お気に入りに追加 お気に入りを外す
柴山潟沿いにある目を引く六角形の建物。 片山津出身の科学者、中谷宇吉郎博士の功績を讃えて作られた科学館です。
博士は世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した方なのだとか。ここでは、雪や氷の不思議について触れることができたり珍しい体験もできちゃう大人も子どもも楽しい施設です。
2025年1月28日
雪の研究をしていた中谷さんの故郷、片山津。こんなにたくさんの種類の雪の結晶があるなんて、初めて知った!
2018年5月3日
チケットの入館料無料が余っていましたので、こちらに… 名前からして面白そう!と思いましたが、大人の方には少し拍子抜けかも知れません。 お子様連れですと、氷の実験などがありますので楽しめるかと思います。
2017年6月5日
職員の方の実験ショー?が良かったです!カフェメニューもなかなかステキでした!
2019年10月4日
2018年9月19日
営業時間外9:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
柴山潟沿いにある目を引く六角形の建物。
片山津出身の科学者、中谷宇吉郎博士の功績を讃えて作られた科学館です。
博士は世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した方なのだとか。ここでは、雪や氷の不思議について触れることができたり珍しい体験もできちゃう大人も子どもも楽しい施設です。
2025年1月28日
雪の研究をしていた中谷さんの故郷、片山津。こんなにたくさんの種類の雪の結晶があるなんて、初めて知った!
2018年5月3日
チケットの入館料無料が余っていましたので、こちらに…
名前からして面白そう!と思いましたが、大人の方には少し拍子抜けかも知れません。
お子様連れですと、氷の実験などがありますので楽しめるかと思います。
2017年6月5日
職員の方の実験ショー?が良かったです!カフェメニューもなかなかステキでした!
2019年10月4日
2018年9月19日