土佐清水市のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
足摺岬
良く台風情報で耳にする足摺岬。四国最南端の岬です、白い灯台が青い海に映えます
白山洞門
足摺岬の遊歩道の先端。 アップダウンがキツいが、行く価値は大あり
足摺海底館
足摺岬にある海底館へ‼️今回は海底が見れるグラスボート目的で😊
足摺海洋館
足摺周辺の海洋生物をストーリー仕立てで楽しめる水族館です🐟 まず足摺の原生林から始まって、川、河口、竜串湾、外洋、深海の順で回ることができるようになっています! 水族館の中でも小さめなつくりであるからこそ、楽しむ工夫がみえますよね✨ ここには、カフェがあるのも魅力的!オーシャンビューを望みながら飲食できるのはここならでは! 最後にグッツショップでおみやげを買うのもお忘れなく😉
竜串海岸
激しい風や波の浸食など、自然の力でつくられた不思議な形をした岩をみることができる海岸です! 大竹・小竹や、欄間など、代表的な岩には名前がつけられているので、事前にチェックしておくとより楽しめると思います✨ ちなみに竜串海岸は1周徒歩30分~40分と、少し長く感じるかも...? 場所によっては足を滑らせると海に落ちそうになるところがあります! 転落防止の柵などもないので、足元に注意を払いながら歩きましょう! ヒールなどはなるべくさけて動きやすい靴でいくのがいいですね👌🏻
金剛福寺
足摺岬灯台の近くにあるお寺です! 弘仁13年(822年) 弘法大師(空海)によって創建されたといわれています! 四国遍路でもいちばん遠い最果ての地といわれているだけあって、観光のために向かうとなると遠い印象を受けました😳 そのためお寺だけでなく足摺岬などの周辺スポットも一緒に観光することをおすすめします👌🏻 ここでは願い事をしながら頭を撫でるとご利益があると言われている「大師亀」が見どころです🐢 鯉が泳ぐ池や庭園も手入れが行き届いており見ごたえがありました✨
ジョン万次郎資料館
アメリカ本土に渡ったはじめての日本人、ジョン万次郎、そんな彼の生涯をたのしく学ぶことができる資料館です! なかでも体験コーナーにあるトリックアート、波プロジェクションは必見です! 万次郎が過酷な無人島生活をしていた時に現れた捕鯨船!これに乗っているかのような写真を撮ることができます! その後にある、日本に帰国した時を解説するブースでは、11年ぶりに帰郷した中浜の海を立体的な映像で楽しむことができました✨
足摺黒潮市場
#飲食店 #ショッピング #ショッピングモール #魚介料理・海鮮料理 #郷土料理(その他) #海鮮丼
足摺岬灯台
#観光名所 #灯台
万次郎足湯
白山洞門近くにある、展望足湯「万次郎足湯」 ここでは白山洞門の全貌を眺めることができます✨ なんとこの足湯は無料😳お金をかけず上から景色を楽しむことができるスポットは稀です! この足湯は1200年以上の歴史がある「あしずり温泉」を使っているそう✨天然温泉なので美肌効果が期待できます! また、ここは金剛福寺を建立するために足摺を訪れていた弘法大師によって発見されたとか。 弘法大師が心身ともに癒していたといわれるこの温泉でゆっくりしながら一休みしましょう☺️
ジョン万次郎銅像
ジョン万次郎こと中浜村の漁師万次郎です😀
松尾漁港
#アウトドア #観光名所 #港湾
竜宮神社
#神社 #宗教施設
海のギャラリー
日本でも珍しい貝類展示館🐚 日本の三宝といわれるテラマチダカラ、オトメダカラ、ニッポンダカラなど、約3,000種50,000点の貝を展示しています✨ 貝はいわずもがなですが、ここでの個人的見どころは建物! 明かりは展示物を照らす間接照明だけが使われ、トップからの太陽の光だけが1階フロアまで届くようになっていて、まるで深海の中にいるような心地良い癒しの空間でした✨✨ ちなみに料金は大人300円、小・中学生100円です!
大岐の浜
真っ白な砂浜と透明な海水が特徴の絶景スポットです!浜辺に打ち寄せる波が大きいので、見ごたえあります👌🏻 サーフィンを楽しむのにここを訪れる人もいるそう! 水深が非常に浅いので、お子さん連れの方でも安心して遊ぶことができますね✨ 気になるビーチの行き方ですが大きく2パターンあります! 1つ目は森を抜けるルート🌳 ビーチの中心から少し北寄りにある緑の遊歩道を進みます! 2つ目は北側の駐車場からアクセスするルート! 人が1人通れるような小さめの橋を渡ります! どちらを通っても楽しめるのでぜひ気になったルートで向かいましょう🌊
足摺岬展望台
#展望台
足摺巨石群 唐人駄場遺跡
ミステリースポット兼パワースポットと呼ばれる場所です! 森の中にこんな大きな石があるのが不思議ですよね....というのもはるか昔、この周辺に人が住んでいたそうで巨石群に不思議なパワーを感じていたんだとか😳 なんといってもここでの1番の楽しみは、唐人駄場公園でのキャンプ🏕 広大な芝生広場に無料で泊まれちゃいます! あまり人がいないことが多いらしく高確率で1人の時間に浸れるのもいいですよね〜✨ 炊事場も完備されているので材料持ち寄りながら大人数でごはんをつくるのも楽しそうだなあと思いました☺️ 空気が澄んでいるからか、天気が悪くなければ夜は満天の星空をみることができます!
松尾のアコウ自生地
樹齢300以上年の天然記念物。 なかなか分かりにくい場所にありますが、絡みつく姿は怖いくらいの生命力を感じます。
見残し海岸
「見残し」という地名は、弘法大師がこの地を見残した事からはじまったといわれています! 当時は徒歩でいくことが難しかったため、弘法大師が見残したという難所と言い伝えられているとのこと!✨ ここへは、グラスボートに乗ってむかいます! グラスボートとは底がガラス張りになっていて、海のなかをみることができる船🚤 まるで冒険している気持ちになりました! 海の周りを散策するものいいですが、見逃せないのが展望台!絶景が望めるのでぜひ立ち寄ってみてください👌🏻
足摺・四万十
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版