お気に入りに追加 お気に入りを外す
5602本の小国杉の間伐材を使って組み上げた、日本初の木造ドーム。木造のドームなんて建てられる訳がないという時代に、小国杉の強度ならやれるはずだから一本一本調べてから言え!と当時の町長が国に挑み、見事合格の元に建てたという逸話もあり。
美しい。建築を知らなくても、中に入って見上げれば、おお、、と圧倒されること間違いなし。30年以上経ってもまだなお、全国から建築関係者が見にくるという。通常は町民体育館として部活してたり社会人クラブがあったりしますが、入れます。よーく見ると柱の一本一本に、その当時の小学生の名前が書かれてるとか。
2019年4月22日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
5602本の小国杉の間伐材を使って組み上げた、日本初の木造ドーム。木造のドームなんて建てられる訳がないという時代に、小国杉の強度ならやれるはずだから一本一本調べてから言え!と当時の町長が国に挑み、見事合格の元に建てたという逸話もあり。
美しい。建築を知らなくても、中に入って見上げれば、おお、、と圧倒されること間違いなし。30年以上経ってもまだなお、全国から建築関係者が見にくるという。通常は町民体育館として部活してたり社会人クラブがあったりしますが、入れます。よーく見ると柱の一本一本に、その当時の小学生の名前が書かれてるとか。
2019年4月22日