稚内・利尻・礼文のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
宗谷岬
今回の目的地が宗谷岬です。
ノシャップ岬
7月25日 ☁️一時霧雨 稚内−宗谷岬−エサヌカ線−クッチャロ湖−紋別−サロマ湖 今日も朝から強い風…革ジャンと革パンで寒さ対策してスタートです。
利尻島
稚内からフェリーで1時間半🛳 近づいてくる利尻富士に圧倒されること間違いなしです
稚内駅
宗谷岬から一旦稚内駅に戻る。
稚内空港
翌日は稚内空港から羽田へ。最後も飛行機の窓から利尻富士が見えました〜
礼文島
利尻島からフェリーで60分 高山植物の宝庫です🌼
北防波堤ドーム
大迫力‼️
白い貝殻の道
本当に、貝殻が敷き詰められていました 青い空×白い道×自然の緑=最高のロケーション
豊富温泉 ふれあいセンター
豊富温泉の開湯は大正14年。石油の試掘を行っているところで地下960mの地点から天然ガスと共に43℃のお湯が噴出したことからはじまったそうです。実際に温泉街に行くと外からでもうっすらと油のにおいがしてきます。温泉街には温泉ホテルもあり湯治専用の宿泊施設もあり、裏山には大きなスキー場が広がります。今回行ったのはその中心にある豊富温泉ふれあいセンター。地元の方はもちろん湯治専用の温泉施設にもなっています。
稚内港
夕方に稚内港に戻ってきました。歩き疲れていたせいでフェリー内では熟睡😴
大岬旧海軍望楼跡
高台からの眺めは抜群!かつて旧帝国海軍が海軍望楼として使用していた建物は展望台として利用されていて、自由に登ることができます。ここを訪れるならぜひ晴れた日に!…と言いたいところですが、お天気は運まかせ…。サハリンやフィリピンまでの距離表示が書かれた案内板があって、ここでも最果て感を味わえます。
ホテル美雪
3泊目
宗谷丘陵
高台で眺めは良かったです。
猿払村道浜猿払エサヌカ線
北海道ツーリングには欠かせません
サロベツ原生花園
北海道最北部あたりにあるサロベツ原生花園。周辺はごく低い丘が連続していて、湿原の周囲だけずーっとまっ平ら。湿原の境界が全く見えない程広いのです。ここでは360度の地平線が見えました。湿原では6月から7月にかけて一面にきれいな花が咲くそうですが、それ以外の時期は文字通り雑草のような状態で何もありません。設けられた遊歩道を通ると大草原の真ん中に立ってるかのような感覚になります。
浜猿払
オホーツク海側、R238から分岐して猿払-浜頓別に抜ける直線道路。前後左右何もない。ただひたすらまっすぐな道が続く。こんなとこなかなかない!
サロベツ湿原センター
サロベツ湿原センターでは、サロベツ湿原に関する展示室があり、サロベツの歴史や現状を分かりやすく説明してあります。 また約2キロの木道の遊歩道が整備されているのでより身近に感じることもできます♪ 約1時間ほどで見て回れるのでサロベツ初心者にはもってこいです。 ※日中は団体ツアーの方が多く来られるので木道が混雑する場合もあるので、個人旅行で来られた方は朝もしくはお昼以降がまったり見れていいかも?!
樺太食堂
早めの夕食は生うに丼だ〜😆
稚内市立ノシャップ寒流水族館
日本最北端の地の碑
日本最北端🇯🇵 稚内に来たら絶対外せないスポットです
北海道
札幌
旭川・美瑛・富良野
函館
小樽・余市
ニセコ・ルスツ
支笏湖
室蘭・洞爺・登別
十勝・帯広
知床・網走・北見・紋別
釧路・根室・阿寒
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
メールアドレス(ご返信が必要な場合)
お問い合わせ内容
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版