真田ゆかりの地を巡る・群馬県編
群馬真田ゆかりの地を巡る・群馬県編
真田昌幸や信之では沼田城が有名ですが、岩櫃城や名胡桃城も真田を語る上では重要なお城です。地元で有名なお店などを加えたプランを作ってみました。
-
岩櫃城址を目指すには登山を行う必要があります。とはいっても20分くらいで着きます。ただ運動靴は必要です。それから殿邸の先は進むと荒れ放題なのと遠回りになるので注意が必要です。引き返して元の道に戻りましょう。
-
本丸跡
景色が綺麗です!
-
-
やきそば、たい焼きがテイクアウト出来る地元で有名なお店です。焼きそば美味しいです。
-
やきそば
味濃いめで懐かしい味がします。
-
-
え!こんな場所になぜ…といった本格的なラーメンを食べることが出来ます。本来なら市街地ならかなり人気店になりそうなくらいだと思います。
-
弱アルカリ性でナトリウム・カルシウムイオンで湯上がりは肌すべすべになる。かなり良い泉質です。外に足湯や飲泉所があるのでお風呂に入らなくても楽しめます。
-
地元沼田では桜の名所として有名。公園になっていて、プチ動物園にもなっています。城の形状はあまり残っていないのが残念なところ。
-
群馬と言えば、焼きまんじゅうが有名ですが、利根沼田では味噌まんじゅうと呼ばれています。その沼田でも名店がこちらです。
- アプリで地図を見る
-
沼田で美味しいラーメン店。巷で見かける、トマトラーメンはここが発祥では?と思うくらい昔からあります。とにかく美味しいです。餃子もおすすめ。
-
トマトラーメン
塩トマトラーメンもありますが、まずはこちらを!
-
-
北条氏が滅びるきっかけを作ったと言われる城の跡地です。資料館もあり、城の歴史をまとめたDVDを見ることもできます。跡地は三郭・二郭・本郭などの遺構が残っています。見所は本丸から月夜野を一望できる景色です。沼田城跡も見えます。