せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

「火垂るの墓」ゆかりの地。日本酒の名産地・東灘区と灘五郷

「火垂るの墓」ゆかりの地。日本酒の名産地・東灘区と灘五郷

まいどまいど! 第二次世界大戦での体験を描いた「火垂るの墓」の舞台ともなった兵庫県東灘区。 ここでは、豊かな水源に恵まれ今も昔も日本酒の名産地としても名高い。 古くから兵庫県西宮市と神戸市を中心とする西宮郷、今津郷、魚崎郷、御影郷、西郷は、灘五郷と呼ばれ、「灘の生一本」で知られる日本酒の生産地。 かつては伊丹・池田が代表的な酒処でおましてんけど、江戸時代、当時の技術では品質を落とさずに江戸まで酒を輸送するには困難やったさかい、輸送所要日数が短縮可能な灘地区が主流となり、絞油業も賑わいを見せたという。 環境省のかおり風景100選にも選定。 現在、酒蔵が立ち並ぶ酒所としてだけやなく、日本酒の製造工程や製造に必要な備品の展示、歴史の紹介などを行っている酒蔵博物館が開設され、見学することもできまんねん。 さらに一部では、お土産の販売や利き酒のコーナーもおまして、日本酒を楽しむ人もぎょうさんいたはりまっせ。 特に、灘五郷は駅からも近く、駐車場も完備。 徒歩で、多くの酒蔵をめぐる人やバスツアーで当地を訪れる人など、灘五郷の楽しみ方は様々。

住吉駅(JR)
A

住吉駅(JR)

西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線、神戸新交通六甲アイランド線の停車駅の一つ。 1874年、日本国有鉄道の停車駅として開業した。 英国風の赤煉瓦を用いた駅舎であった。 当初、周辺は酒造地帯であったことから「汽車の煙のすすで酒が腐る」といった一種の鉄道忌避運動があったとか。 1912年、移転。 1990年、神戸新交通六甲アイランド線の停車駅として開業した。 1995年、阪神・淡路大震災が発生し、当駅を含む区間は運転見合わせとなった。 一時的に大阪方面からの終端駅となったため、当駅で折り返し運転を行った。 1997年、JR西日本の標準接近メロディ「さざなみ」を導入。

本住吉神社
C

本住吉神社

祭神は底筒男命、中筒男命、表筒男命(住吉三神)、神功皇后、天児屋根命、大山津見命。 神功皇后による三韓征伐からの帰途、船が進まなくなり、神託により当地に住吉三神を祀った。 住吉三神鎮祭の根源とされ、古くから「本住吉」と呼ばれている。 付近は西国街道(国道2号)、有馬道(別名、有馬街道、住吉有馬道)がある。

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
V

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ

1992年、スターウッド・ホテル&リゾートの一つとして知られ、21階建て高層ホテルとして開業。 専用クラブラウンジへのアクセスが付いたクラブフロア、女性専用のレディースフロア、スパフロア、レストラン、ラウンジバー、プール、フィットネスクラブ&リラクゼーションサロン、神戸六甲温泉「濱泉」、スパ&ウェルネスなどで構成。 1997年、神戸ファッションプラザが開業後、2018年に閉業。 当初、「神戸ローザンヌホテル」、「神戸ファッション美術館」、シネマコンプレックス「MOVIX 六甲」、専門店街「Rink」があった。

六甲マリンパーク
c

六甲マリンパーク

パームツリーやソテツなどの南洋植物が植樹された熱帯リゾートの雰囲気が漂う海浜公園。 また、野鳥公園では、小窓のある野鳥観察小屋と小鳥の形をしたお手洗いがある。

デカパトス
d

デカパトス

2005年、複合型スポーツコンプレックスとして開業。 施設内では、プール(流れるプール、並のプール、ボディースライダー、ふれあい水遊びプールなど)、ウォーターパーク、フットサル、スケートパーク、フードコーナーなどがある。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版