お気に入りに追加 お気に入りを外す
新潟県に入った初めての駅。 湯檜曽駅や土合駅と異なり上り下り線並列ホームと なっている。 今は一日5本程度の普通列車が発着するのみ。 通過用線路にホームを設置してあり、 元々の停車用線路の上に追加ホームが設置されている。 新幹線ができる前は優等列車が沢山通過したのでしょう。線路数が半端ない。ちょっともの悲しい。
2022年11月15日
谷川岳から土合駅は徒歩20分 土合駅ホームは地下81メートルの深さにある日本一のモグラ駅 400段の階段を降りて、上越線に乗り込み越後湯沢駅へ
2019年11月24日
2019年9月16日
土樽駅より約790m(徒歩14分)
土樽駅そばの鉄橋。 上り東京方面の鉄橋橋梁はレンガづくり。 下り越後湯沢...
土樽駅より約500m(徒歩9分)
工事慰霊碑がありました。 こちらから新清水トンネルを出てくる列車の 絶好...
土樽駅より約600m(徒歩11分)
新潟側の清水トンネル入口 上り線清水トンネルと下り線新清水トンネル入口は...
土樽駅より約1610m(徒歩27分)
湯沢インターから高速道路に入って東京方面 関越トンネル前のパーキングエリ...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
新潟県に入った初めての駅。
湯檜曽駅や土合駅と異なり上り下り線並列ホームと
なっている。
今は一日5本程度の普通列車が発着するのみ。
通過用線路にホームを設置してあり、
元々の停車用線路の上に追加ホームが設置されている。
新幹線ができる前は優等列車が沢山通過したのでしょう。線路数が半端ない。ちょっともの悲しい。
2022年11月15日
谷川岳から土合駅は徒歩20分
土合駅ホームは地下81メートルの深さにある日本一のモグラ駅
400段の階段を降りて、上越線に乗り込み越後湯沢駅へ
2019年11月24日
2019年9月16日