お気に入りに追加 お気に入りを外す
天球院は非公開寺院ですが、時々特別公開されることがあります。 今回、「京の冬の旅」の特別公開で拝観しました。 江戸初期、姫路城主である池田輝政の妹、天久院が生前に自分の菩提寺として創建したお寺です。
”驚くべき障壁画の傑作”があるのはこのお寺です。 江戸時代初期の作品、狩野山楽&山雪の筆による障壁画に注目を…!美術史上に輝く、絢爛豪華な素晴らしい作品です。
…といっても、ホンモノは博物館に預けられ、お寺にあるものはほとんどが複製です。ホンモノか複製かは、専門家やマニアさんしか見分けられないほどよくできたものだそうです。もちろん、私も違いがワカリマセンでした。
2019年1月31日
2019年1月28日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
天球院は非公開寺院ですが、時々特別公開されることがあります。
今回、「京の冬の旅」の特別公開で拝観しました。
江戸初期、姫路城主である池田輝政の妹、天久院が生前に自分の菩提寺として創建したお寺です。
”驚くべき障壁画の傑作”があるのはこのお寺です。
江戸時代初期の作品、狩野山楽&山雪の筆による障壁画に注目を…!美術史上に輝く、絢爛豪華な素晴らしい作品です。
…といっても、ホンモノは博物館に預けられ、お寺にあるものはほとんどが複製です。ホンモノか複製かは、専門家やマニアさんしか見分けられないほどよくできたものだそうです。もちろん、私も違いがワカリマセンでした。
2019年1月31日
2019年1月28日