江東区のおすすめカフェスポット情報が掲載されているページです。
ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ (旧:清澄白河ロースタリー&カフェ)
日本1号店の清澄白河のブルーボトルコーヒー!店内は広くてとてもおしゃれな雰囲気でテンション上がります。コーヒー以外にもワッフルなどのフードメニューも豊富ですごく美味しそうでした🧇 今回は飲み物をテイクアウトして公園へ向かいます💨
ヒキダシ(旧店名:ヒキダシカフェ)
清澄白河で有名なヒキダシカフェ。 やっといってきました。 実は想像していたよりもお店が広くなかったんですが、日曜夕方でも落ち着いた店内でまったりできました。 注文したヘーゼルナッツラテは甘くて美味しかったです。 次回はご飯時に利用したいです。
iki ESPRESSO(イキ エスプレッソ)
◉ 営業時間 [平日]8:00~17:00(L.O16:00) [土日祝]8:00〜18:00(L.O17:00) 選べないほどのトーストたち
アライズ コーヒー エンタングル (ARiSE Coffee Entangle)
夕方には売り切れてしまうと聞いたので、朝一に行きました! このお店の名物ブラジルプヂンはかなり食べ応えがあります◎ 硬めプリンとチョコケーキの組み合わせが最高に美味しいです、コーヒーにも合う☕️
fukadaso(深田荘)
日曜日やってるかなぁ。 パンケーキとアイス
オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ
おとなの週末 2022年7月号「東京下町 おいしい旅」に掲載されたスポット
MONZ CAFE
よくSNSで見かけるケーキの巨峰タイプが出ていたので注文。上のクリーム?は固め食感でケーキもしっかり目。 参道沿いにあっておしゃれで雰囲気のいいカフェ。 席数は少なめなので待たずに入れたのはラッキーでした。
フルーツカフェ フルータス(Frutas)
激混み人気店 今回は断念しましたが本当においしそうなので是非
ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー 清澄白河ファクトリー(The Cream of the Crop Coffee)
カレーの後は、コーヒーで。キリリと引き締めてお散歩再開🚶♀️
小野珈琲
雰囲気良し、パンケーキは、美味しそ。だけど、日曜日休み。
ARiSE COFFEE ROASTERS(アライズ コーヒー ロースターズ)
POPEYE 2015年5月号「東京大冒険」に掲載 人が好いオーナーと美味しいコーヒー
BEE FRIENDSHIP 完熟屋
清澄白河駅の方に向かって歩いていきます。お土産にぴったりなはちみつなどの商品の他にも、テイクアウトできるはちみつレモンのドリンクやジェラートなども売っています!暑い夏にぴったりです🍹
京橋千疋屋製造 直売所
もはや説明不要の千疋屋ですが、こちらは工場直売所です。フルーツをふんだんに使ったスイーツはたまりませんー! 友人宅への手土産や自宅にもいいかもしれませんね。
藤堂プランニング 工場直売所
2017年10月14日放送『「安すぎて怖いお店」第5弾!!』 "藤堂プランニング"さんは、ホールケーキ専門店! 番組内では試食OKとなっていましたが、現在は試食はなくなってしまったそうです!ですが!安いケーキを買えることにはかわりがないので、ぜひ足を運んでみましょう~! ☆はっさくタルト(岩橋) ☆いちごのタルト(岸) ☆紅茶シフォン(森田) ☆ガトーショコラ(神宮寺) ☆モンブランタルト(安井)
イチゴイチエ(mamma cafe 151A)
美術館の鑑賞前にしっかりと 腹ごしらえ。 朝も8時から開いているので 開館前にきちんと朝ごはんをいただきました。
フカダソウカフェ(fukadaso cafe)
古い建物をリノベーションした建物の1階にあるカフェです。店内は元倉庫だった場所で、高い天井を活かして広々とした空間。営業時間は13時から。
エル.エス カフェ
清澄白河庭園に行く前に腹ごしらえ、ということで出口からほんの数分にあるエルエスカフェさんへ♡ サラダランチを頼みました☆ そしたらなんとどーんと来ました笑 びっくりして笑っちゃうほどです笑 顎の力がないため、ナイフをお借りして食べました^_^もうこれだけでお腹いっぱいです。 お野菜は美味しいので、ぺろっと食べれちゃいました。皆さんも是非☆
ロハスカフェARIAKE
実は夢の大橋の先にとっても静かで落ち着いた穴場があるのです。 それは、武蔵野大学のカフェ。 『身体にやさしく、自然をいただく』・・・がコンセプト。 カフェテリア式ですが、食事もデザートもいろいろです。
二階のサンドイッチ
東京現代美術館の二階にある軽食がとれるカフェです。甘いものもあり、休憩するのにぴったりです。
Sunday Zoo
元々は趣味で手綱焙煎をされていたオーナーの奥野さんが2014年よりご夫婦でスタートしたコーヒーショップ。アジア、アフリカ、中南米などの主要コーヒー生産国からスペシャリティコーヒーの生豆を選択し焙煎。現在は8種類のコーヒー豆を取り扱っています。 抽出はすべてハンドドリップ。ハウスブレンドはなく、自分の好みを伝えると、オーナー自らその場でコーヒー豆を選んでくれます。店頭で販売されるコーヒー豆は、焙煎後14日以内の新鮮なコーヒーのみなので、自宅でお店の味が味わえると好評です。季節限定(春夏)のコーヒーシェイク「Sabana」(500円)。
東京
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版