お気に入りに追加 お気に入りを外す
OZmagazine 2022年5月号「新しい下町さんぽ」に掲載されたスポット
2023年1月27日
浅草から少し足を伸ばして、フルーツジュースをいただきに来ました。旦那氏は健康に良さそうな野菜と果物のミックスジュース、私はバナナセーキを…。まったりした雰囲気のあるお店でくつろげました♬
2018年9月8日
お昼の散策中に見つけた気になるカフェ。1人で入る勇気がなくて一度スルーしたんですが、営業時間は21時までと結構遅くまでやっているようだったので、鳥房の帰りに友人と立ち寄りました。店内の雰囲気、異世界感がすごいです。名物は活性生ジュースらしいです。
2017年12月10日
怪しげな外観と『活性生ジュース』で気になっていたお店。ついに行きました。 自家製くるみパンを使ったサンドイッチはコロッケやメンチカツなどわりとボリューミーなものが多いので、男性でも満足できそう。 ウワサの活性生ジュースはりんごメインに、セロリやパセリ(?)の風味でちょっぴりアジアっぽい雰囲気も。 酸味と甘みがちょうどよく飲みやすかったです。
2017年1月21日
実際に見れば分かるのですが、なんとも入りがたい雰囲気!!!でも勇気を降り出して是非店内へッッ!
ランの途中にちょいと休憩
2016年8月1日
勝手に昭和レトロの王様認定します そして名前の通り、角にひっそりと立つ「生ジュースとくるみパン」のお店です
2016年7月7日
昭和レトロなお店です。三囲神社と弘福寺の間にありました。
2016年1月9日
アロエ,セロリ,パセリ,レモン,蜂蜜などで作られる「活性化ジュース」は創業時からの名物だそうで迷わずオーダー。店内は手書きのメニューや壁に並ぶ絵画、優美なシャンデリアなど雰囲気抜群。不思議な空間に酔いしれちゃいます。
2014年5月14日
2022年10月13日
営業時間外11:00~20:30
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
OZmagazine 2022年5月号「新しい下町さんぽ」に掲載されたスポット
2023年1月27日
浅草から少し足を伸ばして、フルーツジュースをいただきに来ました。旦那氏は健康に良さそうな野菜と果物のミックスジュース、私はバナナセーキを…。まったりした雰囲気のあるお店でくつろげました♬
2018年9月8日
お昼の散策中に見つけた気になるカフェ。1人で入る勇気がなくて一度スルーしたんですが、営業時間は21時までと結構遅くまでやっているようだったので、鳥房の帰りに友人と立ち寄りました。店内の雰囲気、異世界感がすごいです。名物は活性生ジュースらしいです。
2017年12月10日
怪しげな外観と『活性生ジュース』で気になっていたお店。ついに行きました。
自家製くるみパンを使ったサンドイッチはコロッケやメンチカツなどわりとボリューミーなものが多いので、男性でも満足できそう。
ウワサの活性生ジュースはりんごメインに、セロリやパセリ(?)の風味でちょっぴりアジアっぽい雰囲気も。
酸味と甘みがちょうどよく飲みやすかったです。
2017年1月21日
実際に見れば分かるのですが、なんとも入りがたい雰囲気!!!でも勇気を降り出して是非店内へッッ!
ランの途中にちょいと休憩
2016年8月1日
勝手に昭和レトロの王様認定します
そして名前の通り、角にひっそりと立つ「生ジュースとくるみパン」のお店です
2016年7月7日
昭和レトロなお店です。三囲神社と弘福寺の間にありました。
2016年1月9日
アロエ,セロリ,パセリ,レモン,蜂蜜などで作られる「活性化ジュース」は創業時からの名物だそうで迷わずオーダー。店内は手書きのメニューや壁に並ぶ絵画、優美なシャンデリアなど雰囲気抜群。不思議な空間に酔いしれちゃいます。
2014年5月14日
2022年10月13日