お気に入りに追加 お気に入りを外す
廃校になった小学校を丸ごとミュージアムにしてしまったのがここ、京都国際マンガミュージアム!約350満点のマンガ資料が所蔵されていて、1970年代から現在までに発行されたマンガ50000冊を、館内の好きな所で読めるんです。館長は、作家の養老孟司氏。 3階建ての館内は、1階が少年向け、2階が少女マンガ、3階が青年向けに分けられています。ベンチで、壁にもたれて、芝生に寝転んで…今日は一日マンガ読むで~。
2016年6月26日
ごろごろマンガを楽しもう! 約5万冊のマンガが読み放題!ミュージアムカフェの壁には著名な漫画家さんのサインがズラリ。水曜日が定休日です。
2015年9月1日
館内にあるマンガを芝生の庭に持ち込むことができ、 日本語だけでなく様々な外国語のマンガも置いてあります。
2015年7月1日
元小学校を使用した京都国際マンガミュージアム。一日いても足りないくらいマンガの所蔵数は半端ないです。イベントも実施されているので、参加しても面白いですよ。
2014年12月30日
マンガ単行本約5万冊が並ぶミュージアム。 晴れた日は日向ぼっこしながら蔵書の漫画を好きなだけ読めるって、漫画好きからしたら夢のような空間です。 私が行ったときは、特別展示などもやっていて、フィギュアの塗装体験なんかも出来ましたよー♪
2014年10月6日
営業時間外10:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
廃校になった小学校を丸ごとミュージアムにしてしまったのがここ、京都国際マンガミュージアム!約350満点のマンガ資料が所蔵されていて、1970年代から現在までに発行されたマンガ50000冊を、館内の好きな所で読めるんです。館長は、作家の養老孟司氏。
3階建ての館内は、1階が少年向け、2階が少女マンガ、3階が青年向けに分けられています。ベンチで、壁にもたれて、芝生に寝転んで…今日は一日マンガ読むで~。
2016年6月26日
ごろごろマンガを楽しもう!
約5万冊のマンガが読み放題!ミュージアムカフェの壁には著名な漫画家さんのサインがズラリ。水曜日が定休日です。
2015年9月1日
館内にあるマンガを芝生の庭に持ち込むことができ、
日本語だけでなく様々な外国語のマンガも置いてあります。
2015年7月1日
元小学校を使用した京都国際マンガミュージアム。一日いても足りないくらいマンガの所蔵数は半端ないです。イベントも実施されているので、参加しても面白いですよ。
2014年12月30日
マンガ単行本約5万冊が並ぶミュージアム。
晴れた日は日向ぼっこしながら蔵書の漫画を好きなだけ読めるって、漫画好きからしたら夢のような空間です。
私が行ったときは、特別展示などもやっていて、フィギュアの塗装体験なんかも出来ましたよー♪
2014年10月6日