
石垣島の東半分をぐるっと一周プラン
沖縄石垣島の東半分をぐるっと一周プラン
石垣島の東半分をぐるっと回るプランです。空港がある側なので着いた日や帰る日などに組み入れてはどうかなと思います。有名な川平湾などの西側は入れていないのでそちらはまた別途。 【到着】新石垣空港→(ウリウリ)→平久保崎灯台→サンセットビーチ→吹通川→(鍾乳洞→)市街(食事) 【帰り】市場(お土産)→市街(昼)→平久保崎灯台→吹通川→(鍾乳洞→)プカプカ→新石垣空港、って感じか、プカプカをあきらめて逆回りってのも有りですね。 子連れの方はあげた公園を適宜入れてください。
-
風がすんごい強いと思いますが、到達感満載の灯台にそんなに苦労せずたどり着けるというのが魅力です。手前の小山を登った上からの長めがこんな感じです。
-
撮影札
撮影に適した札があります。ここで記念撮影!灯台には降りて行くことも出来ます。
-
駐車場
灯台の手前の小山まで車で行けて駐車場があります。トイレもあります。アイスの移動売店とかもあったかも。
-
-
石垣島に大きめの機体を着陸させるために新しく建設された空港です。元々全日空のゴルフ場だった場所で市街地からは少し遠くなりました。基本的には空港でレンタカーを借りるのが石垣島の楽しみ方です。 昔の空港は小さくて薄暗かったのですが大分綺麗で気分が上がります。
-
レンタカー
すぐ隣の敷地にレンタカーのターミナルがあります。沖縄ならやっぱりOTSとかが良いのでしょうかね。
-
スタバ
新石垣空港にはスタバもあります。昔は薄暗くて小さかかった。到着してまず喉が渇いているので買って行くのもあり。
-
ミルミル本舗
到着していきなりアイスってのもあるのでしょうか。出発で名残惜しくてアイスをってのが多いかな。
-
いしなぎ屋
夜の便で食事どうしようかなって時はこのいしなぎ屋さんがオススメです。何気に石垣牛の内蔵をふんだんに使った牛汁や牛そばがオススメです。これは本土ではまず食べれないでしょう。でも、みんなはカレーを食べています。
-
-
平久保灯台に行くときに立ち寄るならこちらがオススメです。
-
夕陽が売りのサンセットビーチ。市街から大分離れているのでここで夕陽をみるのはちょっとしんどいかも。綺麗なビーチってことで軽く遊ぶのが良いかもしれません。 別名久宇良(くうら)ビーチといい、サザンの"神の島遥か国"で「久宇良(くうら)ビーチはsunset〜♫」って歌われてます。あと「花より団子ファイナル」でつくしと道明寺が目を覚ます砂浜がここだそうです。
-
石垣島は八重山諸島のすべてがぎゅっとコンパクトに詰まった島と言われているので西表島などで有名なマングローブ林も手軽にみることが出来ます。ここはさくっと車とめてみられるのですごい手軽でオススメです。
-
アクセス最高
道路沿いの駐車場から降りてすぐにある河原?浜?にもうマングローブ林が繋がっています。こんなに手軽に?って感じです。 ここからカヤックとかで探索出れたら最高。ツアーもあるようです。 http://www.fruit-ishigakijima.com/
-
-
石垣島のいくつかあるダムの中の一番大きな水瓶です。広大という感じでも「ちっちゃぁ」って感じでもないところが面白い。
- アプリで地図を見る
-
展望台からの石垣市街一帯の眺めが素晴らしいバンナ公園。バンナ岳に繋がる中腹にあります。かなり大きな公園なので色々楽しめます。子連れの方はふれあい子供広場を中心に立ち寄ると楽しいかもしれません。
-
展望台
エメラルドの海をみる展望台、南の島の展望台(写真)、カンムリワシの展望台、渡り鳥観察所と4個も展望台があります。
-
アスレチック広場
滑り台、ローラーコースターなどとても充実しています。
-
子供広場
滑り台、ネット遊具などがとても充実しています。
-
全体図
かなり大きな公園なので全部行くのではなく選んで行きましょう。
-
-
なんとバンナ公園の中には沖縄そば初代王者のいしぐふーがあります。那覇のおもろまちの公園にもありますが公園の中の沖縄そば屋さんって新鮮です。
-
初代沖縄そば王者
本当の那覇などでも食べられますが、そばは初代王者にふさわしい美味しさは変わりません。いしぐふーでも本ソーキの別注文は珍しいかも?
-
-
こんな市街にあるんだっていう近場の鍾乳洞です。これもコンパクトなので行ってみるのも良いでしょう。雨の日用かもしれませんね。
-
石垣島名物の家庭風中華料理。個人的に大好きです。台湾が近いのでこういうのが美味しいのでしょう。ランチのジャージャー麺とかが人気ですが、石垣島ラー油を付けた餃子もおいしい。
-
日曜休日
ランチも夜も美味しいですが、日曜日は休日なのでご注意を。
-
石垣島ラー油
食べるラー油の元祖とも言える石垣島ラー油。みんなこれをパクりました。今では空港でも東京でも売っていますが。このラー油だけを買える店も近くにあります。
-
-
石垣牛を使ったおいしいハンバーグ屋さんです。もちろんバンズで挟んでハンバーガーも相当美味しい。
-
ガーリックシュリンプ
ハンバーガーやハンバーグをと思って入るのですが、やっぱりこれも食べちゃいます。
-
日曜日のランチ
あまりお店がやっていない日曜日のランチがオススメです。
-
- アプリで地図を見る
-
地元の農協がやってるファーマーズマーケット。スーパーとも言えますがお土産向きのものも多いです。
-
ドラゴンフルーツ
フルーツが充実。ただし旬の時期にご注意を。
-
グアバ
-
シークァーサー
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
日本の建築のルーツの一人であのル・コルビジェの弟子でもある前川國男の作品。1966年の作品なのでいつ壊されるかわかりません。是非見学を。
-
スポット内のおすすめ
-
-
基本芝生のグランドみたいなものなのでサッカーボールが一個欲しいところですが、実は隣にアスレチック的なものがありますので、子供なら1hは楽勝でしょう。飛行機までの時間つぶしなどに利用する?
-
アスレチック遊具
遊具がバッチリですね。
-
-
1階の芝生テラス、2階のデッキテラス、屋上のルーフテラスとすべて趣きが異なりますが、全部最高のカフェレストランです。
-
芝生テラス
市街からすぐ行けて海を見ながらお茶や食事をするならここが最高。
-
デッキテラス
青々とした芝生を見下ろせます。
-
ルーフテラス
開放感が最高です。
-
-
この場合のステイはインターコンチがオススメかも。石垣島で一番大きなホテルで、プールやビーチが充実しています。
- アプリで地図を見る