
-
ミュンヘン空港(Munich Airport)
-
ウィンダム ガーデン ドレスデン
-
Gemäldegalerie Alte Meister(アルテ・マイスター絵画館)
-
Fürstenzug(君主の行列)
-
ゼンパー・オーパー
-
Zwinger(ツヴィンガー宮殿)
-
風景の額縁
-
ドレスデン
-
ニュルンベルクのクリスマスマーケット
-
ホテル ローテンブルガー ホフ
-
Rothenburg ローテンブルク
-
Käthe Wohlfahrt
-
Steiff Museum
-
シュトゥットガルト
-
メルキュール シュトゥットガルト ジンデルフィンゲン アン デア メッセ
-
Schloss Neuschwanstein(ノイシュヴァンシュタイン城)
-
ホリデイ イン ミュンヘン ズート
-
ミュンヘン
-
ニンフェンブルク城
ドイツ3大クリスマスマーケット🎄
海外ドイツ3大クリスマスマーケット🎄
5泊7日のクリスマスマーケット巡りの旅です。 どこも歴史があって古い町並みにマッチして美しい!ドイツ人ってまじめでやさしいので1人旅でも安心です。
-
羽田空港発から12時間 ミュンヘン空港で乗り継ぎしてドレスデン空港に向かいます
-
機内食
全日空だったので日本語通じるしサービスはきめ細かいし快適
-
プレッツェル🥨
ミュンヘンでの乗り継ぎに4時間程時間があったので、さっそく空港でビール🍺とプレッツェル。もっちもっちで塩気が程よくておいしい😋
-
ミュンヘン空港
ビールの飲めるレストランがたくさんあります。
-
-
市街地からは少し離れていますが、バス停🚏が近くにあります。
-
室内
特に不具合はありませんでした。
-
ドイツパン
かむほどに味わいが増す、黒くて固いドイツパン🍞ホテルの朝食ブッフェにたくさんの並んでるので迷う~。今日は黒パンとラウレンシュタンゲにしてみました。
-
-
ラファエロの「システィーナのマドンナ」など有名な絵画が手に届く距離で展示されてます。写真もフラッシュなしだったら自由に撮り放題。大きなバッグ👜は地下のチケット売り場にあるコインロッカーに預けます。チケットを持っていれば何度でも出入り自由なので、ドレスデンの町の散策途中にトイレ🚻を借りたり、寒さしのぎをしたり、便利です。
-
マイセン陶器のタイルに描かれた、長さ101mの壁面。歴代の王様が描かれています。一人一人個性があるので、説明を聞きながら眺めると楽しい。タイルの色が綺麗なので写真映えしますよ。
-
ワーグナーの作品など、ほとんど毎日オペラやバレエが上演されている。
-
内部にはアルテマイスター絵画館、陶磁器コレクション、数学物理学博物館の3つの博物館がある。正面にはマイセンの剣。
- アプリで地図を見る
-
イーゼルに見立てた額縁があり、写真を撮ると橋と旧市街がきれいにおさまる。あいにく橋の周辺は修復工事中🚧
-
ドレスデンのクリスマスマーケット🎄 マーケットが旧市街に数ヶ所点在しているので、観光しながら楽しめます。広いので迷います。
-
グリューワイン
店によってホットワインのマグが違うので、記念に持ち帰るのも楽しい。返却すれば2EURO返金される。
-
スノードーム
クリスマスの人気アイテム。
-
コールルラーデ(ドイツ風ロールキャベツ)
こくのあるベーコン風味のスープで煮込んであります。
-
スポット内のおすすめ
屋台には星がいっぱい。自宅の窓辺に飾るそうです。
-
シュトレン
ドレスデンが発祥といわれる、クリスマスを待つ間、スライスして少しずつ食べる伝統あるお菓子です。中にはドライフルーツやナッツがたっぷり。
-
-
おもちゃの町のクリスマスマーケット
-
スポット内のおすすめ
屋台のソーセージ。 どれも美味しそう。
-
スポット内のおすすめ
小さな焼きソーセージを3本挟んだパン。
-
スポット内のおすすめ
グリューワイン
-
スポット内のおすすめ
イチジクとプルーンとクルミでできたサンタ🎅
-
-
個人経営の小さなホテルです。簡素なお部屋ですがとってもかわいい。部屋に小さなベランダがあって、そこからの景色もかわいい🎀
-
門扉に小さな雪だるま⛄
ホワイトクリスマス❄️
-
室内
簡素で落ち着くお部屋。
-
外観
一階はレストラン🍴
-
浴室
清潔です
-
-
木組みの家が並ぶかわいらしい町並み全体がイルミネーションでロマンチックに飾りつけられます。おとぎの国のような古い町並みが、城壁に囲まれ保護されています。
-
シュネーバル
古くから親しまれてきた素朴なスイーツ🍰。サクサクとしたパイ生地を紐状にして丸めて揚げた感じです。
-
焼き菓子
外はサクサク、中フワフワ♪砂糖をまぶした筒状の焼き菓子
-
出看板
出看板は厳しく管理されていて、勝手に変えたりしてはいけないそうです。それぞれ凝った作りでかわいい。
-
スポット内のおすすめ
城壁で囲まれた町全体がきらびやか。
-
- アプリで地図を見る
-
クリスマス用品を一年中販売してる店。ツリー🎄のオーナメントや木製のクルミ割り人形などがたくさん。少しお高めですが、たくさん買いたくなります。
-
スポット内のおすすめ
小さなクルミ割り人形のオーナメント。
-
-
テディベアの🐻愛称で親しまれているくまのぬいぐるみの生まれた場所です。耳のボタンは本物の証。かわいくてついつい買っちゃう🎵
-
2020年の限定品
一枚目のブルーの子は2019年の限定品です。
-
博物館
日本語で歴史や製造工程の解説があります。
-
スポット内のおすすめ
博物館の外観
-
-
屋台の屋根を盛って競うコンテストがあるそうです。屋根を見てるだけでも楽しい。
-
スポット内のおすすめ
どの屋台も盛り盛り。
-
-
お馴染みのホテルなので安心感があります。
-
スポット内のおすすめ
ドイツ人は質素で倹約家だそうです。ホテルも余計なものは置かない主義。歯ブラシはないので忘れずに。
-
-
女子なら一度は行ってみたいあこがれのお城🏰です。建設途中でバイエルン国王ルードヴィヒ2世が王の座を追われたため完成してませんが、家具などはそのままの状態だそうです。ルードヴィヒの人となりを知った上で見学するとおもしろい。
-
スポット内のおすすめ
40分位坂道を歩きます。バスや馬車もあるけど、不定期なので歩きが確実。というのも、日本人以上に時間にきびしいドイツは少しでも予約時間を過ぎたら中に入れてくれないらしい。外観だけなら自由です。
-
マリエン橋
マリエン橋から見るノイシュバンシュタイン城はとても美しい。大きな城の全景と人物がいいバランスで撮れるスポット。あいにく雪でマリエン橋までの道が通行止めでした。
-
- アプリで地図を見る
-
ミュンヘン名物白ソーセージが朝食に付いてます。
-
スポット内のおすすめ
ドイツのホテルには珍しく冷蔵庫付き。
-
-
ミュンヘンのクリスマスマーケット🎄 マリエン広場と新市庁舎。
-
クリスマスマーケット
屋台にはおいしいものがいっぱい。
-
白ソーセージ
縦に切り目を入れ皮をはがして、甘いマスタードを付けて食べます。
-
ビアホール🍺
ちょっとしり込みしちゃうけど、テーブルごとにスタッフが1人付いてくれるので安心。
-
-
ルードヴィヒ2世が生まれたお城です。
-
スポット内のおすすめ
外観は地味ですが中は豪華。
-