大島郡周防大島町のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
道の駅 サザンセトとうわ
ゆったりとしたスペースの1階は、大島みかんの加工品や海産物などの特産品売り場。大島みかんやひじきの加工品などが売られています。2階は地元の素材を使った料理が味わえるレストラン。東和町産のみかんジュースが入った香りのよいみかんソフトも人気。海が望め、潮風が吹き抜けるテラスもあります。 隣接する「ジャコ天実演販売所」「農産物直売所」には、休日となると多くの人でにぎわいます! 営業時間:10:00~18:00 定休日:水
アロハオレンジ
言わずとも知れた、ギャング丼! キャンプ場からの帰り道で寄りました〜 本店は多かったので2号店にお邪魔しましたよ〜!
屋代島(周防大島)
今回の旅の舞台は、「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる山口県周防大島。ハワイとの歴史上の結びつきから、現地の文化や風習が島の風土に深く根付いているのです。
真宮島
サザントせとうわのすぐ近くの海に浮かぶ島。時間とタイミングが合えば立ち寄りたい。 実はこの島は、干潮時にのみ渡ることのできるんです。まさにその佇まいは、小豆島のエンジェルロードを彷彿とさせます♡ 島へ上陸すれば、浮島をはじめとした瀬戸内の小島を望むことができ、心洗われる時間を過ごせそう。
嵩山山頂展望台
めっっちゃ登ります。 あと、すごい勾配で道端が狭いので心して行った方がいいかもしれません笑 眺めは最高でした!!!!! 行ってみる価値ありです!!!
なぎさ水族館
こぢんまりとした、小さい水族館。島の先端にあり、入場料はなんと210円!目の前には陸奥記念館もあり、共通入館料は540円。 主に島の方からの寄付された魚が展示されていて、説明書きはほとんど全部手書き😲 タッチングプールは屋内ではなんと日本一の広さだそう! プールにはヒトデや貝、魚も居て子供には楽しい空間なんだろうな~🐡
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
コテージのウッドデッキから見た景色。 開放感満載! 私たちは今回はログハウスを利用しました。 ログハウスはフリーサイトに比べて数が少ないので 利用されたい方は早めの予約をお勧めします。 11月に利用しましたがエアコン完備されてるので 快適に過ごせましたよ〜! 周辺には道の駅や釣りなどもできるので 楽しめます〜!
瀬戸内ジャムズガーデン (Jam's Garden)
年間180種類ものジャムを作っているお店。ジャムのための果物の栽培方法にまでこだわっているそうです。店内で旬のジャムとマーマレードで作るスイーツも頂けます。 営業時間:10:00~17:00(3月~11月の土日祝日と夏休み7月20日ごろから8月末日までは17:30まで営業) 定休日:水木(木はジャム販売のみ営業)
厳島神社
波打ち際にたたずむ鳥居はなかなか珍しいので、インスタ映え間違いなし。何だか幻想的で素敵~✨
星のビーチ
駐車場がありません。 すぐそこが民家なので、路上停車もNGでした。 ただ、とても綺麗な砂浜でしたーーーー!!
お侍茶屋 彦右衛門 大島本店
大島に入ってから何回もここの看板を見て、行きたい!と思ってお昼ご飯はこちらで。 私は「穴子釜飯」を注文。刺身、珍味、小鉢。。。盛りだくさんでお腹いっぱい! 釜めしも、海の幸山の幸の具沢山で大満足。 店内で物販もしていたので、料理町の間に色々見て回るのがおすすめ💡
竜崎温泉潮風の湯
温泉で疲れた体を癒やしましょう。竜崎温泉は中国地方でも屈指の泉質を誇り、全国的にも珍しいセピア色をしているんだとか!浴室や露天風呂からは安下庄湾と嵩山を一望することができ、その眺望は大島富士として親しまれています🏔 施設内のレストランでは、名物穴子の釜飯をはじめ、みかん鍋、タチウオの鏡盛りなどをいただけます。 営業時間:11:00~21:00(時短営業中) 定休日:月
帯石観音
島の中程にある帯石観音。 山道の途中にありますが、駐車場には入りやすく車も止めやすいです。駐車場から見て右の階段は手すりあり、左の道は手すり無し。気合を入れて登りましょう! 本殿からは瀬戸内海と街並みを見ることができ、ロケーションは最高✨ 帯石は本堂の右側にあり、想像以上の大きさに圧倒されました。。!
岩屋権現
展望台からの帰り道で寄りました! 神秘的な雰囲気でした〜
陸奥記念館
なぎさ水族館の向かい側にある、陸奥記念館。 戦艦「陸奥」に関する遺品や資料、戦艦の一部などが展示されているそう。 今回は時間の都合により中には入らず。外にも一部展示してありました。これが本当に使われていたのか、と思うと何とも感慨深い。。
日本ハワイ移民資料館
ハワイへ移民していった人たちの記録をしている資料館。移民の歴史や文化が学べます。移民問題について考えるきっかけにもなるので、是非訪れたい。 営業時間:9:30~16:30 定休日:月
八幡生涯学習のむら
最初はこちらの生涯学習のむら。 久賀歴史民俗資料館、伝承の館、久賀の諸職用具収蔵庫、陶芸の館、生活の館に分かれていて、「町衆文化」を学ぶことが出来ます。 表具講座や陶芸体験などの体験学習も随時行われているそうで、私が行った時には「表具展」が行われていました。 久賀歴史民俗資料館 入館料大人400円
コナ
#飲食店 #カフェ #ショッピング #スイーツ
嵩山展望台
2日目の最初は嵩山の山頂へ! takeoffと書かれたパラグライダーの発射台で写真を撮りたかったのですが、なんとフェンスで囲まれていて立ち入り禁止。調べると2021年から入れなくなったようです…😢 しかも私が山頂に行った時、山が雲に覆われていて景色が全く見えないという事態!😭 今回は諦めましたが、実際は周防大島の町や瀬戸内海がとっても綺麗に見えるんです👀✨
巌門(がんもん)
#観光名所 #史跡
岩国・柳井・周南
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版