せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

まいどまいど!
イルミネーションに輝く東京・上野も素敵な町やおまへんか。
どないでっか?
こないにも幻想的なハートマーク。
彼氏、彼女と二人で行くなら、ぴったりの場所だっせ。
わては、当然、一人で行きましたんやけど(笑)

鳩ポッポのふるさと東京「上野・浅草」を歩く

鳩ポッポのふるさと東京「上野・浅草」を歩く

まいどまいど! 上野や浅草っちゅう地名は知ってんねんけど、どんなとこやねんやろ? 興味あるし、いっぺん行ってみようかな? という思いから早速、訪れたのは、上野恩賜公園。 通称、上野公園と呼ばれてまんねんけど、入り口にはイルミネーション。 取材当時、バレンタインが近いというのもあって、ハートの形をしたモニュメントも。 ほんで、やっぱり、上野公園で有名なのは、薩摩藩出身の西郷隆盛。 ここには、西郷隆盛の像が建立されてるっちゅうことで、訪れてみました。 また、周辺には、動物園など、いろんな施設があるようですが、ここは繁華街。 商店街をぶらりと歩いてみまひょか。 まるでアメリカのような雰囲気が漂ってくるアメヤ横丁。 通称、アメ横とも呼ばれている商店街でんねんけど、居酒屋やファッションなど、いろんなお店が立ち並んではりまんな。 その中で、気になったのは、西郷丼。 西郷隆盛は鹿児島県出身として知られ、ここでは、九州名物をふんだんに使用した丼が楽しめる。 その他、鉄板料理の一つで、鉄板一面に敷かれた東京名物の粉もん「もんじゃ焼き」は絶品。 今夜はぶらりと上野駅周辺を散策してみてはいかがでっしゃろか。

浅草文化観光センター (Asakusa Culture Tourism Center)
R

浅草文化観光センター (Asakusa Culture Tourism Center)

台東区内にある観光案内所では、観光名所の案内を行っている。 また、8階にある展望テラスからは東京スカイツリーや浅草周辺を一望することができる。

雷門
S

雷門

表参道入口にある「風雷神門」。 切妻造の八脚門で風神像、雷神像を安置。 1865年、焼失。 1960年、鉄筋コンクリート造で再建された。 松下電器産業(現在のパナソニック)の創業者として知られる実業家の松下幸之助が浅草観音に祈願して病気平癒した報恩のために寄進したもの。 松下電器産業寄贈の大提灯があり、三社祭の時と台風到来の時だけ提灯が畳まれる。 また、「金龍・天龍」の像を安置する。

浅草寺
T

浅草寺

山号は金龍山。 本尊は聖観音菩薩。 かつて、天台宗に属していたが、聖観音宗の総本山となった。 東京都内では唯一、坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)、江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)でもある。 628年、、宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていた檜前浜成・竹成兄弟の網にかかった仏像は現在の浅草寺本尊の聖観音像である。 この像を拝した兄弟の主人・土師中知は出家し、自宅を寺に改めて供養したことが浅草寺の始まり。

浅草神社(三社さま)
U

浅草神社(三社さま)

主祭神は、浅草神社の草創に関わった土師真中知、檜前浜成・武成。 東照宮(徳川家康)・大国主命を合祀する。

浅草花やしき
V

浅草花やしき

1853年、日本最古の遊園地として開園。 ただし、戦時中、取り壊された後、戦後に復活した経緯があるため、大阪府枚方市にある遊園地「ひらかたパーク」の方が長いとも。 千駄木の植木商、森田六三郎により牡丹と菊細工を主とした植物園「花屋敷」が開園。 明治時代、浅草寺一帯を浅草公園地としたため、花屋敷は奥山一帯と共に第五区に指定。 敷地は縮小し、木場の材木商・山本徳治郎(長谷川如是閑の父)とその長男・松之助が経営を引き継ぐ。 勝海舟の書「花鳥得時」を入口看板として掲示した。 その他、国産初、日本で現存最古のローラーコースターがある。

浅草演芸ホール
W

浅草演芸ホール

歓楽街「公園六区」の中心に位置する寄席。 都内にある落語定席の一つで、落語、漫才、手品などの色物芸が多数執り行われている。 メインの客席は1階にある。 完全自由席。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版