お気に入りに追加 お気に入りを外す
新幹線の静岡駅からも軽く歩ける駿府城。日本100名城の一つです。明治維新を機に、天守など本丸の敷地は別の利用のされ方をしてしまったので、本丸は埋め立てられて駿府会館なる建物がたってしまったりしていました。 しかし、なんと幸運なことに、今大規模な発掘調査が行われています。結果、豊臣時代の石垣と徳川時代の石垣が混在する天守の遺跡が出て来ております。結構大胆な埋め立てられ方をしているので発掘後の姿がとても貴重。是非今のうちに一度みに行きましょう。
2019年11月15日
指導していただいた教授の退官前の最終講義の時に訪れたぶりに来ました。学生の頃はまったく来なかったけど改めて来て見ると良いところですね。 近くにある時にはたいしたことのないものに思えてしまうけど、いざ距離ができてしまった時に、はじめてその価値に気付くことが人生には多いですね。日常の中にある素敵なものに気付いていくことも人生の楽しみのひとつかなと。
2018年5月4日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
新幹線の静岡駅からも軽く歩ける駿府城。日本100名城の一つです。明治維新を機に、天守など本丸の敷地は別の利用のされ方をしてしまったので、本丸は埋め立てられて駿府会館なる建物がたってしまったりしていました。
しかし、なんと幸運なことに、今大規模な発掘調査が行われています。結果、豊臣時代の石垣と徳川時代の石垣が混在する天守の遺跡が出て来ております。結構大胆な埋め立てられ方をしているので発掘後の姿がとても貴重。是非今のうちに一度みに行きましょう。
2019年11月15日
指導していただいた教授の退官前の最終講義の時に訪れたぶりに来ました。学生の頃はまったく来なかったけど改めて来て見ると良いところですね。
近くにある時にはたいしたことのないものに思えてしまうけど、いざ距離ができてしまった時に、はじめてその価値に気付くことが人生には多いですね。日常の中にある素敵なものに気付いていくことも人生の楽しみのひとつかなと。
2018年5月4日