関西地方のおすすめ湖情報が掲載されているページです。
琵琶湖
日本最大の湖 標高1100mのびわ湖テラスからの遠景
猿沢池
奈良公園を歩いていると必ず通るエリアにある「猿沢の池」。歩いて一周出来る周囲300mほどの小さな池で、すぐそばには興福寺の五重塔や南円堂もあります。 静かなたたずまいのこの池には様々な伝説が残っているんですって。ほとりにたつ小さなお社…「采女神社」にまつわるお話しは↓
海津大崎
滋賀県の有名な桜の名所です。琵琶湖の北の端に位置していて水の透明度が高く、桜並木と湖面のブルーが美しい景観を作り出しています。ここは、浸食によって突き出た岩礁地帯で、『曉霧(ぎょうむ)・海津大崎の岩礁』として琵琶湖八景のひとつに数えられている景勝地。画家が思わず筆を止めてしまったと言う逸話が残るほどの美しさを誇る約600本のソメイヨシノの並木が4kmも続きます。
龍王ヶ淵
山や空が映る湖面はまるで鏡のよう 大和富士「額井岳」の山腹、標高530mの山中に頂から流れる小川の水や湧水を自然に貯めた神秘的な池です。 古くから貴重な水源、信仰の地として大切に守られてきた池であり、風が無いと鏡のようになった水面に周囲の山を映すことから、アマチュア写真家などにも人気がある場所です。
五桂池ふるさと村
五桂池ふるさと村にある花と動物ふれあい広場です。
鏡池
#湖
青蓮寺湖
#湖 #釣り場 #体験・アクティビティ #味覚狩り #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #食事持込OK
#湖 #池
ウワナベ古墳
#湖 #史跡 #墓地
万代池公園
激ハマりしたAマッソちゃんの聖地巡礼です😂天王寺(確か)で乗り換えて路面電車で向かいます。路面電車ってなんかワクワクしない?? 大きな公園で、池があって、住宅地の中だから静かで、なんか好きです!
龍王ヶ渕
三島池
西の湖
久米田池
銀山湖
昭和47年に作られた人工湖。周囲約12km、貯水量は1800万立方mの静かな湖です。 釣りのメッカとして知られ、休日には多くの釣りファンで賑わっています。コイ、マス、へらブナ、ブラックバス、ブラウン・トラウト、ブルーギルなどいろいろな魚が釣れるそうですよ。 また、冬の期間はワカサギ釣りができます。 貸しボートもありますので、家族みんなで楽しめます。
桃ヶ池公園
公園の中央部には大きな池があり、市民の憩いの場として親しまれてんねん。 また、聖徳太子は当地を訪れ、桃ヶ池と呼ばれる池に棲んでいた大蛇を聖徳太子が退治した、という内容の伝説が残っているオモローな場所。
大沢池
#湖 #史跡
八条ヶ池
長岡天満宮内にある池。 池には檜で作られた水上橋があり、境内を一望できる。 八条ヶ池の樹齢百数十年のキリシマツツジや梅園などの見物客でにぎわう。 キリシマツツジの花の季節に開催される「春の観光まつり」の会場にもなった。
津風呂湖
#湖 #釣り場 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる
荒池
ため池。 奈良ホテルと菊水楼(料亭)に囲まれた場所に位置する池「荒池」。 明治時代、奈良市が干ばつに見舞われ、農家から「ため池を築いてほしい」という要望により、築造。 北岸の柳は奈良発祥の能「金春流」に因んで、東京・銀座にある金春通りと御門通りから寄贈された銀座の柳。
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版