写真・動画(1件)
口コミ(2件)
近代のパン発祥の地碑周辺のおでかけプラン
近代のパン発祥の地碑周辺の人気スポット
-
横浜中華街
近代のパン発祥の地碑より約470m(徒歩8分)
横浜といえば中華街! 小腹がすいたらここで食べ飲み歩き♪
-
横浜赤レンガ倉庫
近代のパン発祥の地碑より約870m(徒歩15分)
歴史的建造物とおしゃれなショップ、イベントが融合する横浜の人気スポットです。
-
山下公園
近代のパン発祥の地碑より約520m(徒歩9分)
景色もいいし、ベンチもあるし、芝生で足を伸ばすのもいいです。夜はカップル...
-
カップヌードルミュージアム 横浜
近代のパン発祥の地碑より約1100m(徒歩19分)
オリジナルのカップヌードルが作れます!
-
よこはまコスモワールド
近代のパン発祥の地碑より約1140m(徒歩19分)
わにわにパニックとかやりたい
-
横浜ランドマークタワー
近代のパン発祥の地碑より約1470m(徒歩25分)
有名なタワーです。
-
みなとみらい
近代のパン発祥の地碑より約1410m(徒歩24分)
絶景の夜景や観光、ショッピングが楽しめる横浜の人気エリア。
-
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)
近代のパン発祥の地碑より約690m(徒歩12分)
景色もいいし、散歩にぴったりです。結構歩くので、歩きやすい靴で。夏場は日...
-
MARINE&WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)
近代のパン発祥の地碑より約900m(徒歩15分)
お買い物スポット。開放感があって、ウィンドウショッピングだけでも十分楽し...
-
港の見える丘公園
近代のパン発祥の地碑より約1200m(徒歩20分)
遠いなぁと思うかもしれませんが、元町中華街駅から、アメリカ山公園経由で7...
1860年、日本で初めてとなるパン屋「富田屋」が開業した。
江戸幕府が設置した外国人日用食品街で、フランス人に製法を教わった内海兵吉氏が創業した。
その後、イギリス人のクラーク氏によって「ヨコハマベーカリー」が開業し、そこで製法を教わった打木彦太郎氏が元町で「ウチキパン」を開業させた。
富田屋が販売していたフランス流のパンは焼きまんじゅうのような形をしていたとか。
ウチキパンが販売していたイギリス流のパンは山の形をした食パンであったとか。
2018年5月28日
2018年5月28日