市ヶ谷駅周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
靖國神社
靖国神社にあるカフェ。 ラテアートが可愛いです。
かくれんぼ横丁
風情ある路地です! 近隣のお店の開く前の時間帯は、人通りも少なく、ナイスフォトスポットでした!
善国寺
偶然にも毘沙門天御開帳日(正月、五月、九月の寅の日)とのことでこのエリアに決めたといっても過言ではない
大野屋牛肉店
こちらは神楽坂にある精肉店。コロッケやハムカツ、スコッチエッグ、メンチカツなど多数の揚げ物も並んでいます。ハムカツいただきましたが、ころもがサクサクでお肉もジューシー。人気の理由がわかります。
千鳥ヶ淵緑道
ボートと桜の合わせショットは幻想過ぎる💗 撮影スポットがわからないときはカメラ小僧のおじいさんについていけば間違いなし笑 白鳥バージョンが撮れたらまたまた最高〜
まかないこすめ 神楽坂本店
お土産たかられても気前いい日があってもいい
jokogumo(よこぐも)
生活雑貨を扱うお店。 地方の食材などもあって、小さなお店ですが、すごく楽しいです。 私が行った時は岩手の作家さんの漆器を置いていて、すごくステキでした。
神楽坂+(カグラザカプリュス)
雑貨や小物、食品の販売とともにカフェも一緒になっている神楽坂+。ギャラリーカフェとしてオープンしたのは昨年6月。
ギンレイホール
言わずと知れた老舗の映画館!レトロな雰囲気が◎ こちらも二本立て(一回の映画料金で2本の映画が観られる)よ!
市ヶ谷フィッシュセンター
新宿駅から電車で160円 一時間1000円切って楽しめる
貞
商店街から一本入ったところにある洋服&雑貨のお店 外観がすでに好み♡
靖国神社
ほんとは桜の時期に来るとよかったけど逃してしまったのでこのタイミングで 平和な未来を祈願
神楽坂若宮八幡神社
源頼朝が奥州征伐の際に先勝祈願をしたと伝わる 勝利の後鶴岡八幡宮の若宮の分霊を勧請した
神楽坂+
醤油の種類が豊富だけど食料品店というわけではない、不思議な雑貨屋さん。和風だけど今時なかわいい雑貨や文房具が多くて、とても好みでした。
神楽坂菓寮
神楽坂の上を目指して歩いていると、ひときわ目を惹く可愛いパッケージがずらりと並ぶお店が。 こちらは神楽坂菓寮さんです。 いろんな種類のおこしが売っていて、値段もお手頃なので、お土産なんかにも良いかもしれませんね。
飯田橋サクラテラス
3月27日、サクラテラス周辺からの眺め! 飯田橋駅から外濠公園に向かう途中も桜が満開で、レジャーシートを敷いてお花見している人も結構いました。 花びらだけではなく花ごと落ちていて、思わず拾い集めて持ち帰りました^ ^
熱海湯
タイル絵の天国。洗い場は湖畔、富士絵の下は鯉や金魚、立ちシャワーの壁に花。洗い場の赤と黒のタイルがよく見ると花模様で感動。ジェットバスの浴槽内が赤くライトアップされていて綺麗。備長炭風呂は真横に木炭が積まれていて迫力ある。
市谷亀岡八幡宮
外濠公園に寄って行ったので、四ツ谷駅ではなく市ヶ谷駅の方に向かうことしました。市ヶ谷駅方面に向かって歩いていくと、すごく急な階段が見えたのでここも気になって寄ってみました!ペットの健康祈願で訪れる人が多いみたいですね。帰りに階段を下るのが少し怖かったです。笑
新宿区歴史博物館
新宿の歴史を学び新宿愛を深めよう 入場料300円
外濠公園
四ツ谷駅に戻ろうとしたところ、木々に囲まれた坂道が気になり、吸い込まれるように行ってみました。笑 下り坂を歩いた先には子供向けの遊具がたくさんある公園がありました!
東京
千代田区
新宿区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版