気店
「かつおの塩たたきの美味しい店を教えてください!」 で、イチオシのお店です!
かつお塩たたき
臭みが一切ないモチモチ食感の塩たたきが最高です♪ 鼻から抜ける香ばしい香りに食欲倍増♪
スポット内のおすすめ