写真・動画(30件)
口コミ(12件)
蓬莱橋周辺のおでかけプラン
蓬莱橋周辺の人気スポット
-
蓬莱橋897.4茶屋
蓬莱橋より約200m(徒歩4分)
みんなでお茶とお汁粉を堪能〜! 外の休憩スペースでジェシー、きょも、北...
-
麺屋燕
蓬莱橋より約1380m(徒歩23分)
-
大井神社
蓬莱橋より約1650m(徒歩28分)
大井神社 西暦865年(貞観7年)にはその存在を示す記載がある。 御祭...
-
五味八珍
蓬莱橋より約1780m(徒歩30分)
静岡を代表するご当地ファミレス的お店、五味八珍へ。
-
清水屋
蓬莱橋より約1380m(徒歩23分)
島田名物の小饅頭のお店。 日本酒の風味を持った白い皮とこしあんが たまら...
-
御菓子司 みのや
蓬莱橋より約1410m(徒歩24分)
島田市名物小饅頭も売っている。 島田市には7軒の小饅頭を売る和菓子屋さん...
-
Hana Sweets
蓬莱橋より約1990m(徒歩34分)
パンケーキが食べたくてInstagramで検索してました🪻フォローもばっ...
-
島田宿西見附跡
蓬莱橋より約1530m(徒歩26分)
島田宿西見附跡
-
大善寺
蓬莱橋より約1880m(徒歩32分)
大善寺 大井川の渡しで使った時の鐘である「大善寺の時の鐘」が有名。 本...
-
甘露の井戸水
蓬莱橋より約1000m(徒歩17分)
甘露の井戸水
80m先から工事中
2025年3月19日
ギネス認定の897.422mの、世界一長い木造歩道橋。
風が強かったけれど、端まで渡ってきました。
2023年5月6日
風が激強だったけど、真ん中までは歩きました。逆側がどうなってるか気になる…
2022年8月18日
島田氏のWebによると、
牧之原台地開墾のために生まれた橋
蓬萊橋は牧之原台地の開墾のため、明治12(1879)年に架けられた農業用の橋です。橋ができる前は大井川を小舟で渡っていた。
現在も旧市内の農家が対岸の茶園を管理するために利用しています。蓬萊橋は農道としての重要な役割を担うほか、歴史的土地改良施設です。
1869年(明治2年)7月、最後の将軍徳川慶喜を護衛してきた幕臣たちが大井川右岸、初倉にある牧之原を開拓し、お茶を作り始めました。
そこで、島田宿の開墾人総代達は、時の静岡県令に橋をかける願いを出し、これが許可され、1879年(明治12年)1月13日に蓬莱橋が完成しました。
2021年4月24日
日本一長い木造橋として有名な蓬莱橋!
北斗くんの地元、静岡県島田市からスターーート!
2020年12月1日
2022年4月13日
日の入り前〜橋がライトアップされますよ(^_^)v
2017年9月9日
2023年10月10日