天狗の迦葉山弥勒寺と上越線 清水トンネル周辺鉄道施設散策 お父さんのわがままツアー4
新潟天狗の迦葉山弥勒寺と上越線 清水トンネル周辺鉄道施設散策 お父さんのわがままツアー4
川端康成の小説 雪国の舞台のトンネル 清水トンネル新潟側 群馬側の鉄道施設を訪ねる。 上り線は地上駅 下り線はトンネルの中 高低差のある 駅 土合駅や湯檜曽駅も訪ねる。 水上のケンタッキーの異名を持つ高橋の若とりで 鳥もも照り焼きを買う。 揚水発電のokky発電所を見る。 越後湯沢で新潟日本酒 笹団子を買う。
このプランの行程
36分
7分
28分
7分
12分
23分
14分
このプランのスポット一覧
天狗のお面 大小沢山のお面がある。 沼田インターから玉原高原に向かって 左側にある。 県道からさらに険しい狭い道を登る。 狭いので一方通行になっている。 30台程度の無料駐車場あり。 朝6時すぎに訪問したため、誰もいなかった。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
水上駅からすぐのところにSLが展示されている。D51。 近くに実際に使われている転車台もある。 駐車場は近くの町役場出張所の駐車場を利用すれば良い。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
この駅から本格的に越後山脈超えが始まる。 駅舎は建て直されて新しい。 下り新潟方面は、当駅の少し前に入口がある新清水トンネルの中にホームがある。ここから13キロの勾配が少ないトンネルで新潟に向かう。 上り東京方面は地上にホームがある。新潟から9キロの清水トンネルと2つのループ線で高低差をクリアして湯檜曽駅に降りてくる。 地上駅から少し遠くにループ線を見ることができる。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
新潟方面ホーム
スポット内のおすすめ
新潟方面ホーム
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
東京方面ホーム 後方の山中腹に ループ線の一部が見える
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
湯檜曽駅上り線ホームからループ線の一端を見ることができる。時間が合えで遠くループ線を下る列車 程なくホームに入ってくる列車を撮影することかわ出来る。湯檜曽駅に止まる列車は一日あたり5本程度と少ない。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
湯檜曽駅から約1キロ程度国道を土合方面に向かったところにある旧湯檜曽駅。 昔単線開通した際にはこちらに駅があったらしい。 国道に慰霊碑がありそこから狭い急坂を登ると 線路とさらに階段らしき駅の一部を確認できる。 新清水トンネルが出来て複線化されて現在の湯檜曽駅に移転したようだ。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
湯檜曽駅から新潟方面へ土合駅に到着。 湯檜曽駅での上り下り線の差はさらに大きくなり、 上り東京方面ホームは地上 下り新潟方面ホームは 地下70mにある。 下り線は新清水トンネルの中。全長約13キロ上り線はこの駅から新潟方面土樽駅までが清水トンネル。全長約9キロ。新清水トンネルは湯檜曽駅から土樽駅までトンネル。清水トンネルは湯檜曽駅からループ線で標高を稼いでこの土合駅まで地上を走り、当駅の先は 清水トンネルとなる。 清水トンネルは昭和一桁台に開通。新清水トンネルは 昭和30年台に開通。トンネル掘削技術の進歩で 長いトンネルかわ掘削出来るようになったのだろう。
スポット内のおすすめ
三角屋根の駅舎は現在修復中だった。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
上り東京方面
スポット内のおすすめ
改札から歩道橋で国道291号線と湯檜曽川を越えた先に斜坑を利用した下りホームへの462段の階段がある。途中に休憩用のベンチが数カ所ある。 階段にはエスカレーター設置用スペースが あるが、この駅で降りるお客は登山者がほとんどなので設置不用との判断になったのだろう。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
途中の休憩用ベンチ 途中3カ所程設置されている。 その裏はエスカレーター設置用スペース。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
土合駅から谷川岳ロープウェイ方面に車で向かって駅からすぐに踏み切りがあり、その先からが清水トンネル。こちらが群馬県側の入口。 ちなみに関越自動車道は鉄道トンネルと並行して 関越トンネル約10キロがある。 一般道は国道291号線は新潟へは道がつながっていない。 一般道は月夜野から国道17号で猿ヶ京 三国峠を経過して新潟につながっている。 地図で見ると随分迂回しているように見える。
スポット内のおすすめ
水族館を併設した道の駅 駐車場内に昔上越線清水トンネル超えを 行っていたEF16が展示されていた。
スポット内のおすすめ
EF16はEF15の勾配がきつい線路用の対策版。 この上越線 水上〜石打間 と奥羽線 板谷峠越えに 使用されていたらしい。 改良のメインはEF15の勾配区間で発生したブレーキ不具合を回生ブレーキを採用して解決したらしい。 回生ブレーキは現在省エネ化で 通勤電車にほぼ全て採用されている。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
道の駅月夜野はーべすとからすぐにある鶏肉屋さん。 看板がなければ民家。 10時開店 9時50分には数人の行列が出来ていた。 駐車場は数カ所含めて10数台。 窓口は1カ所。照り焼き 蒸し鶏 骨ありなし 大きさによって値段が異なる。 一番大きな500円の照り焼き と 370円蒸し鶏を 購入した。 生肉も販売していてすべてキロ単位。 帰宅後夕食のおかずとして食べたが 味付け抜群近くに住んでいたら 毎日買いに来たいおいしさだった。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
道の駅と縄文時代の遺跡公園がセットになった道の駅。 地元の農産物直売所もある。 青いトマト?漬け物にするみたい。 あとりんごでぐんま名月と言う品種が 売られていた。 大玉6個で1500円。 買い物カゴに沢山買っている方に話を聞いたら すごく美味しいので毎年埼玉から来て購入しているとの事。 購入して自宅で食べたがシャキシャキ柔らかく、甘いりんごだった。とても美味しかった。 道の駅の農産物直売所はこのような発見が あって楽しい。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
なぐるみじょうと読むそうです。 真田に属していたが、沼田城の北条方に調略されたそうだ。その時すでに秀吉から豪族同士の戦をしないようにとのお達しが出ていたのを破った北条へのみせしめのために小田原攻めの発端となった城。 城と言うよりは砦みたいなイメージ。 20分程度で回れます。 一番奥の見晴らし台に行くと沼田が見渡せて 沼田の北条にして見れば目障りだった事が 分かります。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
月夜野から国道17号を三国峠に向かって行くと 道の駅の看板がある。道の駅は主要道路沿いがほとんどだが、たくみの里は国道17号を左折して1キロ程走ったところにある。 旧三国街道の宿場町内に 飲食店 お土産 農産物 を販売している。 たくみの里なのでさまざまな体験も出来る。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
三国峠のカーブで初めて採用された事を示す 記念碑。 猿ヶ京側三国トンネルわすぐそばにある。 駐車スペースあり。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
今年の三月に新三国トンネルが開通した。 トンネル幅が大きくなり走りやすい。 ちなみに危険物搭載車両は関越トンネルを通れないため、この三国トンネル経由になるそうです。 危険物搭載車両は、長さ5キロ以上のトンネルは通行禁止だそうです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
国道17号越後湯沢に向かって左側たしろスキー場へのロープウェイ駐車場を左折。1キロ程走ったところに揚水発電所がある。 駐車場7台 見学無料。 2Fから見下ろす発電機施設もでかいが、 屋外に揚水用の水路を建設した掘削用のトンネルが 140mにわたって見学者通路として公開されている。 一番奥にある揚水用水管に触れる事が出来る。 昼間は上部の貯水湖から水を落下させて発電している。その水の流れを音で感じる事が出来る。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
okky発電所の下側の湖 こちらが昼間発電用に落下させた水を貯水する湖。 山の上に見学できないがもう一つ湖がある。 okky発電所から車で2分位。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
国道17号沿いにある道の駅。 新潟県ならではのおせんべい われせんがリーズナブルな価格で 売られていた。 新潟の道の駅ほとんどで売られている。 面白いTシャツを購入した。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
土樽駅そばの鉄橋。 上り東京方面の鉄橋橋梁はレンガづくり。 下り越後湯沢方面はコンクリートづくり。 土樽駅からも徒歩で行く事が出来る。 車てわは少々道が狭いが行く事が出来る。 駐車スペースあり。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
新潟県に入った初めての駅。 湯檜曽駅や土合駅と異なり上り下り線並列ホームと なっている。 今は一日5本程度の普通列車が発着するのみ。 通過用線路にホームを設置してあり、 元々の停車用線路の上に追加ホームが設置されている。 新幹線ができる前は優等列車が沢山通過したのでしょう。線路数が半端ない。ちょっともの悲しい。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
新潟側の清水トンネル入口 上り線清水トンネルと下り線新清水トンネル入口は ほとんど同じ位置にある。 土樽駅そば。駐車スペースあり。 川端康成の小説 雪国の冒頭 国境の長いトンネルを抜けると雪国だった。 の長いトンネルが清水トンネル。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
工事慰霊碑がありました。 こちらから新清水トンネルを出てくる列車の 絶好の写真撮影スポットです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
越後湯沢駅前にあるこじんまりしたお蕎麦屋さん。 折角新潟に来たのでへぎそばを注文した。 舞茸の天ぷらも注文。 美味しかった。 車は越後湯沢駅の駐車場に止められます。 新幹線が停車するとは思えない2時間までは無料。 100台以上のキャパあります。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
越後湯沢駅の大きなお土産屋さん。 新潟の日本酒やお菓子など沢山の種類がある。 日本酒白瀧酒造を購入。笹団子も10社以上から セレクトできる。 うちはこし餡派なので2社のを購入して 食べ比べした。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
湯沢インターから高速道路に入って東京方面 関越トンネル前のパーキングエリア。 冬季は降雪時はチェーン脱着場として活躍する。 関越トンネルは長さ10キロと長いため、金属チェーンは外さないと通行出来ない。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ