富山ブラックラーメンと薬膳ごはんと富山のさかなを味わおう!
まいどまいど! 北陸地方を代表する食の街・富山。 ここは旧来、薬売りが医薬品を持ち歩き、一般家庭や職場に置く方式「置き薬」が流行し、現在も製薬工場がありまんねん。 せやさかい、全国的に「富山のくすり」としても有名でんな。 ほんでまた、市内中心部の各所には体に良い・健康に良いとされる「薬膳(やくぜん)」のご飯が味わえるレストランがおまっせ。 ほんで、それだけやおまへん。 何よりも富山県は海。 日本海側に位置し、富山湾という自然環境に恵まれているため、海の幸が豊富。 新鮮なホタルイカ、ベニズワイガニ、シロエビ、ゲンゲが味わえまっせ。 さらにご当地ラーメンのブーム到来により、注目を集めるようになった富山ブラック。 濃口しょうゆを煮詰めた漆黒のスープが特徴が特徴で、行列のできるお店として人気を集めてはりまんな。 その他、観光スポットとしては富山城址、薬種商の暮らしがわかる博物館、さらに、美しいと評判の公園として注目を集める富岩運河環水公園。 そして、富山市街を一望することのできる市役所最上階の展望台があるなど、富山の魅力がたっぷりと詰めましたので、ぜひ、参考にしてみてください。
白えび亭
西日本旅客鉄道(JR西日本)と北陸新幹線が停車する富山駅構内には商業施設「とやマルシェ」があり、その一角に、毎朝新湊漁港から直送される、手むき白えび刺身などが味わえる「白えび亭」がある。 今回は、その中でも一つ「富山スペシャル天丼」のご紹介。 富山スペシャル天丼には、富山湾産の白えびをはじめ、日本海産のホタルイカ、ブリ、そして、タラの芽、赤かぶを使用した贅沢な逸品。
北日本放送(KNB)
テレビは日本テレビ系列で、ラジオはJRNとNRNのクロスネット。 NNN系列局のラテ兼営局の中では四国放送と並ぶ、最も歴史が古い放送局であるとか。 系列新聞は北日本新聞および読売新聞。 放送局1Fでは北日本放送の看板キャラクター「ゆっちゅ」や「めっぴ」、「エチュー」に会えるかも。
富山市役所展望塔
1992年、市制施行100周年を記念して完成した。 地下2階、地上8階建て。 塔の高さは地上約78.8m(アンテナ99.8m)。
ログイン