THE 自由が丘 王道デート
東京THE 自由が丘 王道デート
最近できた彼女、どこに連れて行こう… そういえば自由が丘ってお洒落っていうし、そこに行ってみよう! だけれどもどこに行けば良いのやら… そんなあなたのための、100%楽しめるコースをお教えします! 所要時間は食事の時間に依りますが、12:00〜19:00 くらい。移動は全て自由が丘駅周りを徒歩で移動します。予算は4,000〜5,000円 あれば十分にお楽しみいただけると思います。 ここに紹介したお店たちはほんの一部なので、街を散策しながら興味のある店があれば積極的に入っていきましょう。洗練された街ですから、どこも期待を裏切ることはありません。ご安心を。それではよい1日を! 渡辺 翔
-
さて、このプランは自由が丘駅からはじまります。相手の方はもうついていますか? 既に合流できているなら、さっそく次のスポットへ『スムーズに』移動しましょう! たのしい1日の始まりです!
-
自由が丘駅 徒歩0分のところにある超人気店。チーズタルトのお店です。多いときだと40〜50分は待ちます。が、タイミング次第ではすぐに買えるので、状況を伺いながら街を探索するといいですね!
-
チーズタルト。
なんといってもチーズタルト。最高です。しかも、一個200円とまあまあリーズナブル。チーズの甘さと、パイの固さが絶妙で、タルト中身のサワーはなんとも言えない食感。全てが合わさってこの作品。もう一つ食べたいなあ…
-
もうひとつの食べ方!
プレミアムソフトクリーム(400円)とチーズタルトを合わせて食べると、そこはもう天国です。チーズの酸味とソフトクリームのミルクの甘みがとてもよくマッチしていて、至極の美味しさです。ぜひこのカスタムを試してみてください!
-
-
自由が丘といえばベイクショップでしょう。土日の昼間は待たずには入ることができません。少し並ぶか、時間を外すか、予約をしておくか! 料理、パン、飲み物どれも最高です。そして店内のインテリアが素晴らしい。何時間でも居れてしまいます。
-
どれも美味しいパンたち
かるーくお腹を満たしたいなら、ぜひベイクショップのパンを。どのパンもしっかり工夫がされていて、非常に美味しいです。
-
ワンコも欲しがるキッシュ。
キッシュの詰まった中味、野菜、卵の甘さと、パイの締まり方、どれも素晴らしい。本当に美味しいです。もちろん他の食事も美味しいので check it! ですよ!
-
-
自由が丘といえば? そう、Today's Special ですよね。それほど有名な雑貨屋さんですが、実際に訪ねてみるとその評判通り、もしくはそれ以上の印象を受けることでしょう。それでは店内へ…!
-
お洒落な雑貨たち。
文房具に調味料、洋服や観葉植物など、様々なグッズが売られています。商品の入れ替わり周期も早いので、いつ行っても新鮮な印象を受けるのも特徴!
-
代表商品『MY BOTTLE』。
知っている方も多いと思います。雑誌などに取り挙げられてから入手が困難になった「あのボトル」の発祥地です。今なら割りと在庫があるようなので、手に入れるならば今がチャンスです!
-
階段を彩る観葉植物たち。
一階は主に雑貨やキッチン系で、二階には観葉植物、化粧品、衣服等が売られています。二階に登る階段の周りには沢山の観葉植物が… 植物に囲まれながら登る階段は、ジブリ映画のような雰囲気と似ています。
-
センス◎なアパレルグッズたち。
取り揃えている衣服類のセンスの良さが素晴らしいです。知る人ぞ知る名シューズ『spring court』が置いてあったり、today's special のオリジナル商品も置いてあったり、見ているだけでワクワクします。
-
三階はカフェ『Today's Table』。
一階、二階でショッピングを終えたら、三階のカフェで一休み。食事やカフェ以外にも、お酒のバリエーションも多くて嬉しい。昼からカフェでビール!なんていかがでしょうか!
-
-
テレビでも何度か取り挙げられている「割れチョコ」の専門店です。ホワイトから、イチゴ、コーヒー、ビター、ミルク、抹茶、ミックス、と、本当に多くの種類のチョコレートが売られています。
-
棚に並ぶチョコレートたち。
気になるチョコがあれば、その様子を店員さんが察知して試食をもってきてくれます。このように製品の種類が多い店舗のでは、店員さんの hospitality は非常にありがたいですよね!
-
-
センスが良い意味で爆発してる雑貨屋さん。中にあるひとつひとつの商品がどれも個性が光っています。配置のセンスにも注目! 憧れの名店です。
-
四方八方、文房具。
こんな文房具つかってたら会社や学校でも一目置かれそう! そんな文房具たちが揃っています。欲しい!と必ず思えるものと出会えるはず。
-
半透明な封筒っスよぉー。
東方仗助も驚きな半透明な手紙用封筒です。私はこれがお気に入りなのですが、他ではなかなか手に入らないためよく買いに来ています。オススメです!
-
いろいろなノートたち。
ビビッとくるノートと出会えるはず。それを会社や学校に持って行って、サラッと机の上に出してみましょう。そのときの優越感を保証してくれます。
-
- アプリで地図を見る
-
北欧ブランドの Queen こと marimekkoの直営路面店が自由が丘にあります。品揃えも素晴らしく、ワクワクした気持ちになること間違いなしです!
-
見せ方、配置、全て一級品。
marimekko 自由が丘店の素晴らしいところは配置と見せ方に尽きます。店員さんもとても丁寧で、非常に心地よいショッピングができます。
-
オススメのポストカードセット。
中でもオススメは100枚ポストカードセットです。3,000円強で100枚のマリメッコカードが手に入るなら安い! そして、このカードたちを先ほど six で手に入れた透明封筒に入れてみると…
-
-
そろそろお腹が空きました? では、カフェで軽く何か食べましょう! Palms Cafe は食べログも高得点を得ている人気のカフェです。特徴は、店員さんの人の良さと、料理のクオリティ! 店を出るときにはきっとあなたは笑顔になっているはずですよ!
-
いきなりワンコがご挨拶!
入店してすぐのエリアではワンちゃんも入ることが出来ます。気持ちいい空間でワンコもまったり。なんとも優雅で贅沢な時間でしょうか。
-
店内は落ち着きと元気の中間。
落ち着いた雰囲気の中にも、元気な店員さんたちの爽やかな接客があり、絶妙なバランス感がそこにはあります。店員さんはノリが良く、無茶振りにもかかわらずジョジョのキャラクターのモノマネをしてくれました。初対面で。素直に尊敬っす!笑
-
ハンバーガーセット!
一度食べてみてください。それ以上は何も言いません。最高の満腹感を得ることができます。とにかく美味いです。ぜひご賞味を!
-
-
あの伝説的パティシエ 辻口博啓 がプロデュースをした自由が丘のロールケーキ専門店。いままでのロールケーキの概念は一度で崩されました。ご家族、恋人、ご友人へぜひギフトとしていかがでしょうか。本当に美味しいです。
-
王道 自由が丘ロール
ミルクとカスタードの甘さ、そして、それ合わせてわざわざ作ったかのようなモチモチな生地。3m 分は食べれます。
-
他にもいろいろ。
他にもいろいろなお味がご用意されています。私のいちばんのお気に入りは『さくらロール』。期間限定なので、また次の春には必ず買いにこようと思っています。
-
-
お洒落家具・雑貨といえばフランフラン。自由が丘のフランフランは品揃えもよく、大変便利なお店ですよ。
-
ビルの三階! 階段で登ろう。
フランフランの入り口はビルの三階にあります。入り口まで緑道からのびる長い階段を頑張って登りましょう。もうすぐで三階、というとき、後ろを振り返ってみてください。そこには夕焼に染まる自由が丘が… 夏の終わりを感じますね。なんとも粋な設計です。
-
-
二年間、自由が丘に住んでいますが、『ヒラクヤ』以上の飯屋はまだ出会っていません。夜食はぜひヒラクヤで。本当にオススメです。
- アプリで地図を見る
-
もう日も沈み始めて来ましたね。そろそろ軽く二次会として緑道で呑んじゃいますか? さて駅前の東急ストアで飲み物を調達しましょう!
-
最後のスポットです。自由が丘の象徴的プレイス『九品仏緑道』。ここは木も多いし、風が抜けやすい構造になっているので、とても涼しいのです。空いたベンチにさあ座り、東急ストアで買ってきた冷えたビールを開けましょうか。
-
夜の緑道はまるでお祭り。
夏の夜、自由が丘の緑道には数本のテントがたち、色々な人が集まり酒を飲み語らいます。なんとも楽しい雰囲気です。
-
カフェ 茶乃子
店内のテラスが緑道に剥き出しになっています。かき氷やコーヒーで有名ですが、私的なイチオシは『カレーライス』。とっても美味しいのでぜひ!
-
SHUTTERS
東横線線路下にある SHUTTERS は有名ですね! リブ肉が美味しいみたいです。人気店ですので、予約したほうがベターです!
-
乾杯!@自由が丘 緑道
やっとやっと、乾杯! 東急ストアで買ってきた冷え冷えの一番搾りをパキッと空けて、大きな声で乾杯しましょう! 乾杯! そして、やや夕焼かがった涼しげな雰囲気の中、あんなことやこんなこと、沢山語り合いましょう! これが自由が丘の夜の楽しみ方です!
-
-
最後にお土産のご提案です。この『粉と卵』、何冊の本に紹介されたかご存知でしょうか。中でも一番有名なのがスイートポテト。しかし、あなたが想像しているものとは全く異なります。完全オリジナルのスイートポテト、ぜひご家族やご友人に買って帰ってあげてください。『今日、自由が丘いってきたお土産!』それでこれを食べたら… お小遣いが少し増えるかも。
-
コナタマのスイートポテト
名作中の名作。一度芋を練った形に砂糖をまぶし、注文が入ってから外をバーナーで焦がします。口に入れるとまたびっくり。うまく表現はできませんが、新しさを感じていただくことは間違いないでしょう。もちろん、びっくりするほど美味しいです。
-
人気No.2 のシュークリーム
甘くて豊かで美味しいです。お子さんへのお土産にいかがですか?
-
-
今日は1日、お付き合いいただきありがとうございました。都内方面に行かれる方は東横線で上ってください。横浜方面の方は東横線下りです。品川方面に行かれる方は大井町線が便利です。また途中の大岡山で乗り換えれば目黒線で目黒、白銀、大手町、神保町、水道橋方面まで行けます。今日のデートはどうでしたか? 必ず満足いただけたかと思います。それでは、また何かプランがあれば共有させて頂きます。それでは、お気をつけて! おやすみなさい!