お気に入りに追加 お気に入りを外す
足摺岬灯台の近くにあるお寺です!
弘仁13年(822年) 弘法大師(空海)によって創建されたといわれています! 四国遍路でもいちばん遠い最果ての地といわれているだけあって、観光のために向かうとなると遠い印象を受けました😳 そのためお寺だけでなく足摺岬などの周辺スポットも一緒に観光することをおすすめします👌🏻
ここでは願い事をしながら頭を撫でるとご利益があると言われている「大師亀」が見どころです🐢
鯉が泳ぐ池や庭園も手入れが行き届いており見ごたえがありました✨
2021年12月29日
▲
2019年10月24日
前日宿泊した37番の岩本寺から、7時の開門に間に合うように来てみたら既に大混雑。奴らいったい朝何時から来てるのでしょう。駐車場は山門前にあるものの全く足りません。運良く対面の足摺岬駐車場の空きを探すか、その辺り路駐しかありません。それにしても思いの外立派な札所です。池があって山水バッチリだし、よくぞここまで整備できるものだと感心してしまいます。
この他の写真はこちらをご覧ください。→
2015年9月27日
2017年1月6日
営業中8:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
足摺岬灯台の近くにあるお寺です!
弘仁13年(822年) 弘法大師(空海)によって創建されたといわれています!
四国遍路でもいちばん遠い最果ての地といわれているだけあって、観光のために向かうとなると遠い印象を受けました😳
そのためお寺だけでなく足摺岬などの周辺スポットも一緒に観光することをおすすめします👌🏻
ここでは願い事をしながら頭を撫でるとご利益があると言われている「大師亀」が見どころです🐢
鯉が泳ぐ池や庭園も手入れが行き届いており見ごたえがありました✨
2021年12月29日
▲
2019年10月24日
前日宿泊した37番の岩本寺から、7時の開門に間に合うように来てみたら既に大混雑。奴らいったい朝何時から来てるのでしょう。駐車場は山門前にあるものの全く足りません。運良く対面の足摺岬駐車場の空きを探すか、その辺り路駐しかありません。それにしても思いの外立派な札所です。池があって山水バッチリだし、よくぞここまで整備できるものだと感心してしまいます。
この他の写真はこちらをご覧ください。→
2015年9月27日
2017年1月6日