写真・動画(11件)
口コミ(5件)
圓福寺周辺のおでかけプラン
圓福寺周辺の人気スポット
-
鞆の浦
圓福寺より約240m(徒歩5分)
2022.9.11リア凸💙💚
-
仙酔島
圓福寺より約1170m(徒歩20分)
スピリチュアルな島でパワーたくさん頂きました。
-
常夜燈
圓福寺より約260m(徒歩5分)
しまなみ海峡を通りながらの離島巡りに終わりを告げていざ鞆の浦へ!車は駐車...
-
福禅寺 対潮楼
圓福寺より約150m(徒歩3分)
ユネスコ世界記憶遺産登録 日本遺産認定
-
鞆の浦 a cafe
圓福寺より約270m(徒歩5分)
いろは丸展示館のお隣にあるカフェ☕️ 地元の食材を使用したフードやドリン...
-
御舟宿 いろは
圓福寺より約190m(徒歩4分)
2022.9.11リア凸💙💚 いろは御膳
-
いろは丸展示館
圓福寺より約270m(徒歩5分)
坂本龍馬が乗っていた「いろは丸」という船の足跡を辿るために作られた資料館...
-
鯛亭
圓福寺より約180m(徒歩3分)
甘辛い鯛の煮付けは大変美味しく頂きました。 鯛飯は残念ながら売り切れ。 ...
-
大田家住宅
圓福寺より約280m(徒歩5分)
ちょうど工事中で何も見れず、、(笑)
-
汀邸 遠音近音
圓福寺より約50m(徒歩1分)
全室オーシャンビューで露天風呂付きですヽ(*´▽)ノ♪
圓福寺と号したのは、1610年末頃(慶長年間末頃)、住職の快音によって大可島城の跡地に移転した後のことです。美しい瀬戸内の島々や四国の讃岐山脈が眺望できる景観めです。
2022年5月22日
鞆の浦の先端部にある大可島城址でもあります。南北朝時代の激戦もあった場所で、康永元(1342)年の中四国守護足利氏を中心とする北朝方と伊予の南朝方武士が戦ったりしています。また、城自体は、天正年間(1573-1591)までは村上水軍の要害として使われていたりもしています。
幕末のいろは丸沈没事件の談判では紀州藩の宿舎として利用されていました。
2017年10月25日
2022年5月22日
2022年5月22日
2017年10月25日