土曜日に朝から晩まで!築地→銀座→日本橋→アマンでお散歩デートしましょ!
東京土曜日に朝から晩まで!築地→銀座→日本橋→アマンでお散歩デートしましょ!
土曜日の朝、早朝ではなく10時スタートで築地からデートして大都会の大手町の森あたりに夜22時くらいまで12時間程度のデートをしてみてください。全部歩き。なので、ところどころでゆったりしながらのお散歩デートです。
-
メインはこのザ・カフェ by アマンにしておきましょう。そう、あの大手町の森”OTEMORI”に面したカフェで、昼間は大行列のカフェbyアマンです。 ここの穴場の時間は実は夜。カフェってだけあって昼間は混んでいるのですが、夜は意外にそんなに混んでないのです。しかも、夜なら予約も出来る!(最近アフタヌーンティも予約出来るようになったという噂も、それなら早めてアフタヌーンティでもいいですね。) 食事もなかなか美味しいので、大手町の森を夕暮れ以降で堪能しましょう。
-
意外に安いワインセット
シャンパン+赤白1杯ずつついて2000円のワインセットがオススメです。なかなかお得!超高級ホテル価格ではないですね。
-
アフタヌーンティ
午後遅めの日中だとアフタヌーンティもオススメです。最近予約出来るようになったという噂も、それなら時間を少し早めてアフタヌーンティ狙いでもいいですね。
-
夜
実は夜も雰囲気良いですよ。
-
-
築地名物の波除稲荷さん。せっかくなんでお参りもしてデートを始めましょう。 みなみに由来は、江戸時代に築地の埋め立て工事が行われた際、荒波で工事か難航。その中、御神体が見つかりここに社殿を建て祀ったら、波が収まり工事が順調に進んだこと。以降厄除けの神様となっているそうです。
-
厄除天井大獅子
実はこの獅子が珍しい。願い事を木札に書いて裏に回って木札を納めます。最後は左耳の下をくぐっておしまいです。ちょっとしたアトラクションです。
-
玉子塚、すし塚、海老塚
築地だけに玉子塚、すし塚、海老塚などなども設けられています。昔からの築地ももう直ぐ移転です。
-
-
スタートは築地市場。かなり外国人向け観光地化しています。そんな変わり果てた築地の姿は以外に新鮮です。築地の行列を見物しながら、お寿司ではなく全然違ったスタートをするというのがオツです。
-
どこもかしこも混みまくっている築地市場ですが、なにげにこの茂助だんごは混んでません。こんなに美味しいカツオ出汁のお雑煮があるのに! ゆうゆうとNO行列でいただいちゃってください。
-
玉子雑煮
ここの鰹出汁の玉子雑煮が絶品です。朝ご飯にぴったりなので、お寿司には目もくれずこれをいただきましょう。寒くなったら特にいいですね。 50円追加するとお餅が二つになってお得。お団子やさんのお餅を是非。
-
-
出汁の効いたお雑煮を食べた後は、ブラりと少し歩いて程よいサードウェーブコーヒー店でゆったりしましょう。ちょっと気に入り過ぎてますが、実はこの店外国人比率が異様に高いということにも気付きました。美味しいコーヒー屋さんです。 最近店内はアイスでもストローが廃止されました。
-
ターレット
お店のど真ん中には築地名物のターレットが!椅子になってます。
-
外国人客
築地とセットで来る外国人客が異様に多いことに気付きました。しかもなんかのガイドブック片手に。外国のガイドブックでお勧めされているのでしょうね。でも納得の味で、バリスタはNYでも結構有名だったとか。
-
メニュー
こんな感じです。
-
小豆キャンディー入りコーヒー
これも夏の名物
-
-
お散歩ついでに縁起物の千社札や歌舞伎シールを作ってみてはどうでしょう。
-
千社札
15分でできてしまいます。縁起物のストラップですが何につけるから微妙。外国人とか喜ぶかも。
-
歌舞伎シール
こちらは2時間かかりますが、シールのほうが使いやすいかも。
-
- アプリで地図を見る
-
銀座でウィンドウショッピングってときはバーニーズは寄っちゃいますね。
-
バーニーズまで行ったなら近くにあるサンタ・マリア・ノヴェッラで石けんか何かをプレゼントしましょう。誰かに何かプレゼントってときにも使えますね。 はじめてこれを知ったのは映画「ハンニバル」。で、訪れたのがフィレンツェドゥオーモ裏の本店でした。あの店が銀座に出店する時代が来るなんて!
-
ひときわ目立つ鮭の看板に綺麗なお店の王子サーモン。苫小牧発のサーモン専門店です。 スモークサーモンをその場で切ってくれたりするので摘み食いしてみましょう。
-
サンドイッチ
ランチに時鮭のスモークサーモンのサンドイッチを食べちゃっても。
-
パーティ手土産
パーティ手土産にこのスモークサーモンはオススメですね。パーティバッグもあります。
-
プレゼント
ワインとセットの贈り物などもセレクトできます。
-
おつまみチップ
時鮭のおつまみチップ。試食して気に入れば。
-
-
サンタ・マリア・ノヴェッラに寄ったばかりだと気が引けるかもしれませんが、サボンは前を通る時は必ず入って手を洗わせてもらいましょう。それだけで結構気分がすっきりします。
-
泉
どの店にもあるこの泉で、まずはソープで手を洗い、次に塩入りでムギュムギュして、すべすべにしてもらいましょう。ムスクかジャスミンがオススメ。
-
-
銀座松屋にクリスチャン・ルブタンのコスメブティックがオープンしました。日本でははじまったばかりの展開で超話題ですよ! 当面女子へのプレゼントはこれでバッチリでしょう。
-
ネイルポリッシュ
独特のとんがり帽子がクールです。6700円だっけか?
-
ペンダントリップ
リップも大分お洒落ですね。って女子じゃないのでわかりませんが、レッド系のリップは黒いボディ。それ以外はゴールドのボディだそうです。 フタがペンダントになっているのでペンダントリップ。13000円くらいだっけか?
-
ディスプレイ
松屋の入口にあるディスプレイがルブタン祭りになってました。
-
袋
圧倒的な包みの袋の可愛さ!
-
- アプリで地図を見る
-
銀座和光の裏手の小径にあります。地図みてもどこ?って感じになりますが、反対側の細いみちです。 行列ができるだけはあるラーメンをワクワクしながらトークしながら待ちましょう。待つのもデート。
-
鶏白湯
なかなか独特の味わいで美味しいです。具は毎日違うそうです。味玉はトッピングしました。
-
メニュー
実は色々あります。日曜日はおやすみなのでご注意を。
-
銀座 篝 Echika fit 銀座店
とはいえ並ぶのが嫌な人は数寄屋橋の地下にある銀座 篝 Echika fit 銀座店の方が空いてるかも。
-
-
新しくなった伊東屋は文具店から雑貨屋、最上階にはカフェもあってかなり色々と広がりを見せています。時間があるなら結構みちゃいますので寄ってもください。楽しめます。
-
スタンプラリー
一階でスタンプラリーの冊子を貰って階をまわるという楽しみ方もあります。全部スタンプもらうとオリジナルのメタル製しおりが貰えるらしい!
-
手紙コーナー
手紙用品の2階にはなんと手紙を書くコーナーもあります。デートの途中でラブレターなんて技も。様々なペンも貸してくれます。
-
ポスト
なんとポストまで設置されてます。
-
ペン売り場
ペンが欲しくなったらペン売り場へ。ここは伊東屋らしいですね。
-
トラベルグッズ
トラベルグッズも充実!なんとこのトラベルタグはネームを入れて結婚式のナプキン止めに喜ばれてるそうです。
-
ラッピング
ラッピング専門階です。ここもさすが伊東屋ってとこです。
-
ファーム
なんと伊東屋の中に野菜工場のフロアが!はじめて野菜工場みたので驚きました。
-
-
オムレツ乗せドライカレーを是非。食べログで働いている友人がいっつもこれをすすめてきますが、それくらい美味しいです。
-
ブラッセリー
お店はかわいい大きさでランチ向きです。
-
お土産冷凍
お土産の冷凍カレーとハヤシがやばいくらい美味しいらしいです。
-
-
銀座の便利で美味しい食事がいただけるワインバー。12時までやってるので、「映画の後お腹空いてたら!」とか用です。アマンじゃなくなっちゃいますが、ドンピエールいけなかったときとか、アマン入れなかったとかの抑えに持っときましょ、
-
ツブ貝とキノコのバター風味
これを焼きたてのパンと食べるのが好きです。
-
名物ソーセージ
ボイルせずオーブンで焼いてるので3分待てと言われます。肉汁がしみたら切ってよいと!
-
ワイン
セレクトなかなかです。
-
-
高島屋が本店の向かいに時計専門館をオープンしました。衝動買いで買うには高すぎますが、目標達成の自分へのご褒美の狙いを定めるためにでも物色しに行きましょう。
- アプリで地図を見る
-
最近出来た映画館で、ニョキニョキ出来たCOREDO日本橋の中にあります。新しいだけあって今映画みるならここが一番オススメです。
-
プレミアシート
余裕がある時はプレミアシートで贅沢にってのも?!
-
-
大手町に自然の森が出現!と話題の商業施設OOTEMORI。大手町の森をお散歩してアマンに向かいます。この森の中にカフェbyアマンが。 この森、「本物の森を再現するため、千葉県君津市の山林を大手町タワーの建設予定地と同じ地形、土壌、コンクリート土台に作り直し、3年にわたって生育状況や管理方法を検証。これを踏まえて、実際の敷地に移植した。いずれは枯れてしまうであろう樹木も敢えて植え移し、長い年月の中で自然のサイクルが再現されるよう配慮した」そうです。 凄い取り組み!
-
夜景が見たくなったらカフェからそのままアマンに上ってラウンジで飲むってのも良いです。世界的なリゾートホテルが始めて都会に進出した都市型リゾートのラウンジです。
-
ソファ
ソファベースの縁側的なスペースでゆったり1日を振り返りましょう。
-
カクテル
雰囲気的にはカクテルがよいですね。
-
ロビー天井
ロビーの天井がとても高く綺麗なので見逃さないでくださいませ。
-
-
アマンのカフェでお洒落に食事をした後は、暖炉の温かい炎に揺られながらお茶?いやもう一杯お酒でもお好きな方を。
-
テラス
ここのテラス席は昼間の方がいいかな。
-
-
2軒目ってことで飲むなら同じくパレスホテルのプリヴェもオススメです。皇居沿いの夜景が綺麗!
-
テラス
ちょっと寒くなってきますがテラス席もあります。ストーブもあるしブランケットもあるので冬でもです。
-
- アプリで地図を見る