お気に入りに追加 お気に入りを外す
料金は入り口横の窓に置いてあるお皿に、、200円、、この感じ好き(^-^)/ 更衣室に暖房はありません。夏は扇風機。内湯一つ、蛇口三つ、うち一つだけシャワーあり。 地元の方、愛用の温泉ですね。お湯が柔らかかった(^-^)/温まりました。
2016年1月28日
福の神通り沿いにある町湯で、すぐ左には「新穂湯」という町湯も隣接しています。いかにも田舎町の公衆浴場らしい渋い佇まいですが、こちらは内牧温泉発祥の湯とされており、以前は温泉旅館でしたが、平成5年に良質の新しい源泉を掘削したことを契機に、公衆浴場として業態変更し、現在に至っています。
2014年6月26日
2018年9月19日
営業時間外10:00~21:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
料金は入り口横の窓に置いてあるお皿に、、200円、、この感じ好き(^-^)/
更衣室に暖房はありません。夏は扇風機。内湯一つ、蛇口三つ、うち一つだけシャワーあり。
地元の方、愛用の温泉ですね。お湯が柔らかかった(^-^)/温まりました。
2016年1月28日
福の神通り沿いにある町湯で、すぐ左には「新穂湯」という町湯も隣接しています。いかにも田舎町の公衆浴場らしい渋い佇まいですが、こちらは内牧温泉発祥の湯とされており、以前は温泉旅館でしたが、平成5年に良質の新しい源泉を掘削したことを契機に、公衆浴場として業態変更し、現在に至っています。
2014年6月26日
2018年9月19日