古事記を巡る旅 古事記 現代語譯古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳
古事記を巡る旅 古事記 現代語譯古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳
淡路島
古事記によると、 “かように言い終つて結婚をなさつて御子の淡路のホノサワケの島をお生みになりました。次に伊豫の二名の島(四國)をお生みになりました。(中略)次に隱岐の三子の島をお生みなさいました。この島はまたの名をアメノオシコロワケといいます。次に筑紫の島(九州)をお生みになりました。(以下省略)” 写真は、淡路のホノサワケの島です。鳴門海峡越しに撮った淡路島です。
四国
古事記によると、 “次に伊豫の二名の島(四國)をお生みになりました。(以下省略)” 写真は、祖谷渓谷のかずら橋。ここまでのドライブが好きです。
隠岐の島
次に隱岐の三子の島をお生みなさいました。この島はまたの名をアメノオシコロワケといいます。 境港から隠岐西ノ島別府港へ向かうフェリーから撮影。
ログイン