口コミ(2件)
十分吉祥天燈周辺のおでかけプラン
十分吉祥天燈周辺の人気スポット
-
十分老街
十分吉祥天燈より約10m(徒歩1分)
ランタン飛ばし!
-
十分駅(Shifen Station)
十分吉祥天燈より約230m(徒歩4分)
【3日目】 電車を乗り継いで灯籠あげができる十分へ! にぎわってて、電車...
-
十分瀑布(Shifen Waterfall)
十分吉祥天燈より約1300m(徒歩22分)
カーテン型の滝では台湾最大の滝で、展望エリアにもその標識柱も立っています...
-
十分風景特定区
十分吉祥天燈より約540m(徒歩9分)
平渓線の線路を歩いて、台湾のナイアガラと言われる十分瀑布を目指そう。
-
十分街94號
十分吉祥天燈より約30m(徒歩1分)
台湾のナイアガラ「十分瀑布」 「十分」に来たのなら天燈上げだけで帰るのは...
-
十分火車站
十分吉祥天燈より約210m(徒歩4分)
日本の方も多く訪れる天燈上げで有名な駅十分駅の前身は、1918年石炭輸送...
-
Siguangtandiao Bridge, Pingxi District
十分吉祥天燈より約1010m(徒歩17分)
渡る橋は吊り橋なので少し揺れますが、冒険にちょっとしたスリルはつきもの😏
-
吉利天灯
十分吉祥天燈より約50m(徒歩1分)
ここのお店を利用しました ランタン飛ばし
単色が150元(500円程度)、ミックス色が200元(700円)程度
懐かしさと賑やかさがあふれる場所「十分駅」
台北駅から台鉄で約1時間半、静かな山間の町「十分」。
途中から平渓線に乗り換えて向かうのですが、駅に降り立つと、どこか懐かしい雰囲気の中に、ちょっと雑多なアジアの熱気を感じます。そしてまずびっくりするのがお店の近さ!どことどこが近いのかというと、電車とお店の距離が近いんです!!平渓線は単線なんですが、その1本の線路の両脇にぎゅっとお店が集まっているんです。
電車は1時間に1本のため、電車が通過する時以外は線路を通ることができます。
日本ではなかなか体験できませんよね。
2017年5月15日
2017年5月14日