
【スタジアムツアー開幕】ヤンマースタジアムでたこ焼き祭♪
大阪【スタジアムツアー開幕】ヤンマースタジアムでたこ焼き祭♪
今年は思い立って全国スタジアムツアーを敢行することにしました。 サッカーを観るのは好きな方ですが、特に贔屓のチームはないので、スタジアムをめぐることが1番の目的です。 (裏テーマはスタバのリージョナルストアをめぐること) スタジアム周りのグルメも楽しめたらいいな😊 2019シーズン開幕は関西で3連戦! まずはセレッソ大阪のホームスタジアム、ヤンマースタジアム長居からスタートです☺️
-
真っ暗で何がなんだかわからない写真だけど、一応それっぽいので撮っておきました。 駅から近くてうれしかった。 公園の中だし、日中の試合なら早めに行ってお散歩しても良いかも。 試合後、周りの飲食店が結構閉まってたのは残念だった…😢
-
スポット内のおすすめ
上段の上のほうだけど、わりと見やすくてよかったです。 陸上トラックがあっても、このくらいの規模ならそこまで遠い感じはしませんでした。 座席の鳥の糞は片付けといて欲しかったけど…😅 開幕&対神戸戦だったので42000人くらいで、おそらく満員。 立ち見してる人も多かったです。 屋根がグッと張り出してて、夜は宇宙っぽい。 かっこいいスタジアム!
-
スポット内のおすすめ
下の方まで降りて帰ります。 選手が近くまで挨拶に来てくれてラッキー!
-
-
長居のみならず、大阪のたこ焼き全部の中で2位という人気店らしいです(食べログによると…)。 8個250円というこの時代とは思えない破格の値段設定。 すごく並んでて、試合前に行ったので間に合うかドキドキでした。
-
素たこ焼き
1.しょうゆ 2.ソース 3.マヨ 4.両方(ソースとマヨ) の4種類から選べて、8個250円から100個までたくさん注文できます。 私は初めてなので醤油に。 生地に味がついてるので、鰹節だけをかけて甘酢しょうがを添えてくれます。 フワトロ系で出汁っぽくてあっさり食べられるので、もっとたくさん買えばよかった…
-
-
試合後にお腹が空いたけどお店に入れず電車もいっぱいで乗れずで彷徨っていた時に見つけたたこ焼き屋さん。 浪花屋さんは小さめだったけど、こちらは大きめ。 やっぱりふわふわで中とろりタイプ。 最近は外側がカリッとしてるのをよく食べてたけど、ふわふわもやっぱりおいしい…☺️ 食べる場所がないので、長居公園の片隅で真っ暗な中一人でハフハフ食べました😅 そんなつもりはなかったのに、早くも大阪にきて2たこ焼き完食!
-
事前にチェックしていたけど行けなかった、あきらめ〜店😭 試合後に行こうと思ったら、22時閉店で間に合わず… 次に長居に行くときはぜひ寄りたい!
-
今回の宿泊はこちら。 心斎橋の商店街から少し外れたところにある、いわゆる簡易宿泊所だけど、カプセルホテルより広めでわりとくつろげます。 (お布団2枚敷けそうな広さ) 内装もきれいで、フロントも24時間体制です。 男女でフロアが分かれていて、フロントから中に入ったら異性に会わないで済むのも女性一人旅には気楽です。 小さめだけど、大浴場があるのもうれしいポイント。 今回は寒いなか試合観戦をしたので、冷えた身体を温められて本当によかったです。
-
スターバックスコーヒーのリージョナルランドマークストアの1つ。 森の入り口に立地していて、自然に溶けこむ感じ。 すこし山小屋のような雰囲気もあって、大都会のすぐそばとは思えないくらいです。
-
外観
森ノ宮駅の一番出口を出たところから公園に入ってすぐです。 暖かくなったら、休日の昼間やイベント時は混雑しそう。 まだできて1年たってないので、お店の方ももうすぐ来る桜の時期の人出を心配していました。 ゆっくりするなら午前中がよさそうです。
-
朝ごはん
ナイトロコールドブリューコーヒーが飲めるお店なので、珍しくアイスコーヒー。 歩いて暖かくなってたこともあって冷たいセットにしたけど、ホットドリンクを外のソファ席でいただくのも気持ちよさそう☺️
-
- アプリで地図を見る
-
大阪のランドマーク! アジア人観光客で賑わっていました。 時間がなくて中は入れず… お城って外から見るのが一番きれいだよね!と自分を納得させました。
-
石垣が立派!
石垣ファンなので、ワクワクしました。 ちなみに、トップの大阪城の写真と1時間も変わらないのに、このどんより具合。 雨がぱらついたり晴れたり、妙なお天気でした。
-
梅の季節
公園はすごく広くて、くるくる散歩するだけでもいい運動になりました。 ボランティアガイドさんもたくさんいて、道を教えてくれるので助かります。
-