
奈良・十津川村 山奥の中で見つけたエメナルドグリーンの秘境とカフェ
奈良奈良・十津川村 山奥の中で見つけたエメナルドグリーンの秘境とカフェ
非日常を味わいたいあなたにおすすめ! ワイディングロードの先にある極上のひととき… 自然の素晴らしさが感じられるそんな旅… シンプルという贅沢…! この旅はきっとあなたにそんなことを教えてくれるはず…
-
この山奥に、こんな神秘的な場所があったのか!そこは美しく、訪れた人誰もをやさしく包んでくれる場所。山間部の険しい道のりを乗り越えた者だけが味わえる最高のパラダイス!
-
山奥にひっそりそびえたつ歴史ある建造物
築100年を超える木造の建造物で、かつては旅館として営業していたが、廃業後はカフェとしてリニューアルオープン!
-
昭和時代にタイムスリップ!
一足中へ踏み込むと、そこは昭和の雰囲気が漂う世界。広々とした店内はどの席に座っても最高のロケーションで瀞峡の絶景を堪能することができる!
-
手作りマフィンと冷製スープ
ランチは2つのメニューから選択。今回は自家製マフィンと冷製スープをチョイス。う~ん!うまい。シンプルだけど、絶景を見ながらの食事は最高の贅沢だ!
-
エメナルドグリーンの絶景!
窓から見える美しい絶景に、思わずため息がこぼれる。断崖の下には、美しいエメナルドグリーンの景色が一面に広がる!この山奥にこんな神秘的な場所があったのか!
-
ウォータージェット船
窓の外からは、時速40㎞で瀞峡を疾走するウォータージェット船が見える! あの船に乗って川を下りたいところだが、残念!ここからの往復便はないらしい!
-
-
東洋文化研究家のアレックスカー氏がプロデュース!築100年余の古民家をリノベーション!1度は泊まってみたい、今までにない新感覚の宿だ!
-
険しい山道の先にあるシンプルでカッコイイ宿!
瀞ホテルから約2時間、さらに険しい細い山道を抜けていく。曲りくねる道をひたすら上へ下へと突き進む。一体、いつ着くのか?諦めてしまいそうになる… そしてその先に長屋が見えてくる!そうだ!ここだ!2014年にオープンした特別な長屋。2組しか泊まれない贅沢な宿だ!
-
木のにおい・ぬくもりに癒される!
都会に住んでいて木のぬくもりを感じたことがあっただろうか?部屋に入ると、自然のシンプルさという贅沢に気づく。この宿の特徴は、なにもサービスがないということ。そう、訪れた者は村民としての日常生活を体験できるのだ。
-
朝食は十津川産の野菜を使っての自炊
朝食は一人300円の朝食セットを事前に予約する事ができる。ただし、これも自炊だ。和食なら武蔵産の天日干し米1合、十津川産のみそ、みそ汁の具1品、梅干、生卵1個、海苔のメニュー。
-
-
村役場の近くにある小さな温泉は朝10時から営業。露天風呂と内風呂があり、シンプルではあるが、源泉かけ流しの温泉を堪能することができる!旅の疲れを癒すには十分すぎる温泉だ!
-
隣に和田商店
大森の郷の近くでは唯一のコンビニエンスなお店。夕食を自炊する場合は、ここで購入するのがおすすめ!どんなものを買ってどんなものを作るのか、こんな話をワイワイ楽しむのも旅の醍醐味になるかも!?
-
-
十津川のお土産はここで決まり! オススメは十津川村で古くから作られている保存食「ゆべし」と「めはりずし」だ! その他にも無農薬十津川産の番茶、手づくり豆腐やこんにゃく等が手に入る! 簡単な軽食を取る事もでき、外には無料の足湯が設けられている! 旅の疲れを癒しながら、お土産を選ぶことができるスポットだ!
-
十津川への旅行でココは絶対外せない!紀元前37年創建と伝えられる由緒ある神社。超パワースポットとしても知られている!なんでも、神様からお呼びでないとされると、途中で道に迷ってしまったり、アクシデントに見舞われてしまうのだとか。標高1,000mを超える玉置山に鎮座する玉置神社は、熊野三山の奥の院といわれ、大峰奥駆道の極めて重要な聖地として世界遺産に含まれている。
-
神代杉
神秘的な境内には、樹齢3000年ともいわれるあの神代杉が! 太く、強く、どっしりとした木の迫力に言葉が出ない! この木が、3000年も前から…。なんでも、樹高(実測)28m、幹周(実測)8.5mとのこと。他にも境内には数多くの巨杉がある。夫婦杉、常立杉、大杉、磐余杉など10m近い巨杉群だ!
-
-
こんな山奥にシャレたログハウスのレストランがある!中はレトロな雰囲気!!天井が高く開放感のあるスペースだ!ここでは、何十種類のスパイスをふんだんに使った自家製のインドカレーが食べられる!十津川で、インドカレー...場違いのようだが、これが意外でおもしろい!そのほかにもサンドウィッチ、パスタなど簡単な軽食も食べられるからオススメだ!
-
インドカツカレー
今回は大盛りをオーダー。ボリューム満点だ!
-
- アプリで地図を見る
-
十津川村を代表する鉄線の吊橋!長さ297m、高さ54mと巨大だ! 最高のスリルと、渡りきったあとの達成感がたまらない! カップルが長い吊橋を渡る時に、お互いの手を強く握りあってしまうことから、渡りきった後にはアツアツになれるとの噂も!?