このイベントは終了しました。

現代のEDOで“涼”を感じる「ECO EDO 日本橋アートアクアリウム2018」開催

2018年7月6日(金) 〜 2018年9月24日(月)

ポイント!
  • 屏風モチーフの作品など今年の新作も多数登場
  • 金魚スイーツやバルで夏・秋のグルメを堪能!
  • ゆかたを着ると様々な店舗で嬉しい特典がもらえる

日本橋地域において2018年7月6日(金) 〜 9月24日(月・祝)の期間、日本橋地域で恒例の夏のイベント『ECO EDO 日本橋 2018 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜』が開催される。『ECO EDO 日本橋』は、江戸時代に日本橋で育まれた“涼”をとる生活の知恵や工夫を現代流にアレンジ した様々なイベントで街中で開催される。“見て”涼を感じる「金魚」「提灯」「花火」、“食べて”“香って”涼をとる「限定グルメ」、“着て”涼をとる「浴衣」、涼やかな音を楽しむ「風鈴」など、日本情緒溢れる納涼気分を五感で体感できる。また水族アート展覧会『ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2018 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム』をはじめ、「舟遊び」「金魚グッズ」「街歩き」など、さまざまな連携施策を日本橋広域に渡り展開し、街全体で楽しめる夏のイベントとなっている。

ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2018 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム

『ECO EDO 日本橋 2018』総合プロデューサー木村英智氏(アートアクアリウムアーティスト)が手掛ける、“アート、デザイン、エンターテイメント”と“アクアリウム” が融合した水族アート展覧会「アートアクアリウム」。今年は“真の日本”をテーマに、 金魚や錦鯉などを中心とした数千匹の観賞魚が、和をモチーフにした独創的な水槽の中を優雅に舞い泳ぎ、幻想的な“涼”空間を演出する。 金魚を見上げて観賞する新感覚の作品や屏風をモチーフにした大型作品など、新作も多数登場する。

  • 場所:日本橋三井ホール(コレド室町1・5F ※エントランスは4F)

福徳神社から続く、江戸情緒あふれる参道「金魚大提灯参道」

福徳神社に続く参道「仲通り」に、より日本橋らしい江戸情緒あふれる雰囲気を楽しめるスポット「金魚大提灯参道」が新登場。毎年恒例となった「金魚大提灯」に加え、“川面に映る花火”をデジタルで表現した「ミナモハナビ」が楽しめる。

  • 場所:仲通り(コレド室町1・2の間)

「ミナモハナビ」について

仲通り全体を青く揺れる光で包むことで川の水面を表現。 さらに、デジタル照明で花火を投射することで“水面(ミナモ)に映る花火”を表現したデジタルアート。また、 通りには空間 BGM による“川のせせらぎ”や“花火”の音が流れ、まるで川岸で花火を眺めているような臨場感溢れる夕涼みを体験できる。

「金魚大提灯」「コラボ提灯」について

福徳神社に続く参道「仲通り」に、高さ約 1.8m の金魚柄の巨大な提灯が登場する。『ECO EDO 日本橋 2018』 総合プロデューサー木村英智氏(アートアクアリウムアーティスト)がデザインを監修。 また、仲通りに並ぶ通常サイズの提灯は、日本橋に支店を構える大日本除虫菊株式会社(金鳥)とコラボレーション。蚊取り線香のCMでお馴染みのキャッチフレーズを元に、今回特別にデザインした提灯で、涼しげで粋な金魚街道を作り出す。

江戸花火は日本橋から始まった

万治2年(1659 年)初代・鍵屋弥兵衛が、日本橋横山町に花火屋「鍵屋」を開業、彼が考案したおもちゃ花火は爆発的人気を博した。六代目鍵屋が徳川吉宗の命で旧暦5月28日の川開きに大花火を打ち上げ、花火は夏の風物として定着。 当時、水面に映る花火を眺めながら酒を飲むという粋な楽しみ方もあったといわれている。※諸説あり

今年は9月限定の新メニューも各店で登場「金魚スイーツ&バルさんぽ」

日本橋地域の商業施設・老舗など102店舗(5月31日時点)で、昨年も大人気の金魚をモチーフにしたフォトジェニックなスイーツメニュー、バルメニュー、アルコールメニューが提供される。また今年は、9月限定メニューを初めて提供。秋を感じ始める季節にぴったりのグルメを楽しむことができる。
※店舗により開催期間は異なる

ゆかた de オトク!ゆかた・アートアクアリウムチケット特典〜日本橋でオトクな街歩き〜

老舗店舗を含む174の参加店舗(5月31日時点)で、ゆかた着用、もしくはアートアクアリウム2018のチケットを提示すると、街歩きに嬉しい限定サービスが提供される。また今回は、参加店舗の店先にオリジナル風鈴を飾り、街歩きをする時に目や耳でも楽しめるようになっている。

日本橋エリアの金魚グッズ

「ECO EDO 日本橋 2018」 のテーマ“金魚”をモチーフにした商品が多数登場する。

きんぎょ -2018-

価格:756円(税込)店舗:伊織(コレド室町3・3F)
なめらかな肌ざわりのシャーリング地に、 ゆらゆらと泳ぐ「きんぎょ」をプリント。毎年会期終了を待たず売り切れる人気商品。

金魚柄プリントソックス

価格:未定 店舗:タビオ(コレド室町 3・3F)
夏らしいカラフルな金魚柄のプリントソックス。履き心地にこだわったMADE IN JAPANの靴下でお土産にもぴったり。

金魚 豆皿 3寸/小皿 4寸

価格:<3寸>972円/<4寸>1,512円(税込) 店舗:gungendo(コレド室町3・2F)
益子の陶芸家、福島晋平による陶製の金魚皿。フチ取りの赤が夏の食卓を彩る。

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

昨年アートアクアリウムや福徳神社近くの仲通りに行って江戸の夏らしさを満喫した思い出があります♪さらにパワーアップした今年のECO EDOもきになる〜!

開催場所

イベント情報

ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2018〜江戸・􏰀魚の涼〜& ナイトアクアリウム

開催期間

2018年7月6日(金) 〜 9月24日(月・祝)

写真一覧