
サザンの名曲が彩る横浜のシーンをめぐる♫
神奈川サザンの名曲が彩る横浜のシーンをめぐる♫
神奈川県茅ヶ崎市出身の桑田さんの作るサザンの曲には横浜が多く登場します。「思い出のスター・ダスト」は曲のタイトルの店があり、特に「LOVE AFFIAR ~秘密のデート~」には横浜の具体的な場所もじゃんじゃん出てきます。他にも色々あるサザンの横浜。そんなサザンの名曲に使われた横浜のシーンの場所を巡ってみましょう。
-
2番の冒頭で「Oh〜 my babe 思い〜出〜のStar Dust」というフレーズで「思い出のスター・ダスト」という曲(アルバム「NUDEMAN」に収録)でうたわれます。曲のタイトルそのものですね。 スター・ダスト自体は、横浜の米軍基地近くに実在するバーです。「匂艶THE NIGHT CLUB」のPVの撮影にも使用されています。非常に古いバーですがサザンファンは一度は行くでしょ。とにかくここは渋いです。
-
「ふた〜り〜、たたーずむ、スタジア〜〜ム」 というように、「目の前にかすむチャペル」に続いてスタジアムがうたわれます。これはそう、横浜スタジアムですね。
-
思い出のスター・ダスト
「♫ 2人たたずむスタジアム♫」(「思い出のスター・ダスト」/アルバム「NUDEMAN」に収録)サザンオールスターズ
-
-
「マーリンルージュで〜愛さ〜れ〜て」という サザンオールスターズの「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜」の一節です。 マーリンルージュ号に乗って横浜港を巡りましょう。ディナークルーズとかもできるようです。
-
LOVE AFFIAR ~秘密のデート~
「♫ マーリンルージュで愛されて ♫」(「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜」サザンオールスターズ)
-
-
「大黒ふ頭〜で〜に〜じを見〜て」 はい、虹を見ましょう。改造車が集まる場所だったりするのでムードが無かったりもしますが、ま、虹を見ましょう。
-
「シーガーディアンで〜よ〜わさ〜れ〜て、ま〜だ〜、はなれたくな〜い〜」 バー・シーガーディアンⅡは横浜の老舗ホテルであるホテル・ニューグランドのバーです。その昔マッカーサーやベーブルース、チャップリンなどもこのホテルに泊まっていますので、立ち寄っていたかもしれませんね。 そうです、シーガーディアンⅡで酔わされちゃって下さい。 まだ離れたくないですね。
-
LOVE AFFIAR ~秘密のデート~
「♫ シーガーディアンで酔わされて まだ離れたくない ♫」(「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜」サザンオールスターズ)
-
ヨコハマ
まさにヨコハマという名前のカクテルがここで誕生し、世界に広まって行きました。是非一度飲んでみてください。
-
-
「ボーリング場ーで〜かっこつけて〜、ブルーライトバーで〜泣〜き濡〜れ〜て〜」 シーガーディアンⅡのすぐ脇にあるスターホテルの二階にあります。泣き濡れて下さい。
- アプリで地図を見る
-
「ハーバービューの〜部〜屋で〜抱〜きし〜め〜また口づけ〜た〜」 ってハーバービューの部屋がどこかは結構議論されるのですが、ブルーライトーバーのあるスターホテルってのが有力視されています。ヨットハーバービューの近くだという説もあるようですが。 とりあえず、スターホテルで「首筋に夢の跡」をつけて「愛の谷間で溺れ」てください。
-
なんと原由子さんのご実家だそうです。 「あなた悲しやテンプラ屋」というフレーズが「今宵あなたに」という曲に出てきます。
-
この場所に1929年から1999年までBund Hotelという名のホテルがありました。 とても雰囲気の良いホテルだったらしく映画などにも使われていたようです。シェルガーデンというライブハウスも併設され、デビューしたばかりのBOØWYなどが出演していたそうです。いずれにしても横浜の歴史ですね。 そんなBund Hotelはサザンの歌にもうたわれています。 「BUND-HOTELの バスタブにゃ 黒い薔薇」というフレーズで、「メリケン情緒は涙のカラー」に登場します。
-
メリケン情緒は涙のカラー
「♫ BUND-HOTELの バスタブにゃ 黒い薔薇 ♫」(「メリケン情緒は涙のカラー 」/人気者で行こう)サザンオールスターズ
-
Bund Hotel
新山下にあった横浜の老舗ホテルです。山下ふ頭と本牧ふ頭が埋め立てられるまで直接港の展望が開けていたそうです。凄い! 当時は屈指のお洒落スポットだったのでしょうね。
-
-
「エノケン・ロッパの芝居途中どうして彼女の姿が消える??」 という歌詞が、同じく「メリケン情緒は涙のカラー 」に登場します。 「エノケン」は榎本健一。「日本の喜劇王」とも呼ばれ、第二次世界大戦期前後の日本で活躍した人物です。「ロッパ」は古川ロッパ。1930年代の日本の代表的コメディアンでエノケンと良く比較されたそうです。そんなエノケン・ロッパが横浜で出演していたのは横浜宝塚劇場。今の関内ホールです。
-
メリケン情緒は涙のカラー
「♫ エノケン・ロッパの芝居途中どうして彼女の姿が消える?? ♫」(「メリケン情緒は涙のカラー 」/人気者で行こう)サザンオールスターズ
-
エノケン
榎本健一。「日本の喜劇王」とも呼ばれ、第二次世界大戦期前後の日本で活躍した人物です。
-
古川ロッパ
1930年代の日本の代表的コメディアンでエノケンと良く比較されたそうです。
-
-
「夜霧のChina Townを中ほど行くあたり」 という具合に、同じく「メリケン情緒は涙のカラー 」に登場します。「中ほど」だとどのあたりでしょうかね。
-
メリケン情緒は涙のカラー
「♫ 夜霧のChina Townを中ほど行くあたり ♫」(「メリケン情緒は涙のカラー 」/人気者で行こう)サザンオールスターズ
-
- アプリで地図を見る