
上野〜旧岩崎庭園〜 東大生でなくても東大でランチ〜2k540〜御徒町
東京上野〜旧岩崎庭園〜 東大生でなくても東大でランチ〜2k540〜御徒町
毎回、主婦のぶらり旅を投稿しています。 今回は上野〜下町資料館〜旧岩崎庭園〜東大赤門ランチ〜2K540〜御徒町〜上野を、ぐるり1周する旅。 旅の記録を兼ねているので通り待ち合わせ場所から行った順番のまま記載。
-
少しゆっくりの10:30待ち合わせ。 美術館、動物園、谷中方面に行く時もこちらの待ち合わせが便利。 信号渡って左手に行けば西郷さん。
-
西郷さん
-
-
不忍池のすぐ脇。 大正〜昭和の下町の庶民の暮らしを再現。 部屋に上がって暮らしを体感できます。 2階の玩具コーナーでは昔の玩具を手に取って遊べます。
-
銭湯の番台
実際に使われていたもの。 上がって座り心地が試せます。
-
-
不忍池の遊歩道沿いに歩いて池の端にある 旧岩崎庭園へ。 こちらは三菱財閥の岩崎家の本邸として建てられました。 戦後GHQに接収され返還後国有財産になりました。現在は国の重要文化財。 この日は補修工事が行われていたため建物左手にはネットが。(2019.5.16)
-
館内(洋館)
当時の財閥の圧倒的な財力と優雅な暮らしが垣間見れる見事な建築様式と装飾。 洋館は迎賓館として使用されていました。 サンルームもとっても素敵でうっとり♡
-
和館
洋館と廊下でつながっています。 岩崎家はこちらに居住していたそうです。 お茶を飲めるコーナーあります。
-
庭(撞球室)
広い洋庭がありますが、こちらも一部改装中でした。 このスイスの山小屋風の建物は撞球室(ビリヤード室)として使っていました。 洋館と地下通路でつながっています。
-
-
ランチは東大赤門横にあるレストランへ。 東大敷地内にありますが、関係者でなくても利用できます。平日でしたが予約無しだったので少し待って入りました。
-
ランチ1600円
スープ、サラダ、写真のプレート、パン(又はライス)、珈琲(又は紅茶) 数種のセットコースあり。
-
赤門
岩崎庭園から無縁坂を上り東大附属病院前を過ぎ、竜岡門から敷地に入って抜けると早いです。
-
-
赤門から御徒町へ。 歩いても行ける距離ですが、この日は地下鉄大江戸線移動。1駅で御徒町に到着。 御徒町から高架下を秋葉原方面に向かえば 工房とショップが一つになった 「ものづくりの街 2k540」があります。 雑貨屋がたくさん。 平日なので空いていました。
-
雑貨ショッピングを楽しんだら今度はお茶を♡ 御徒町に戻る途中の高架下にあるカフェ。 駅まで戻るとカフェ選びに苦労しますが、こちらは可愛くてオシャレで美味しくてオススメです。
-
ティラミスとプリン
手前はティラミス。 奥はお店の名が着くエッグベイビープリン。 どちらも美味しい!そして量もたっぷり♡ プリンは昔懐かしい手作りの味です。
-
オープンキッチン
オシャレです。
-
- アプリで地図を見る
-
写真は夜ですが夕方明るいうちに到着。 最近はすっかりアジア化してます。 昔からある魚屋や乾物屋がだいぶ減りました。 アメ横を抜けて上野駅に戻りました。 ぐるっと一周した上野の旅でした。