せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

大阪初!ユネスコ世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の「大仙陵古墳(大山陵、仁徳天皇陵)」周遊

大阪初!ユネスコ世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の「大仙陵古墳(大山陵、仁徳天皇陵)」周遊

まいど! ものの始まりなんでも堺。 日本のものづくりにおける製造業の歴史は、堺から始まったと言っても過言ではあらへんほど、様々なものを生み出してきた。 例えば、現在でも国産自転車製造のシェアは約4割を占め、市内には工場が点在、博物館まで存在してはんねんで。 かつて、中国やポルトガル、スペインなど海外との貿易(日明貿易・南蛮貿易)が盛んで、海外の文化をいち早く取り入れ、戦国時代には線香、傘、鉄砲など「ものづくり」としての礎を築き、その時に訪れた宣教師ザビエルらは堺の隆盛ぶりに驚き、「東洋のベニス」と絶賛。 また、堺は織田信長、豊臣秀吉に仕えた千利休と千利休の師匠にあたる武野紹鴎らを輩出。 今でも先人たちの偉業は語り継がれてはりまんな。 さらに、前方後円墳の大仙陵(仁徳天皇陵)古墳は世界最大規模を誇り、エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓の一つ。 周辺の羽曳野市、藤井寺市を含めた地域に点在する百舌鳥・古市古墳群はユネスコの世界遺産として動きはじめた。 周辺には古墳に関する新たなグルメ・スポットも登場。 歴史と技術の町・大阪府堺市で素敵な一日を。

銅亀山古墳
M

銅亀山古墳

百舌鳥古墳群を構成する方墳(前方後円墳、帆立貝型古墳、前方後方墳との説も)の一つ。 付近に存在する大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の陪塚とも。 古くは堂亀山、土鼈山とも。 また、二段造りで亀に似ていることから、「どんがめ」と呼ばれることも。 400年代に築造。 発掘調査により円筒埴輪、朝顔形埴輪、形象埴輪、土人形、須恵器、土錘等が出土。

大阪女子大学 大仙学舎跡碑
N

大阪女子大学 大仙学舎跡碑

2014年まで存在した大阪府立の公立大学で大阪府立大学の前身にあたる。 1924年、旧制大阪府女子専門学校が開校。 1949年、大阪市住吉区帝塚山で新制大学・大阪府立大阪女子大学として開学。 1976年、大仙キャンパスとして現在地の堺市堺区大仙町に移転。 2005年、府立大学の統合・再編に伴い、公立大学法人大阪府立大学の設置する「大阪女子大学」となる。 2007年、大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市中区学園町)に移転。

樋の谷古墳
O

樋の谷古墳

百舌鳥古墳群を構成する円墳の一つ。 付近に存在する大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の陪塚とも。

丸保山古墳(仁徳天皇陵陪塚へ号)
P

丸保山古墳(仁徳天皇陵陪塚へ号)

百舌鳥古墳群を構成する前方後円墳の一つ。 付近に存在する大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の陪塚とも。

八丈神社
Q

八丈神社

祭神は、八丈大神、白光大神、天徳大神。 創建時期など詳細は不明となっている。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版