『非観光的な』立山黒部アルペンルートの楽しみ方
富山『非観光的な』立山黒部アルペンルートの楽しみ方
日本でも有名な観光地のひとつ、立山黒部アルペンルート。 散策したり、いろんな乗り物を乗り継いだり、という楽しみ方は当然!! でも、お楽しみは、それ以外にもあります。 各駅ではオリジナルのグルメやお土産があります。このプランでは、長野県側から富山まで、ソコにスポットを当ててみました。
-
まずは、立山黒部アルペンルートを扇沢(長野側)から立山(富山側)まで、ざっくり紹介!
-
扇沢駅
立山黒部アルペンルートで唯一長野県にある駅です。
-
黒部ダム駅
トローリーバスを下車したら、そのまま『上部展望台』に行くこともできます。 階段を約200段上がっていきます。
-
黒部ダム
上部展望台からの眺めです。 放水は期間限定で、例年6月中旬から10月中旬までです。
-
黒部湖駅
ココから乗るケーブルカーは全線トンネル内なので、眺望は楽しめません・・・
-
黒部平駅
駅舎の外の広場からは、眼下に黒部湖、背後に立山連峰を望むことが出来ます。
-
大観峰駅
山の斜面にある駅で、駅舎から表には出れません。 眼下に黒部湖が望め、季節により、 白銀に囲まれた黒部湖 新緑に囲まれた黒部湖 紅葉に囲まれた黒部湖 が、楽しめます。
-
室堂駅&ホテル立山
立山黒部アルペンルートの二代観光スポットのひとつです。 新春の『雪の大谷』 雪解け後は、みくりが池周辺散策などがオススメ!!
-
弥陀ヶ原
ココはなかなか立ち寄ることはないですが、弥陀ヶ原湿原散策はオススメです。
-
美女平駅
駅の屋上には展望テラスがあり、立山山麓の美しい眺めを楽しむことができます。
-
立山駅
立山駅はアルペンルート富山側の出発点であり、長野側の終着点です。ここから先マイカーの乗り入れはできません。 称名の滝にいく際の基点にもなってます。
-
-
立山黒部アルペンルートで唯一長野県にある駅です。 駅構内にアルペンルートの写真やパネルの展示があったり、駅近くに総合案内センターがあり、アルペンルートのさまざまな情報を得ることもできます
-
扇沢駅土産①ハサイダー
くろよん建設の最大の難工事であった関電トンネルの破砕帯から湧き出すミネラル豊富な天然水を使用したサイダーです。
-
扇沢駅土産②関電トンネルトロリーバス チョロQ
平成26年のトロリーバス運行開始50周年を記念して作られた、集電装置がつく本格的なオリジナルチョロQ。
-
-
立山黒部アルペンルートで長野側から入った際の、富山県側最初の駅。見所はなんと言っても『黒4ダム』 ダムレストハウス周辺に観光スポットが集中してます。 現在、ケーブルカー側の駅『黒部湖』駅の売店は改装工事中なので、営業していません・・・
-
黒部ダムレストハウス&くろよん記念室
1階はお土産屋さん 2階はレストラン 3階はくろよん記念室になってます。
-
黒部ダム駅グルメ①黒部ダムカレー
ここに来たら、やっぱり、コレ! 日本一の大きさを誇る黒部ダムをモチーフに作られた、黒部ダムカレーと黒部ダムグリーンカレーがあります。
-
黒部ダム駅グルメ②破砕帯の水
後立山連峰の地中深くからしみ出したアルプスの天然水で、真夏でもとびきりの冷たさです。
-
黒部ダム駅土産:難関突破
黒部ダムのトンネルで採掘された石が入っています。満願成就、学業成就、就職祈願のご利益に。
-
-
トンネルケーブルカーとロープウェイとの乗り継ぎ駅です。 駅舎の外に、こじんまりとした広場があります。
-
黒部平グルメ:りんごシャーベットソフト
すっきりした味わいで大人気の、りんごを漬かった珍しいソフトクリーム、りんごシャーベットソフト!濃厚なバニラとのミックスもおすすめ
-
黒部平お土産:黒部峡大吟醸
精米歩合40%の酒造好適米「山田錦」を使用し、低温でじっくりと発酵させたお酒です。
-
-
断崖斜面に建つ駅で、ロープウェイとトローリーバスとの乗り継ぎ駅です。 屋上が展望デッキになってます。
-
大観峰お土産:まぼろしの酒「にごり酒 大観峰」
もろみのなかの蒸し米や麹の粒を細かく砕き、さらに目の粗い布でこしてつくった生の清酒で、濃厚で芳醇な味わいです。。 普通のお酒にくらべアルコール度が高く甘味があります。 試飲できます。
-
-
高原バスとトローリーバスの乗り継ぎ駅で、日本最高地点(標高2,450m)の鉄道駅です。 立山黒部アルペンルート最大の規模を誇るレストランや、ティーラウンジ、展望テラスなど施設が充実しています。 また、近くにアルペンルートを代表する見どころが数多く点在していることも室堂の特徴です。
-
室堂グルメ①立山玉殿(たまどの)の湧水
立山断層破砕帯から湧出する、名水で、日本国内では一番標高の高い場所(室堂平、標高2450m)で採水された水です。 日本名水百選に選ばれています。
-
室堂グルメ②白海老かき揚げ丼定食
富山湾名物の、白海老を殻ごと揚げてあり、香ばしく歯ごたえのある食感は抜群です。 きのこ汁もついてきます。 混雑してますが、ホテル立山のレストランで食べれます。
-
室堂グルメ③ くろよんダムシフォンケーキ
ビックサイズのシフォンケーキは、黒部ダムをイメージしています。 ティーラウンジりんどうで食べれます。
-
室堂お土産① 星の雫
ホテル立山、室堂売店限定品!アルペンルート人気No.1商品です! てか、アルペンルートに行ったら、購入必須のお土産です。 箱の中に小袋が5個入っています。ばら撒き用土産でもOK。 試食もできます。
-
- アプリで地図を見る
-
標高約1,930mの亜高山帯にある弥陀ヶ原高原やカルデラ展望台観光の起点です。
-
ケーブルカーと高原バスとの乗り継ぎ駅です。 原生林に囲まれた美女平。駅のすぐ前には、女人禁制にまつわる伝説を秘めた美女杉が立って、時間に余裕があれば、森林浴や散策もできます。
-
立山黒部アルペンルート、富山側の基点です。 ここまでは、富山地鉄で富山から来れます。
-
立山駅グルメ:熊王の湧水清水
美女平付近の険しい山中にある「熊王の清水」から引いてきている湧き水です。
-
立山駅 アルペン
駅舎内にある土産物屋です。
-
-
立山黒部アルペンルートを横断したら、最後の締めは、大都市・富山で。
-
富山のカラーフード①富山ブラックラーメン
ご当地ラーメン『富山ブラックラーメン』の老舗・西町大喜 富山ブラックラーメンを食べる時は、白ご飯の注文も忘れないように!!
-
富山のカラーフード②富山ブラックカレー
富山県の製薬会社、廣貫堂から発売している、レトルトカレーです。 お土産に最適かも。
-
富山のカラーフード③富山ブラックサイダー
富山ブラックラーメンのやみつき感をイメージして作ったサイダー。醤油のフレーバーと胡椒の辛味を配合した特徴的な味わいです。
-
富山グルメ①ますのすし
ます寿司の老舗が、ますのすし本舗・源で、『ますのすしミュージアム』も開設してます。
-
富山グルメ②かまぼこ
かまぼこは富山の食にかかせないらしいです。
-