お気に入りに追加 お気に入りを外す
JRや山陽電鉄の明石駅からほど近い市民の憩いの場。明石城を中心に作られた広場や球場、陸上競技場、図書館などを有した広大な公園です。
また、明石城は江戸時代、2代将軍•徳川秀忠に命じられて譜代大名だった小笠原忠真が築城した約400年の歴史を持つ城です。2つの勇壮な櫓が印象的ですね。 両櫓はそれぞれ巽(たつみ)櫓、坤(ひつじさる)櫓と呼ばれともに国の指定重要文化財となっています。 なんと、全国に12基しか存在しない現存三重櫓のうちの貴重な2基なのだとか。
2024年3月16日
明石城跡を中心とする歴史公園。 園内には櫓や堀、石垣などの城跡が現存。 そのほか、各種スポーツ施設や公立図書館などの文化施設が点在。 北側は、草木が生い茂り、剛ノ池が広がる。
2021年7月18日
2016年10月28日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
JRや山陽電鉄の明石駅からほど近い市民の憩いの場。明石城を中心に作られた広場や球場、陸上競技場、図書館などを有した広大な公園です。
また、明石城は江戸時代、2代将軍•徳川秀忠に命じられて譜代大名だった小笠原忠真が築城した約400年の歴史を持つ城です。2つの勇壮な櫓が印象的ですね。
両櫓はそれぞれ巽(たつみ)櫓、坤(ひつじさる)櫓と呼ばれともに国の指定重要文化財となっています。
なんと、全国に12基しか存在しない現存三重櫓のうちの貴重な2基なのだとか。
2024年3月16日
明石城跡を中心とする歴史公園。
園内には櫓や堀、石垣などの城跡が現存。
そのほか、各種スポーツ施設や公立図書館などの文化施設が点在。
北側は、草木が生い茂り、剛ノ池が広がる。
2021年7月18日
2016年10月28日