せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

神戸・南京町で食す中華

神戸・南京町で食す中華

まいどまいど! 大阪、京都と並ぶ関西の人気観光地といえば、兵庫県神戸市やおまへんでっしゃろか。 その神戸市の中心部に位置するその名も、中央区には、横浜や長崎と並ぶ中華街・南京町をはじめ、港にはハーバーランドとメリケンパークなどがありまんな。 ここには、ショッピングやグルメを楽しむことができるだけやなく、遊覧船に乗って、神戸の海をぐるりと一周することができまんねん。 約1時間のコースなので、お気軽に利用することができまっせ。 まあ、せやけど、展望フロアから神戸の街を眺めると、改めて驚くのは、山と海の近さ。 北を向けば、目の前に東西へと連なる山々・六甲山系。 南を向けば、大阪湾・瀬戸内海っちゅうことで、山と海に挟まれたまちに、ぎゅぎゅ!っとKOBEがつまってまんねん。 そんな中でも、西日本旅客鉄道(JR西日本)神戸線の沿線でおます中華街・南京町を中心にご紹介していきまひょ。 神戸の南京町は神奈川県にある東の横浜中華街、長崎新地中華街に並ぶ日本三大チャイナタウンの一つ。 南京町を歩いて中華を楽しみ、まるで海外を旅行しているかのよう。 豚まんなど中華料理がぎょうさんおまっせ。

神戸牛焼肉 八坐和 本店
A

神戸牛焼肉 八坐和 本店

日本を代表する牛肉ブランド「神戸牛」を堪能することができる牛焼肉の専門店。 神戸牛を1頭買いしているといい、希少部位など幅広い肉質を焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどで楽しむことができる。 年間に50頭しか手に入らないという最優秀賞受賞神戸牛(品評会肉質No1「チャンピオン神戸牛」)のステーキも登場し、店内の落ち着いた雰囲気の中で味わうことができる。

KOBEとんぼ玉ミュージアム
B

KOBEとんぼ玉ミュージアム

ランプワークのガラス工芸品の展示・製作体験型美術館。 2005年、ランプワークの技法により製作されたガラス工芸品(とんぼ玉、マーブル、コアガラス、スカルプチャー、バーナーブロー、ネオンアート、ペーパーウェイト)として開館。 施設内では、羽原コレクションをはじめ、国内外の現代作家の作品を中心に展示している。 また、製作工房が設置され、とんぼ玉制作体験もできる。

神戸らんぷミュージアム
C

神戸らんぷミュージアム

1999年、旧「北野らんぷ博物館」にあった「赤木コレクション」などを展示する施設として開館。 メインストリート「あかりのミュージアム・ウォーク」では、灯火器のコレクションを通じて、その変遷を時代とともに紹介。 また、「最初のあかり」や「ろうそくのあかり」、「文明開化のあかり」、「私たちのまちとあかり」など、神戸の街のあかりと歴史と阪神大震災からの電力復旧にかけた7日間を紹介いている他、神戸旧居留地の魅力等を再現している。

旧居留地68番館の門柱
D

旧居留地68番館の門柱

1868年、兵庫開港に伴い、外国人居留地が広がった。 その一つ、外人居留地68番館の門柱が現存する。 1869年、競売され、オランダ人のハルトマン・ヘルツが落札した。 明治時代、煉瓦造りの倉庫が建てられた。 この門柱はエッチ・ショニング宅の住居前に建てられたもの。

三宮神社
E

三宮神社

祭神は、湍津姫命。 天照大御神の御子で女神を祀り、生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の三柱目に当たる。 また、周辺の「三宮」という地名の由来とも。 明治時代までは尼崎藩領にあたり、神社周辺は田園地帯であった。 神社前にはアヤメを植え、須磨にある前田邸のカキツバタとともに見物客でにぎわった。 境内には井戸があり、航海の安全と商工業の繁栄の願う神であったことから、神戸の港に出入りする船員は参拝に訪れ、水を汲んでいたとか。 宮司の姓は清水氏を名乗っているのも、この井戸の清水が由来であるとか。 境内には、河原霊社や史蹟 神戸事件発生地碑、大砲がある。

旧三菱銀行三宮支店 柱頭
F

旧三菱銀行三宮支店 柱頭

1900年、ルネサンス様式石造の旧三菱銀行神戸支店が竣工したが、2016年に解体された。 設計は、曽禰達蔵。 かつて頂部にはペディメント(切妻造形の冠飾)があり、切石積みの外観、玄関部のアーチ、ガラス張りの高天井などが特徴であった。 2007年、近代化産業遺産に神戸港の近代化産業遺産群の一つとして認定。 1973年、1929年に竣工した三宮支店と統合し、神戸支店として存続したが、移転前の建築物は閉鎖された。 三宮支店も老朽化に伴い、柱頭や獅子のブロンズ扉など一部を残して解体され、高層ビルに建て替えられている。

大丸神戸店
G

大丸神戸店

1913年、元町4丁目で「大丸呉服店神戸出張所」として開業。 1927年、現在地に移転し、元日本生命ビルと南館、旧居留地38番館、アネックスで構成。 本館ビルの設計は村野藤吾。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版