写真・動画(2件)
口コミ(2件)
三好実休戦没碑周辺のおでかけプラン
三好実休戦没碑周辺の人気スポット
-
ソフトクリームりっどる
三好実休戦没碑より約1400m(徒歩24分)
-
岸和田市中央公園スポーツ広場
三好実休戦没碑より約1450m(徒歩25分)
日本の都市公園100選に選定。 1928年、春木競馬を開設した。 当時、...
-
久米田寺
三好実休戦没碑より約790m(徒歩14分)
宗派は高野山真言宗。 山号は龍臥山。 本尊は釈迦如来。 738年、開削さ...
-
マドカホール
三好実休戦没碑より約1400m(徒歩24分)
マドカとは、円(まどか)のことで、親しみと独創的、平和への願いなどが込め...
-
和泉式部ゆかりの恋の淵
三好実休戦没碑より約1490m(徒歩25分)
古来この地に清泉が湧出するところから、恋多き女性和泉式部の旧蹟とも。 平...
-
和泉式部筆塚碑
三好実休戦没碑より約890m(徒歩15分)
和泉式部の愛用していた筆を祀った塚とも。 平安時代、百人一首の歌人、中古...
-
春木川緑道
三好実休戦没碑より約520m(徒歩9分)
大阪府岸和田市内を流れる二級河川の春木川沿いに整備された緑道。 尾生町の...
-
積川神社(つがわ じんじゃ)遥拝所 鳥居
三好実休戦没碑より約130m(徒歩3分)
積川神社の氏地は牛滝川に沿い、遠方の氏子が参拝できるよう遥拝所が設置。 ...
-
久米田公園
三好実休戦没碑より約590m(徒歩10分)
標高約40mの久米田丘陵に位置する。 園内には広場やアスレチックなどがあ...
-
行基淵跡
三好実休戦没碑より約850m(徒歩15分)
大阪府最大の水面積を有する久米田池。 池の外周は、自然地形の台地に囲まれ...
戦国時代、三好氏の家臣として活躍した武将。
1527年、三好元長の次男。
兄に三好長慶、弟に安宅冬康、十河一存、野口冬長ら。
長慶は細川京兆家の当主・細川晴元、実休は晴元の弟で阿波細川家の当主・細川持隆に仕えた。
伊予国・河野氏との合戦に三好勢として参加。
細川晴元と対立する細川氏綱、畠山政国、遊佐長教らに対抗するため、阿波の軍勢を渡海、舎利寺の戦いで大勝。
弟の十河一存は岸和田城主となった。
1553年、細川持隆を見性寺で自害、細川真之を阿波細川家の当主として擁立。
久米義広、佐野丹波らが反抗、実休はこ鑓場の戦いで破り、阿波細川家の実権を掌握、阿讃衆・国人衆を三好政権の統制下に置いた。
2024年5月3日
2024年5月3日