原宿でしっとり美術、伝統工芸に触れるプラン
東京原宿でしっとり美術、伝統工芸に触れるプラン
日本の「KAWAII」ファッションや、新しい文化や最新の流行を生み出している原宿エリアですが、実は美術館や伝統的な工芸に触れることができるスポットがたくさんあるということをご存知でしたか?今回は、アートや伝統剛芸、美術作品などに興味がある方はもちろん、普段あまりそうった伝統的なものに関心がない方であっても楽しめるスポットを紹介していきます!カップルや観光で訪れることはもちろん、一人でふらっと訪れてボーっとしたい日にもおすすめのスポットがたくさんです。表参道駅を中心にかなり広範囲にありますので、晴れた温かい日にお散歩がてら1日かけて訪れることをおすすめします。美術館や伝統工芸のある場所は緑が多い場所でもあるので歩いて回るととても気持ちいいですよ!
-
【基本情報】 営業時間: 11:00-20:00 定休日:年中無休 価格:0円~ ―― ニューヨークで大衆がヴィジュアルアートを楽しむためにと作られた近代美術館の日本フラッグシップ店です。The Museum of Modern Art 初の海外出店として注目を浴びています。限定商品の購入も可能!最新鋭かつ歴史のあるアートに触れたい方にはぜひ訪れてほしいスポットです。
-
オシャレな限定グッズが購入できるのも魅力!
近代アートと言われるとハードルが高く思いがちですが、まるでオシャレな雑貨屋さんのような雰囲気にワクワクすること間違いなし!
-
-
【基本情報】 営業時間: 10:00-17:00 定休日:月曜日・展示替期間・年末年始 価格:600円~ ―― 一風変わった芸術作品が楽しめる根津美術館ですが、美術館以上に伝統とワビサビを感じられる空間が「NEZUCAFE」です。緑が豊かなが美しい庭園を見渡すことのできるガラスの大きな窓が魅力のカフェです、 オリジナルブレンドのコーヒーだけでなく、ミートパイやB.L.T.サンドイッチなど、美術館併設のカフェとは思えないほどにオシャレなメニューがあるのも面白い!さらに3種のジェラートの盛りあわせなんてのもあります。器などにもこだわっているのにも注目してみると趣を感じることができます!
-
まさに「ワビサビ」を感じる伝統的スポット
庭園が見渡せる窓際はまさに「ワビサビ」を感じることのできる伝統的スポットです。日本らしい自然を感じながらぼーっとするのも癒されますよ。
-
-
【基本情報】 営業時間: 9:00-19:00 定休日:年中無休 価格:~999円 ―― パリ発祥のアパレルと音楽のブランドのカフェだそうですが、どことなく和風な雰囲気の内装が不思議と落ち着く空間です。派手さはないけれど、スタイリッシュなラテアートもオシャレです。フランス人から見た日本のイメージで作られたカフェなのでは?なんていう噂もあるほど和洋折衷の言葉にふさわしい空間。
-
ほどよい甘さのコーヒー
さまざまな種類のコーヒーがあって迷ってしまいます。さらにパリ流のモーニングが楽しめるのも魅力。朝にも来てみたい!
-
ほっとするラテアート
カップもシンプルながら高級感があります。派手さはないけれどオシャレさをアピールしたインスタ映えを狙う方にもおすすめです!机の木目もなんともいえず味わい深い!
-
-
【基本情報】 営業時間: 12:30-17:30 定休日:月曜日・日曜日 価格:0円~ ―― 工芸品から美術品まで、気軽に楽しむことができます。特に、「モダン伝統工芸品」を中心にトンボ玉などをメインで販売しているお店です。トンボ玉というとなんだか古臭くて地味なイメージがあったのですが、こちらの「こもれび」では繊細で華やかなとんぼ玉を見ることが出来ます。価格もかなりリーズナブルなため、お土産やプレゼントにもぴったりです。
-
【基本情報】 営業時間: 12:00-20:00 定休日:不定休 価格:0円~ ―― 「古き時代を知り、今を感じとる、新しいそこへ繋ぐ挑戦をし続ける」をテーマにした男性向けアパレルショップです。ストリートファッション系とはいえ、「若手ブランド×伝統工芸」を感じることができる伝統を重んじたデザインを確認することもできるのがアートとしても興味深く、見ているだけでもワクワクする空間です。オシャレが好きな男性にはぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
-
【基本情報】 営業時間: (予約による) 定休日:不定休 価格:5400円~ ―― 都内で陶芸体験ができる珍しいスポットです!自分だけの陶芸作品を電動ろくろと粘土を使って体験することができます。予約が必要なのでご注意くださいね。約1時間程度で完成するので気軽に参加できます。服が汚れるのが気になる方は作務衣の貸し出しも無料で行っているそうで、作務衣を着るとかなり気分が上がります!
-
作務衣は男女別で記念撮影もしたい
シンプルでサマになる作務衣姿では誰が着てもカッコよく決まりそう!ぜひ記念撮影をしたいフォトスポットです。
-
- アプリで地図を見る
-
【基本情報】 営業時間: 10:00-18:00 定休日:不定休 価格:0円~ ―― 竹下通りから道路を渡った先にある不思議な巨大時計が目印の観光案内所です。店内は日本の伝統的なお土産などもあり、着物のレンタルを行なっています。
-
【基本情報】 営業時間: 11:00-19:00 定休日:年中無休 価格:0円~ ―― ちょっと変わった伝統的な面白いグッズがたくさん売っている「中川政七商店 表参道店」。雑貨屋とは思えないほどにスタイリッシュなビルが目印です。ちょっとほっとするような、だけどどこか新しい斬新なものがたくさん揃っています。
-
伝統の中にもスタイリッシュさがある
伝統×スタイリッシュさが新しい雑貨屋さんです。きっとなにか欲しいものが見つかるはず!
-
-
【基本情報】 営業時間: 11:00-19:00(毎週水曜日は、21時まで延長) 定休日:「月曜日(祝祭日除く)、年末12/31~年始1/4まで休館 価格:一般1000円/ペア割引、大人2人 1,600円 ―― 1990年9月に開館した歴史ある美術館です。国際的アートだけでなく、日本やアジアのアーティストなどのアートも積極的に取り扱っています。ワークショップや期間限定の展覧会も行っております。さらに、美術品をグッズにした商品の販売も行っており、ネット販売もされるほど大人気のようです!
-
【基本情報】 営業時間: 10:00-18:00 定休日:火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/28~1/4)及び保守点検日。 価格:620円~ ―― 「太陽の塔」で有名な「岡本太郎」の記念館です。「芸術は爆発だ」の名言が示すようにかなり派手でインパクトの大きな作品が多かったことが確認できる作品が多数展示されています。色使いもかなり原色が多いんですね……。美術館にしてはかなり安価な設定であることも驚きです。