2018 週末台北 美味めぐり 〜中山駅
海外2018 週末台北 美味めぐり 〜中山駅
スポットの数が増えてきたので編成し直し、こちらにはホテルから徒歩圏内のお店をあげました。
- 
日系で便利な立地。安心感がありますね。 古い分、お値打ちに泊まれそう。 今回は、ここがベースです。 - 
中山駅の近くで便利!日本人観光客だけでなく、ビジネスマンも たくさん宿泊しているものと思われます。 
- 
  朝食が 充実してる和、洋、中、どれも充実してました。 窓の外の緑も気持ちいい! 
 
- 
- 
このカウンターが素敵。ここでゆっくりお茶したい。 
- 
古い日本家屋をリノベーションしたショップ。 私が見つけた記事では四つのお店の「コンプレックススペース」と紹介されてました。 私たちは迷わず奥の喫茶へ。 
- 
タイ料理のお店なんだけど、ココナッツアイスがとても美味しいらしい! 
- 
シェフは、鼎泰豊で20年以上働いていたとか。 - 
豚の角煮とーっても美味しそう! 
 
- 
- 
ホテル近くの閑静なお店。接待利用など、かなりの高級店らしい。 - 
美味しそう!これくらいで予算は5万? もっと? 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
食事のついでに寄り道すれば、バラマキ土産も見つかりそう。 
- 
- 
言わずと知れた小籠包の有名店。 2018年ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されましたよ。 市内の店舗では、南西店は比較的空いてるらしい。 - 
日本との違いは?名古屋では小籠包と海老塩麺がお気に入り。 日本に進出して20年、まだ台北でしか食べられないメニューは残ってるかしら? 
 
- 
- 
金品茶樓によるカフェレストラン。 少人数でもいろいろな味が楽しめるセットメニューがありました。 - 
経典套餐パイ、小籠包、麺のクラシックセット。 小籠包は、プレーン、ヘチマ、カニみそ入りが2個ずつとか。 
- 
タピオカミルクティタピオカミルクティをランチセットのドリンクとして頼むこともできました。 ここのは、ミルクティが とても美味しかった〜。 
- 
  飲み比べセット私たちは冷茶で。飲み比べると、違いが分かりやすいですね。 
 
- 
- 
このお店も日本に進出してますね。 創始者兄弟は、鼎泰豊で修行したんだそうです。 ホテルから近いのが嬉しい! - 
烏龍茶小籠包京鼎楼オリジナルの 烏龍茶入りの小籠包。 これも食べたい! 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
台湾のうどんって、伊勢うどんみたい。 - 
夕刻から明け方まで深夜のお夜食って感じなのかな。 
 
- 
- 
台湾独特のピリ辛牛肉麺。 「台北精彩100レストランランキング」で1位を獲得したそうです。 - 
とろとろうーん、美味しそう。 歯応えのあるスパイシーなタイプがお好みなら、紅焼牛肉麺がよいそうです。 
 
- 
- 
本店は花蓮にあるそうです。 酒醸雪花冰が美味しそう。 
- 
日本の感覚だと、かき氷には見えないけど・・・トッピングいっぱいだと、こうなるのね。 
- 
台湾らしい朝ごはん食べたいなぁ。 
- アプリで地図を見る
- 
こちらも醤豆漿が美味しいことで有名ですね。 - 
ヒューシャピンク見つけやすそうな色ですな。 
 
- 
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
 
         
         
 
         
         
         
         
         
         
         
 
 
         
         
         
         
         
         
 
         
         
 
         
         
 
 
         
         
         
 
         
         
         
         
         
         
 
         
         
         
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
 
         
         
         
 
